団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

マスコミよ、朝青龍を追いかけ回すのはやめろ!

2007-08-31 15:56:00 | 日記
テレビのワイドショーは、いつも朝青龍を追い駆け回している。最近ではNHKニュースでも朝青龍を追いかけ回している。
「いいかげんにせんかい!」と言いたい。
だれが考えても朝青龍が巡業をいやでさぼったことは明白です。もちろん腰や手首も万全ではなかっただろうが。
朝青龍に横綱の品格がないから、日本のマスコミは追い回して本人が謝るまで許さないつもりなのか?「イジメはやめなさい」
テレビ局も自分達の会社や社員が不祥事を起こした時はかばいあい、他社のテレビ局が不祥事を起こした時は、声高らかに放映する。君達マスコミも品位に欠けているよ。
相撲は日本の国技だから品格が大事というが、この日本のトップであった橋本元首相は中国のスパイの女性に惑わされたという話も伝わっている。
そんな国に品格がどうこういえるだろうか。
外国人を相撲界に入れたときから、横綱の品格など消える運命だった。さらに貴乃花、若の花の兄弟がもめたころから、横綱の品格はなくなりつつあった。
相撲協会は品格に重きをおくなら、親方衆に外国人の相撲取りを入門させないよう指導すべきだ!
親方衆は、体のりっぱな外国人を入門させると関取になる確率が高いので、率先して入門させているのではないか。
相撲も国技といっているのではなく、国際化の現状に即した対応を考えるべきだと思う。
相撲関係者は朝青龍は終わったなどと言っているが、なんとか復帰するよう期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の英語教師は英会話をしゃべれる人にしてください。

2007-08-31 07:22:00 | 日記
文科省が小学生高学年に英語を勉強させるらしい。国際人になるために英語は重要との話。
私は今の英語教育のあり方を考えなおさなくてはものにならないと思う。
まず小学生、中学生は英会話のみにする。リーダー、文法などは教えない。教師も昔でいえば英検一級、今のTOEICでは800点以上の者に限定する。私はTOEICについてはあまり分かっていませんが。
私が中学生の頃、今から48年前にさかのぼりますが、英語は重要といわれました。私も中学、高校と6年間英語を勉強しましたが、いっこうに英語がしゃべれない。私を指導した教師自体がとても英会話をしゃべれるとは思えませんでした。
日本では英会話の教育時間が少ない。それは先生自体がしゃべれないからではないだろうか?今の英語教師の力量はしりませんが。
まず英語教師は英会話が出来る人間しか教師に認めないとしないと、相変わらず日本の学生は勉強したにもかかわらず、しゃべれない学生が大多数を占めるという悲しい結果になってしまうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする