今週末に出走を予定しているアタッキングゾーンとステラリードですが、それぞれ以下のような想定情報が入りました。
■アタッキングゾーン 54.0 田中博康騎手
4/8福島11R 吾妻小富士賞(ハンデ・1000万下・芝1200m)
出走可能頭数16頭、出走希望馬23頭、優先出走順16位(同順位馬は本馬を含む4頭)
*第一回特別登録は28頭
■ステラリード 55.0 騎手未定
4/8阪神8R 播磨特別(牝・1000万下・ダ1400m)
出走可能頭数16頭、出走希望馬24頭、優先出走順15位(同順位馬は本馬を含む5頭)
*第一回特別登録は32頭
フムフム、いずれも厳しい抽選ですが、何とか狭い門を潜り抜けて出走に漕ぎ着けて欲しいですね。
特に、牝馬限定特別戦狙いのステラリードにはどうしても抽選を通って欲しいのですが、騎手未定となっているところをみると、陣営としてはかなり除外の確率が高いと踏んでいたのかもしれません。
実は私の出資馬については、今のところ来週の出走予定がないので、どちらか一頭だけなら来週に回ってくれても良いのですが、所詮は抽選ですからそんなに思い通りにはならないでしょうねぇ…(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
■アタッキングゾーン 54.0 田中博康騎手
4/8福島11R 吾妻小富士賞(ハンデ・1000万下・芝1200m)
出走可能頭数16頭、出走希望馬23頭、優先出走順16位(同順位馬は本馬を含む4頭)
*第一回特別登録は28頭
■ステラリード 55.0 騎手未定
4/8阪神8R 播磨特別(牝・1000万下・ダ1400m)
出走可能頭数16頭、出走希望馬24頭、優先出走順15位(同順位馬は本馬を含む5頭)
*第一回特別登録は32頭
フムフム、いずれも厳しい抽選ですが、何とか狭い門を潜り抜けて出走に漕ぎ着けて欲しいですね。
特に、牝馬限定特別戦狙いのステラリードにはどうしても抽選を通って欲しいのですが、騎手未定となっているところをみると、陣営としてはかなり除外の確率が高いと踏んでいたのかもしれません。
実は私の出資馬については、今のところ来週の出走予定がないので、どちらか一頭だけなら来週に回ってくれても良いのですが、所詮は抽選ですからそんなに思い通りにはならないでしょうねぇ…(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

大滝ステーブル在厩のブリッツェンは、30~60分程度の騎乗運動でリフレッシュを図っています。
◇大滝代表のコメント(抜粋)
「たまに頭を上げたりチャカつくこともありますが、パニックになるようなことはないですし、ピリピリ感が抜けて大分のんびりした様子になっています。馬体だけではなく、精神的にもいい保養になっていると思います。」
-----
今週も基本メニューは先週と同じです。まあ、身も心もリフレッシュすることが今のブリッツェンの仕事ですから、当面はこの調子でノンビリと過ごしてもらいましょう。
来月になると北海道移動の話があるかもしれませんが、それまでは目立った動きは無さそうですね(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇大滝代表のコメント(抜粋)
「たまに頭を上げたりチャカつくこともありますが、パニックになるようなことはないですし、ピリピリ感が抜けて大分のんびりした様子になっています。馬体だけではなく、精神的にもいい保養になっていると思います。」
-----
今週も基本メニューは先週と同じです。まあ、身も心もリフレッシュすることが今のブリッツェンの仕事ですから、当面はこの調子でノンビリと過ごしてもらいましょう。
来月になると北海道移動の話があるかもしれませんが、それまでは目立った動きは無さそうですね(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

とある平日の昼休み、外出先から自社に戻る途中で昼食を摂ることになりました。
最初は洋食にしようか中華にしようか、はたまたラーメンにしようかなどと考えていたのですが、その時たまたま目に飛び込んできたのがとんかつ屋さんののれんでした。
店の外観やお客さんの入り具合を見るとそれなりの人気店のようですし、『そういえば最近とんかつを食べていないなぁ』と思い出したら急にとんかつが食べたくなり、そのまま入店したのが新橋の「とんかつ末吉」さんでした。
早速頼んだのはこちら、一番ベーシックなとんかつ定食(1200円)です。

とんかつは、ちょっと粗めのパン粉がこんがり香ばしくなるまでしっかり揚げてあって、とても美味しそうです。

もうちょっと寄ってみると、適度に油を含んだ奇麗なお肉の感じが伝わると思います。(わかるかな?)

こちらのとんかつは、有名な平田牧場の三元豚を使っていて、その謳い文句は“箸で切れるとんかつ”です。
で、実際に一口食べてみると、確かに箸で切れるほどに柔らかいんです。何でそうなのかは分かりませんが、『これなら総入れ歯のお年寄りでも美味しく食べられるだろうなぁ』と妙に感心してしまいました(笑)
(三元豚は適度な弾力があるイメージだったのですが、私のカン違いかなぁ…)
ちなみにお味についてですが、きめ細かい肉質としつこくない脂の甘味が程よいバランスで、比較的アッサリ食べられる万人向けの美味しいとんかつ、という感じでした。
肉の脂がジュワっとくるガッツリ系のとんかつが好きな方には物足りないかもしれませんが、仕事途中のランチとしてはちょうど良い気もしますし、1200円の価値は充分あると思います。
このお店には、とんかつ以外にも牡蠣フライやクリームコロッケなど、美味しそうで気になるメニューもありましたので、チャンスがあれば是非チャレンジしてみたいと思っています。
とんかつ 末吉 新橋店(とんかつ すえよし)
港区新橋3-14-4 飯泉ビル
03-5472-5558
←応援クリック励みになります!
最初は洋食にしようか中華にしようか、はたまたラーメンにしようかなどと考えていたのですが、その時たまたま目に飛び込んできたのがとんかつ屋さんののれんでした。
店の外観やお客さんの入り具合を見るとそれなりの人気店のようですし、『そういえば最近とんかつを食べていないなぁ』と思い出したら急にとんかつが食べたくなり、そのまま入店したのが新橋の「とんかつ末吉」さんでした。
早速頼んだのはこちら、一番ベーシックなとんかつ定食(1200円)です。

とんかつは、ちょっと粗めのパン粉がこんがり香ばしくなるまでしっかり揚げてあって、とても美味しそうです。

もうちょっと寄ってみると、適度に油を含んだ奇麗なお肉の感じが伝わると思います。(わかるかな?)

こちらのとんかつは、有名な平田牧場の三元豚を使っていて、その謳い文句は“箸で切れるとんかつ”です。
で、実際に一口食べてみると、確かに箸で切れるほどに柔らかいんです。何でそうなのかは分かりませんが、『これなら総入れ歯のお年寄りでも美味しく食べられるだろうなぁ』と妙に感心してしまいました(笑)
(三元豚は適度な弾力があるイメージだったのですが、私のカン違いかなぁ…)
ちなみにお味についてですが、きめ細かい肉質としつこくない脂の甘味が程よいバランスで、比較的アッサリ食べられる万人向けの美味しいとんかつ、という感じでした。
肉の脂がジュワっとくるガッツリ系のとんかつが好きな方には物足りないかもしれませんが、仕事途中のランチとしてはちょうど良い気もしますし、1200円の価値は充分あると思います。
このお店には、とんかつ以外にも牡蠣フライやクリームコロッケなど、美味しそうで気になるメニューもありましたので、チャンスがあれば是非チャレンジしてみたいと思っています。
とんかつ 末吉 新橋店(とんかつ すえよし)
港区新橋3-14-4 飯泉ビル
03-5472-5558
