下総トレーニング在厩のアタッキングゾーンは、ウォーキングマシン60分、ダク1400m、軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化。週2回の速めを乗り込まれています。
◇大沢担当のコメント(抜粋)
「9日に半マイル55.0-39.1-13.3、12日は54.9-39.4-12.8を単走で。引っ張りきりでも結構な時計が出るように、だいぶ調子を上げているようです。調教師によれば、『そろそろ帰厩を考える』とのこと。このまま硬さのない状態で速めの本数を重ねることができれば、いいデキでバトンタッチできそうな感触です。最近はこの馬なりにコントロールが利くようになっているのも悪くない流れだと思います。」
-----
アタッキングゾーンは随分調子が良さそうです。
乗り込みを継続しつつも硬さは出ていないようですし、走りにコントロールがきいているのも心強いです。
問題はレースに行ってどうなるかですが、結局やってみなければわからないのがアタッキングゾーンらしさとも言えますので(^_^;)、まずは、とにかくいい状態のままトレセンに戻って欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇大沢担当のコメント(抜粋)
「9日に半マイル55.0-39.1-13.3、12日は54.9-39.4-12.8を単走で。引っ張りきりでも結構な時計が出るように、だいぶ調子を上げているようです。調教師によれば、『そろそろ帰厩を考える』とのこと。このまま硬さのない状態で速めの本数を重ねることができれば、いいデキでバトンタッチできそうな感触です。最近はこの馬なりにコントロールが利くようになっているのも悪くない流れだと思います。」
-----
アタッキングゾーンは随分調子が良さそうです。
乗り込みを継続しつつも硬さは出ていないようですし、走りにコントロールがきいているのも心強いです。
問題はレースに行ってどうなるかですが、結局やってみなければわからないのがアタッキングゾーンらしさとも言えますので(^_^;)、まずは、とにかくいい状態のままトレセンに戻って欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ミホ分場在厩のスプラッシュエンドは、今週より周回コースでのハッキングキャンター1600m開始しました。
◇坂本場長のコメント(抜粋)
「四肢の装蹄が馴染んできたのを見計い、週明けから少しずつペースアップ。3日ほどごく軽いキャンターを乗ってはダクだけの日を1日挿むなどしてジワジワと全体の調教量を上げていきたいと思っています。爪やトモ、脚元の状態をじっくりと観察しつつ、『来月より、さらに距離を延ばしていきたい』(調教師)です。」
-----
今週からようやくハッキングキャンターですから、本格的なペースアップは当分先になりそうです。
まあ、スプラッシュエンドの場合は今まで随分と頑張ってくれましたし、休める時にゆっくり休んで自分のペースで調子を上げてもらえればと思います。
ということで、順調にペースが上がったとしても、爪やら何やら気を使いながらの調整になりますので、やはり復帰は春になってから。慌てずゆっくりお待ちしています(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇坂本場長のコメント(抜粋)
「四肢の装蹄が馴染んできたのを見計い、週明けから少しずつペースアップ。3日ほどごく軽いキャンターを乗ってはダクだけの日を1日挿むなどしてジワジワと全体の調教量を上げていきたいと思っています。爪やトモ、脚元の状態をじっくりと観察しつつ、『来月より、さらに距離を延ばしていきたい』(調教師)です。」
-----
今週からようやくハッキングキャンターですから、本格的なペースアップは当分先になりそうです。
まあ、スプラッシュエンドの場合は今まで随分と頑張ってくれましたし、休める時にゆっくり休んで自分のペースで調子を上げてもらえればと思います。
ということで、順調にペースが上がったとしても、爪やら何やら気を使いながらの調整になりますので、やはり復帰は春になってから。慌てずゆっくりお待ちしています(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
6日に骨片除去手術を終えていたオラージュは、13日には抜糸も終えて島上牧場へ放牧に出ています。
◇早川助手のコメント(抜粋)
「術後の経過はいたって良好。麻酔も少量で済みましたし、傷口も小さなものです。あとは適度にお休みを挿んであげれば、また以前のように乗り進めて行けるものと思われます。まずは島上牧場でリフレッシュを兼ねて養生します。」
-----
剥離骨折はとても残念なアクシデントですが、程度が軽かったのがせめてもの救いです。手術も抜糸も問題なく終わったようですし、これなら思ったよりも早く乗り出しに繋げられるかもしれません。
この時期のブランクは痛いことは痛いですが、もともとかなりの子供っぽさを見せていた馬だけに、この休養がリフレッシュだけでなくもう一段の成長に繋がってくれればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇早川助手のコメント(抜粋)
