中日新聞の読者投稿欄に「最後の中学同窓会 盛況」というタイトルで、80歳の男性が投稿されていました。
1966年に閉校になったものの、同窓会は数年ごとに開かれて、今回は7年ぶりでした。
卒業生150人のうち半数近くが鬼籍に入り、皆高齢となったこともあって今回が最後の開催となりました。
私も含め40人ほどが出席し、食事をしながら懐かしい学校生活を思い返しつつも、近況報告では自身の体調や家族の話題も出て互いに気遣いました。
校歌を合唱しましたが、皆まだ歌詞とメロディーを覚えていて実に盛況でした。
最後の幹事あいさつの一環として私は、音楽の授業で習った米国の黒人哀悼歌「オールド・ブラック・ジョー」を歌いました。
中学校の仲間は永遠ー。
機会があればまた集まりたいです。
以上です。
私の中学校の同窓会は55歳の時に始まり、65歳の時の3回目で終わっています。
どうやら幹事がいないようで。苦笑
65歳の時に体調が悪く欠席したので、残念ながら2回しか出席していません。
出席する人と出席しない人は、だいたい決まっているように思いました。
中学校時代に、良い思い出がない人は出席しないのでは?
>卒業生150人のうち半数近くが鬼籍に入り、皆高齢となったこともあって今回が最後の開催となりました。
半数近くの方が、亡くなっているんですね。
80歳の壁を乗り越えるのは、なかなか難しいでしょうね。
私も80歳の壁を乗り越えれるか不安です。
>校歌を合唱しましたが、皆まだ歌詞とメロディーを覚えていて実に盛況でした。
中学校の校歌は、覚えていません。
小学校の校歌は6年間歌った事もあり、だいたい歌えるように思いますが。
「カサブランカ Casablanca ~時の過ぎ行くままに As Time Goes~ 」ドーリー・ウィルソン Dooley Wilson