とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エタンダール】4/28青葉賞出走予定馬の顔ぶれは?

2012-04-19 23:08:03 | 引退馬
栗東トレセン在厩のエタンダールは、4/28青葉賞に向けて、ここまで順調に調整が進んでいます。

12.04.18 助手 栗CW良 6F 84.6 68.1 53.2 40.2 13.0 8 馬なり余力
<クリサンセマム(古500万)一杯の外0.6秒先行0.5秒先着>
12.04.14 助手 栗CW不 5F    73.2 56.5 41.2 12.9 7 馬なり余力
<エアラギオール(古1000万)強めの内1.3秒追走同入>

◇田代助手のコメント(抜粋)
「昨日の追い切りは兄のクリサンセマムと併せましたが、軽快な脚捌きで動きは良かったですし、以前よりも馬がだいぶシッカリしてきた印象です。兄の成長が比較的ゆっくりであるのに対して、本馬は後肢に緩さが少なく、走りにも集中力がある感じでしょうか。次走は4/28東京11R 青葉賞を松岡騎手で予定。このままの雰囲気で進めていければと思っています。」
-----

来週の青葉賞に向けて、ここまでは順調に調整が進んでいるようで何よりです。
エタンダールはデビュー前から素質の高さには太鼓判が押されていましたが、本来は古馬になってからその真価を発揮するタイプだと思います。(あくまでも個人的見解ですが)
次走青葉賞は、エタンダールの成長曲線が現時点でどの高さまで上がってきているのか、それによってレースの結果が大きく変わってくることになりそうです。

ちなみに、現時点で青葉賞に出走を表明しているライバルの顔ぶれは以下の馬たちです。

【馬名 前走結果】
クランモンタナ 2/26 すみれS 2着
サトノギャラント 4/15 皐月賞 6着
シルバーウエイブ 4/15 皐月賞 15着
ジョングルール 3/4 弥生賞 9着
ステラウインド 3/31 山吹賞 4着
フェノーメノ 3/4 弥生賞 6着
ヤマニンファラオ 3/10 ゆきやなぎ賞 1着

これだけを見ると、エタンダールが良い状態でレースをすることが出来れば充分チャンスがありそうです。
もちろん結果は分かりませんが、まずはビシッと調整をして当日を迎えることがダービーへの扉に繋がるわけで、その意味で来週の最終追い切りにはいつも以上に注目したいと思います。


【4/18撮影、栗東トレセンでのエタンダール : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】クラシック挑戦お疲れ様、グローバルへ放牧に。。

2012-04-19 22:35:06 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のマカハは、近日中に北海道のグローバルへ放牧に出る予定になっています。
17日測定の馬体重は446kgとのことです。

◇五十嵐助手のコメント(抜粋)
「いつも診てくれる獣医師が『筋肉の質がとてもいい馬』と言ってくれており、そのためか少々の無理では痛いところなど出ず、肉体的には何の問題もなく今も元気一杯です。それだけに、結果的にはクラシックを意識するあまり目に見えない部分で馬に無理を強いることになってしまった可能性もあり、連戦の疲れが精神面の負担となって出始めたのかもしれません。この後は近日中にグローバルへ持っていき、少なくとも一ヶ月ほどは跨らずに心身のリフレッシュを図りたいところ。精神面の立て直しさえできれば必ずや巻き返せる、それだけの素質を持っている馬だと信じています。」
-----

クラシックへの挑戦が一段落し、これからは馬自身の成長に合わせてジックリと競馬に向き合うことになりそうです。
その第一歩として育成時代を過ごしたグローバルに放牧されるのは、マカハにとってきっとプラスになると思いますし、これをきっかけに夏以降には一段とパワーアップした姿を見せてくれるでしょう。

五十嵐助手も言ってくれていますが、マカハの競走馬としての素質が高いことは今も全く疑っていません。
クラシック挑戦という表舞台は一旦エタンダールに任せることにして、マカハの成長、素質開花の時をゆっくり待ってあげたいと思います。


【4/14はなみずき賞でのマカハ : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】口角に気を使いながら。。

2012-04-19 06:31:55 | 引退馬
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、ウォーキングマシン60分、周回コースでのハッキング2800mを消化しているとのことです。

◇国分担当のコメント(抜粋)
「口角のキズ自体は治りましたが、元々が敏感なため、治癒=問題解消といかないところがツラいですね。現在は騎乗者があまり馬上で動かないよう心掛け、刺激を極力少なくして乗ってあげています。気性面と連動してくるため一筋縄ではいきませんが、こういった日々の対応も重要なファクター。地道に手を講じていくほかありません。」
-----

敏感な口角に気を使いながらの調整となっているようです。
課題が多くて手がかかるアタッキングゾーンですが、こうした日々の取り組みが将来の素質開花に繋がるワケで、ここは粘り強く接していくしかありません。
そして、スタッフに手を掛けさせた分は、レースで良い成績を挙げてお返しできれば最高です(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】変わりなく休養中

2012-04-19 06:09:49 | 殿堂馬
大滝ステーブル在厩のブリッツェンは、今週も日に30~60分程度の乗り運動による調整です。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「最近変わったことと言えば、暖かくなって冬毛が抜けてきた分、見栄えがよくなってきたことですかね。引き続き体調に変動はないですし、この休養は先々に活きてくる数ではず。決して無駄ではありません。」
-----

冬毛が抜けて見栄えが良くなったのは、まあ、時期的にそういうものなのでしょうが、全体的には「今週も特に変わりなく無事に過ごしてくれている」ということでしょう。
今しばらくはこの調子で管理されると思いますが、来月になると、北海道への移動話が出てくるかもしれません。
もしも北海道で休養ということになったら、一度ぐらい激励にいってあげてもいいなぁ…(^O^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする