昨日は、常味さんのお宅で、久しぶりの餅つき大会でした。
私は、3時半ごろ到着。用意から参加されていたサトコ女子部長は、朝の10時過ぎから来ていたそうです。お疲れ様でした!
私がエジプトから帰国した翌年の2006年に餅つき大会をして以来なので、8年ぶりです。それ以降は、うどん打ち大会になったりして、ウードの生徒として、発表会以外で、皆が顔を合わせるのは、この時ぐらいなので、皆さん、懐かしい顔ばかり。つまり、親戚の集いと同じ感じなわけですが、今回は、特に子供の数が多くて(!)、本当に楽しかったです。
また、この集いでは、常味さんを通じで、様々なミュージシャン同士が知り合う、または久しぶりに出会う場でもあって、今回は、ダラブッカ奏者の、高島君が、都合5回行われた餅つきのほとんどを手伝ってくれていました(笑)
高島君、サトコ部長、常味さん、和田さん、松本泰子さん、入り乱れてのセッションも楽しかったです。
皆さん、お疲れ様でした!
写真:都合5回行われた餅つき。最後の餅つきで、ダラブッカ奏者の高島君、パーカッショニストの伊藤アツ志さん、鈴木教授、など、そうそうたるメンバーで参加。
写真:突き終わった餅は、子ども達が中心になって小さく分けてくれました。