中日新聞の読者投稿欄に17歳の女子高校生さんが「母のように介護の道へ」というタイトルで、投稿されています。
介護福祉士の母がいつも頑張っている姿に触れ、私もいつしか母みたいにお年寄りの生活のサポートをしてあげたいと思うようになった。
母と同じ道を歩みたいと考えている。
介護福祉士になるには国家試験を受けて資格を得なければならない。
これまで以上に勉強を一生懸命やるのはもちろん、並大抵の努力では突破できないであろう。
頑張るのみだ。
介護を必要とする人はこの先、日本ではもっと増えていくと予想されている。
私がこの夢を実現して、一人で生活をするのが難しい人をはじめ障がいがあって何かと助けが必要となる人の力になることができたら、どんなに素晴らしいだろう。
自分の仕事が忙しくなったとしても、常に目の前の相手に寄り添っていられる介護福祉士でありたいと思う。
以上です。
私は特別養護老人ホームで、7年守衛のバイトをしていました。
内容は深くは知りませんが、介護福祉士の資格を取ることを目指されている方は多いです。
若い学生さんなら、そんなに苦労をしなくても取れるような気がします。
施設のおばさん達は介護の仕事をしながら、鈍くなった頭で勉強されて介護福祉士の勉強をされるので、難関になると思います。
介護福祉士の資格を取られれば少しは給与が上がると思いますが、それでも世間並みというわけにはいきません。
特別養護老人ホームで働いている人たちの待遇は良くないです。
会議など休みに当たっているのに、出席を強要されて出席し、それが無給の仕事になる。
こんな事でも分かるように、待遇面が良くないです。
若い人たちが働く職場ではないと思います。
40過ぎて働いても十分間に合います。
それに介護福祉士の資格を取ってもそんなに給与は上がりませんし、看護師さんより待遇は下です。
どうせ勉強されるなら看護師さんを目指された方が良いと思います。
私が働いていた施設でも看護師さんを目指して勉強され、看護師さんになられた方もいらっしゃいます。
介護福祉士さんも大変な仕事ですが、看護師さんも大変な仕事です。
それでも看護師さんの資格をとって老人ホームで働く方が、給与面でも、待遇面でも介護福祉士さんよりいいと思います。
それに、看護師さんは夜間作業はないですし。
上を向いて歩こう - 'Sukiyaki' - Kyu Sakamoto (坂本 九) 1961.avi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます