株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(5.26.10)

2010-05-25 16:41:37 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月26日(水)のモニタリング銘柄です。

1.8802三菱地所
2.7751キヤノン
3.7201日産自動車
4.6963ローム
5.7731ニコン
6.8035東京エレクトロン
7.5214日本電気硝子
8.5631日本製鋼所
9.7581サイゼリヤ

以上です。

今更コメントすることもありません。これ以外にもまさにテクニカルには申し分のないポジションにある銘柄は多数あります。

明日、もう一押しあれば反撃に転じるのではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.24.10)

2010-05-25 07:33:20 | 市場概況
5月24日(月)の市場概況です。赤字部は25日朝の更新

◆日経先物:9760(+30円)OSC39%(+2%)5月21日の37%から切り返しに転じたか?
◆日経平均:9758円(-26円)OC37%(-2%)5月12日の34%からコンバージェンス中。RSIは+3%の24%。
◆TOPIX:880(+-0)OSC37%(-2%)5月12日の35%からコンバージェンス中。RSIは+2%の22%。
◆マザーズ指数:400(+1)OSC33%(-2%)5月18日の26%からコンバージェンス中。RSIは+1%の17%。
◆ヘラクレス指数:607(+5)OSC44%(-2%)5月11日と18日の40%からコンバージェンス中。RSIは19%で+3%。
◆ドル・円:90.27円(28銭の円安)OSC47%(+3%)21日の44%から円安へと切り返しに転じたか? 更新
◆ユーロ・ドル:1.236ドル(-0.02ドル)OSC42%(同値)18日の22%から切り返し中。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.50969%(+0.01281%)5月24日終値。3月中旬から金利急上昇中。4月19日からの上げがきつい。ユーロ防衛策で一息つくが再度上昇中。上げが止まるまではユーロ危機終息せず。昨日より「倍」の上げ続く。更新
◆米10年債利回り:3.201%(-0.039%)5月24日終値。12月28日の3.85%と2月22日の3.8%に並ぶ高金利水準続くが、3.8%挟んでの揉み合いの後、株の変調から下落加速中。まだ金利下げ基調継続中。更新
◆NYダウ:10067ドル(-127ドル)OSC46%(同値)5月4日の42%からコンバージェンス中。更新

後場はギャップアップして始まるも、引けにかけてはほぼ変化なしの動き。後場はVWAP曲線がきれいな右肩上がりの6460セガサミーホールディングスを5円抜いたトレードのみ。

大引けに9613NTTデータを337500円で指すも出来ず。この株も今日は不発でしたね。5月11日との違いは、絶対的な値段の差とVR改の大きさのみ。もう少し押し目がないと反発力が弱い。

持ち越しはなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(月)のつぶやき

2010-05-25 01:32:34 | 株に出会う
09:25 from web
気配は良かったのに、戻り売りの圧力が相当に強いようです。持ち越しの6594日本電産がプラスのうちに売ったのは良いが、乱高下する3858ユビキタスは247300円で早売り。
09:35 from web
6839船井電機が材料がないのに大幅高。米国小売り高などに連動する銘柄。不可解。また寄り値まで戻した。
09:45 from web
今日は少し寒いらしく、トレード画面を見ている筆者に写真に写っている猫が右肩に抱きついています。心地よい暖かさ。しかし、ノーパンなので少々糞が不安。
12:12 from web
最近の相場は為替との連動性が強いので、後場も為替の動きに注目。
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする