今日は朝から蒸し暑い天気です。予報は一日中曇りとのことですが、湿気が高そうですので不快指数が増すでしょう。
今朝の朝刊で参議院選挙にて民主党が圧勝したが、それでも過半数の百二十二議席には届かない。他の野党、社民党、国民新党の協力を求めなければいけないと報じている。
社民党は民主党に協力するならば、「憲法九条を守ることが条件になる」国民新党は「郵政民営化を一年間延期する法案を提出するので、それに賛成することが条件としている」
私は国民新党の立場は分かるが、郵政民営化の一年延期は無理ではないかと思う。郵政民営化で過疎地の方が大変不便になることは目に見えている。民間になれば赤字はさけなければならないので、過疎地のサービスは行き届かなくなることが分かっているからだ。しかし小泉さんの改革という国民に犠牲をしいる言葉に踊らされて郵政民営化に賛成を投じたのは国民である。そのつけは国民が払わなければならない。
今年の10月に郵政民営化は決まっている。いまさらその動きを止めるのは無理だと思います。
この場に及んで郵政民営化の一年延期の法案はたとえ国民新党の主張が正論だとしても無理な相談ではないでしょうか。
野党協力の政策も実現可能な政策を取り上げるべきだと思います。
今朝の朝刊で参議院選挙にて民主党が圧勝したが、それでも過半数の百二十二議席には届かない。他の野党、社民党、国民新党の協力を求めなければいけないと報じている。
社民党は民主党に協力するならば、「憲法九条を守ることが条件になる」国民新党は「郵政民営化を一年間延期する法案を提出するので、それに賛成することが条件としている」
私は国民新党の立場は分かるが、郵政民営化の一年延期は無理ではないかと思う。郵政民営化で過疎地の方が大変不便になることは目に見えている。民間になれば赤字はさけなければならないので、過疎地のサービスは行き届かなくなることが分かっているからだ。しかし小泉さんの改革という国民に犠牲をしいる言葉に踊らされて郵政民営化に賛成を投じたのは国民である。そのつけは国民が払わなければならない。
今年の10月に郵政民営化は決まっている。いまさらその動きを止めるのは無理だと思います。
この場に及んで郵政民営化の一年延期の法案はたとえ国民新党の主張が正論だとしても無理な相談ではないでしょうか。
野党協力の政策も実現可能な政策を取り上げるべきだと思います。