明日、5月21日(金)のモニタリング銘柄です。
1.6367ダイキン工業
ユーロ安で押しに押されております。しかし5月12日からOSCはコンバージェンス。RSIも今日で10%まで急落。明日の押し目からは、今日の井関農機のような反発が少しは期待できるかも知れません。
2.4293セプテーニ
久しぶりに取り上げる懐かしい株。出来高を伴って下げるも、OSCは+3%の42%とコンバージェンス。RSIも21%まで下落。しかし安値は防御。5万円割れからは反発期待。
3.6594日本電産
今日、少々遊んだこの株。絶好の買い場に来ているようです。OSCも34.7→35.1とわずかですがコンバージェンス。8200円を割れるような事態になれば別ですが、RSIもたったの15%です。昨年3月からの記録にはありません。
4.6326クボタ
この株に限らず、テクニカルには魅力的なポジションに来ている株は多いようです。この株もそれが幻なのかどうかは、OSCがまだ40%と高く、地合次第では30%台の前半への転落が予想されるからです。
5.8316三井住友FG
金融株はどれもこれも押されておりますが、その中でもこれを。
6.5801古河電工
コンセンサス届かないというだけで、ここまで売られてきましたが、19日で一応底打ちはしております。
以上です。
1.6367ダイキン工業
ユーロ安で押しに押されております。しかし5月12日からOSCはコンバージェンス。RSIも今日で10%まで急落。明日の押し目からは、今日の井関農機のような反発が少しは期待できるかも知れません。
2.4293セプテーニ
久しぶりに取り上げる懐かしい株。出来高を伴って下げるも、OSCは+3%の42%とコンバージェンス。RSIも21%まで下落。しかし安値は防御。5万円割れからは反発期待。
3.6594日本電産
今日、少々遊んだこの株。絶好の買い場に来ているようです。OSCも34.7→35.1とわずかですがコンバージェンス。8200円を割れるような事態になれば別ですが、RSIもたったの15%です。昨年3月からの記録にはありません。
4.6326クボタ
この株に限らず、テクニカルには魅力的なポジションに来ている株は多いようです。この株もそれが幻なのかどうかは、OSCがまだ40%と高く、地合次第では30%台の前半への転落が予想されるからです。
5.8316三井住友FG
金融株はどれもこれも押されておりますが、その中でもこれを。
6.5801古河電工
コンセンサス届かないというだけで、ここまで売られてきましたが、19日で一応底打ちはしております。
以上です。