「術後の経過はいたって良好。麻酔も少量で済みましたし、傷口も小さなものです。あとは適度にお休みを挿んであげれば、また以前のように乗り進めて行けるものと思われます。まずは島上牧場でリフレッシュを兼ねて養生します。」
-----
剥離骨折はとても残念なアクシデントですが、程度が軽かったのがせめてもの救いです。手術も抜糸も問題なく終わったようですし、これなら思ったよりも早く乗り出しに繋げられるかもしれません。
この時期のブランクは痛いことは痛いですが、もともとかなりの子供っぽさを見せていた馬だけに、この休養がリフレッシュだけでなくもう一段の成長に繋がってくれればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
久しぶりに一幕さんにいってきました。こちらのお店については、すでに、醤油、塩、味噌、鮫節ラーメンなどを食べてきましたが、何故だかつけめんだけが未食だったため、それを試すのが目的でした。
(目的が明確な行動って、気持ちがイイですね(笑))
早速ですが、こちらが特製つけめんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/c2ff11408c662d68fdfa1fe26c1ec8cd.jpg)
特製だけに、つけ汁も賑やかな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/d5fe9b0753e17699184869f755c988d1.jpg)
麺は極太平打ち、200gか300gを選べるようになっています。(写真は300g)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/b323b91107b127675b810caeba8774a4.jpg)
温かいつけ汁に極太麺をドバッとつけて頂きます\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/8f2b5781e7a9aeaf440f045a8620e83f.jpg)
一幕のつけ麺は、何と言っても見た目にもインパクト充分な極太平打ち麺が特徴ではないでしょうか。
しっかりと塩味の効いた、シンプルだけどダシの主張が強いつけ汁に負けない存在感は、好みの問題もあるでしょうが、『つけ麺は麺が主役』を持論とする私にとっては好ましいスタイルです。
コシというよりも、弾力、歯応えがある極太の300gは、かなりお腹にインパクトがあるように思えますが、ツルっとした喉ごしが意外に心地よく、あっという間にスルスル食べ切ってしまいます。
太さ、弾力、麦の風味、喉ごしの良さが味わえる麺が主役のつけ麺。いろいろとつけ麺を食べ歩いている方も、ここのつけ麺は一度試してみる価値があると思います。
(ダメな人は全くダメでしょうが(笑))
麺恋処 一幕
杉並区下高井戸1-31-12
03-6379-6455
←応援クリック励みになります!
(目的が明確な行動って、気持ちがイイですね(笑))
早速ですが、こちらが特製つけめんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/c2ff11408c662d68fdfa1fe26c1ec8cd.jpg)
特製だけに、つけ汁も賑やかな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/d5fe9b0753e17699184869f755c988d1.jpg)
麺は極太平打ち、200gか300gを選べるようになっています。(写真は300g)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/b323b91107b127675b810caeba8774a4.jpg)
温かいつけ汁に極太麺をドバッとつけて頂きます\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/8f2b5781e7a9aeaf440f045a8620e83f.jpg)
一幕のつけ麺は、何と言っても見た目にもインパクト充分な極太平打ち麺が特徴ではないでしょうか。
しっかりと塩味の効いた、シンプルだけどダシの主張が強いつけ汁に負けない存在感は、好みの問題もあるでしょうが、『つけ麺は麺が主役』を持論とする私にとっては好ましいスタイルです。
コシというよりも、弾力、歯応えがある極太の300gは、かなりお腹にインパクトがあるように思えますが、ツルっとした喉ごしが意外に心地よく、あっという間にスルスル食べ切ってしまいます。
太さ、弾力、麦の風味、喉ごしの良さが味わえる麺が主役のつけ麺。いろいろとつけ麺を食べ歩いている方も、ここのつけ麺は一度試してみる価値があると思います。
(ダメな人は全くダメでしょうが(笑))
麺恋処 一幕
杉並区下高井戸1-31-12
03-6379-6455
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)