団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

旅行の想い出④

2010-05-24 14:01:00 | 日記
山下公園より大さん橋に歩いて向いました。
歩いて10分もすると、大きな客船が見えました。
私達の前を歩いている二人連れの外人さんが、船のデッキにいる外人さんに声をかけていました。
デッキにいる外人さんが、大きく手を振っていました。

この船の名前を見なかったのですが、大きさから言うと、ディナークルーズが楽しめるロイヤルウィングという船だったかも知れません。

私達は大さん橋の先端に向かいましたが、傾斜が結構きついのと海からの強風にビックリしました。

横浜港は、本当に強風が吹き荒れますね!

大さん橋から、「あかいくつ」号に乗って、再び桜木町駅で降りました。

乗客の皆さんが全員降りられたので、運転手さんに「ランドマークへ行くのには、何処の駅で降りたら良いですか?」と、尋ねたら「ここからすぐですよ!」と、言われ恥ずかしい思いをしました。

ランドマークプラザへは、近くにあるエスカレーターと歩く歩道を利用して、たどり着きました。

ランドマークの展望フロアへ家内が行きたいと言うので行く事になりました。

展望フロアへの入場は2Fですが、いったん1Fにエスカレーターで降りて、高速エレベーターで69Fまで行く事になっています。

恥ずかしながら、私は下りのエスカレータは恐くて乗れないのです。
近くにエレベーターか階段を探しましたが見つかりません。

1Fまでのエスカレーターは、高さがそれほどありませんでしたので、思い切って乗りました。
今の新しい建物は、ほとんどがエスカレーターを利用するようになっているので、私は新しい建物を利用するのは無理ではないかと思ってしまいます。

多少空は曇っていましたが、69Fからの眺めはなかなかのものでした。
富士山も見ることができたのには、感激しました。
まだ富士山の中腹あたりから上は、雪が残っていました。

エレベータガールさん(今はこんな風に呼ばないかも)に家内と二人の写真を撮っていただきましたが、残念ながら真っ黒できれいに撮れていませんでした。

その後ブログに書きましたクイーンズタワーに移動して、クリスピークリームドーナッツを頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする