団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

お嫁さんもお姑さんもまだまだぎこちない 雰囲気でした。(笑)

2016-12-28 05:53:28 | 日記
 先週の土曜日 午後からコメダ珈琲店へ行って新聞を読みながらコーヒーを飲んでいますと、
隣の席に若い女性とおばあちゃんらしき女性が座られました。

 若い女性の方がおばあちゃんらしき女性に「何にされますか?」と
メニューを見ながら、いろいろ気を使っていらっしゃいました。
てっきり若い女性が自分のおばあちゃんを喫茶店に連れてみえたと思いました。

 聞くとはなしに話が耳に入ってきましたが、どうも息子さんのお嫁さんとお姑さんの関係のようでした。
息子さんはいらっしゃらなかったです。

 まだ結婚されてまもないようで、お嫁さんはお姑さんに気を使われていますし、
お姑さんもお嫁さんに気を使われていました。

 お嫁さんのご両親のことを、お姑さんが「お元気そうでお二人ともお若く見える」
などと言われていました。
またお姑さんは、「私の家に大事なお嬢様を下さったので、私は大事にしますよ」と、
お嫁さんに言われていました。

 おそらく同居されていると思いましたが、お嫁さんもお姑さんもまだまだぎこちない
雰囲気でした。(笑)
でもお互いに気を使っていらっしゃるので、うまくいくんじゃないかなぁと思いました。
今のお気持ちを忘れなければ。











雨 [日本語訳付き]  ジリオラ・チンクエッティ
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石田ゆり子さんの手の指輪を見て | トップ | 夫原病の引き金になる、主な... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (kei)
2016-12-28 06:19:27
私にも、そういう時期がありました。(笑)
私は娘ばかりなので、お姑さんになれないのが残念と娘に言うと
「お母さんみたいに、我儘だと上手くいかないよ!」と言われました。(-_-;)
娘ともしょっちゅう衝突しましたが、今はお互い少しは賢くなった気がします。(笑)

一年経つのは早いですね~
まめにコメントを頂き、本当に有難うございました。
明日から留守に致しますので、多分今年最後になると思います。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。
来年も宜しくお願いいたします。m(__)m
返信する
おはようございます(・∀・)/ (non)
2016-12-28 06:26:05
結婚って 当人同士のことであり、
家同士のことでもありますね。

色々あって当然…かと
返信する
初々しい…フフフ (オレンジ🍊)
2016-12-28 07:41:27
おはようございます。

後何日かになりました。
masaさんも、奥さまの助っ人としてお忙しい事でしょう?

今日の嫁姑予備軍の様子は、微笑ましーですね。
これがずっと続けばの話ですが(笑)
masaさん家の嫁姑関係はもちろん❔?

私は娘がいないのでムスメの様に嫁の事を思ってます…なんてキレイ事言っちゃって…(笑)
返信する
羨ましい!(笑) (masamikeitas)
2016-12-28 08:21:58
keiさん、おはようございます。

>私にも、そういう時期がありました。(笑)

お姑さんと言う難敵と寄り添う努力をされたんですね。(笑)

>娘ともしょっちゅう衝突しましたが、今はお互い少しは賢くなった気がします。(笑)

私から見ると実の娘さんとなら上手く行くと思うのですが、そうでもないようですね。
うちのカミさんも娘となかなか上手くいかないとこぼしています。(苦笑)
私は娘に嫌われています。
keiさんのところは今は上手くいかれているようですね。羨ましい!(笑)

>明日から留守に致しますので、多分今年最後になると思います。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。
来年も宜しくお願いいたします。m(__)m

こちらこそ、いつも朝早くからコメントをいただきありがとうございます。
良いお正月をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
行ってらっしゃい!(笑)
返信する
色々ありますが (masamikeitas)
2016-12-28 08:28:47
nonちゃん、おはようございます。

昨日も札幌はドカ雪で交通網が大変なことになっているとニュースで報じていましたが、大丈夫ですか!
雪かきで大変お疲れと思いますが、十分休養を取ってくださいね。

>結婚って 当人同士のことであり、
家同士のことでもありますね。
色々あって当然…かと

恋人時代は二人のことだけを考えれば良いのですが、結婚となると家のことも絡んでくるので大変ですよね。
色々ありますが、最後は婿さんが嫁さんに従うことが大事ではないかと思います。(私の経験から 苦笑)

返信する
うぉ~ (かっつん)
2016-12-28 08:29:43
恐ろしいですねぇ(笑)
これからうまくいくことを願ってやみません

masaやんアンテナ張ってますね
ブロガーの鑑です
返信する
私は長男にもかかわらず同居しませんでした。 (masamikeitas)
2016-12-28 08:40:43
オレンジさん、おはようございます。

>後何日かになりました。
masaさんも、奥さまの助っ人としてお忙しい事でしょう?

カミさんが先週の土曜日、帰省する娘の布団を日干ししようとして腰を痛めてしまいましたので、少し大変でした。
接骨院へ行ったり、プールで歩いたりして、今朝はだいぶ良いようで助かりました。
カミさんに寝込まれて正月を迎えたくないですので。(苦笑)

>これがずっと続けばの話ですが(笑)
masaさん家の嫁姑関係はもちろん❔?

私は長男にもかかわらず同居しませんでした。
当初は3年後ぐらいに同居するつもりでした。
同居していれば上手くいかなかったと思います。
親父たちの生活リズムと私の生活リズムが違いますし、カミさんも親父たちと考えが違っていましたので。
結果、親不孝になってしまいましたが、やむ得ないと思っています。(苦笑)

>私は娘がいないのでムスメの様に嫁の事を思ってます…なんてキレイ事言っちゃって…(笑)

オレンジさんは賢いので上手くやられているでしょうね。(笑)
オレンジさんの思いをお嫁さんが受け止められているのでは。
返信する
お互い気を使っている間はいいんですが (masamikeitas)
2016-12-28 08:48:40
かっつん、おはようございます。

>うぉ~
恐ろしいですねぇ(笑)

恐ろしいです。(笑)
嫁さんもお姑さんも大変ですよね。
旦那と一緒になったら、よく知らないお母さんもついてくるのだから。
もちろんお母様も同じ気持ちでしょう。(笑)
お互い気を使っている間はいいんですが、慣れてきて我が出ると怖いですね。(苦笑)

>masaやんアンテナ張ってますね
ブロガーの鑑です

かっつんと違って行動範囲が狭いので、どうしても近いところでブログのネタを探します。
今回もあまり聞き耳をたてるのは悪いので、聞こえる範囲の内容をブログに書かせていただきました。(笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2016-12-28 10:02:48
私は結婚した時から同居でした
自由奔放に育った私が、年功序列を重んじる姑との同居で、姑の怒りをかったことは数知れず(笑)
多分お見合い結婚だったら、私は二か月でおいとまをいただいたと思います(笑)

自分が嫁として嫌だったこと、辛かったことそれを息子のお嫁さんたちには絶対に味わわせない!!
なので二人のお嫁ちゃんとは何でも話すように努力しています。
幸い二人ともその意をくみとってくれているようで嬉しいです


年代差は埋めようがないけれど、相手を思う気持ちがあれば何とかなると思います
ただ、つかず離れずというのが基本かも・・・
返信する
嫁・姑・・・ (ねこママ)
2016-12-28 10:24:53
自f代が変わっても、永遠のテーマ?かな?

気を遣う限度は違っても、お互いにこれが亡くなったら
やはり不満がでてきますよね。

ひと昔は、嫁は自分を持ってはいけない時代でしたし。
姑の意のままに動く嫁って、ストレスたまりました。
でも、今考えれば20歳そこらの小娘には、良い人間教育になったのかも?

今は、口出ししないことを心がけています。
言葉は、1度出してしまうと戻りませんからね。

息子たちが出来の悪い分、お嫁さん達には感謝だけです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事