とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ブリッツェン】ゆっくりマイペースで行きましょう(^_^)

2014-01-09 05:48:08 | 殿堂馬
ドリームファーム分場在厩のブリッツェンは、昨年末より騎乗を再開しています。

◇国分担当のコメント(抜粋)
「これまでの経緯を考慮して、あまり馬体に負担をかけ続けることのないよう一旦お休みを挟んで疲労回復に専念。現在は騎乗しての常歩600~1000m、ダク1400~2000m程度で体調を整え、充電を図っている状況です。分場の落ち着いた環境の下でお釣りを蓄え、適宜本場行きのタイミングを窺っていきたいと思います。」
-----

復帰は暖かくなってから、と勝手に思っていますので、当面はボチボチ身体を動かす程度でいいでしょう。
ブリッツェンも今年は8歳になりましたし、これからは今まで以上に一戦一戦が大事になってきます。出来ることなら復帰初戦から最高のパフォーマンスが出せるよう、この機会にしっかり充電してもらえればと思います。
そうですねぇ、3月頃にまたブリッツェンの走りが見られれば嬉しいです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】ウォーキングマシン運動時間が90分に(^_^)

2014-01-09 05:40:46 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、昨年末の定期エコー検査を無事に終えています。
1/8測定の馬体重は471kgです。

◇藤田場長のコメント(抜粋)
「『前回の検査から著変なく、患部の状態は良好で異常は認められない』(獣医師)との診断結果を受け、年明け2日からウォーキングマシンの運動時間を90分に延長しました。以後も患部の様子に変わりはなく、順調にきているようですので、今月末の検査まではこのまま進めていこうと思います。」
-----

定期エコー検査の結果も良好で、ウォーキングマシン運動の時間が少しずつ長くなってきました。
ここで慌てて後戻りするようなことがあっては元も子もありませんから、この先も慎重に進めていくのは当然ですが、そんな状況下でも僅かずつ前進しているのが実感できてありがたいです。
この先もとにかく順調に過ごしてもらって、今年中には復帰レースを迎えて欲しいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェルシュハープ】引き続きものすごく心配です。。

2014-01-09 05:32:36 | 引退馬
ミホ分場在厩のウェルシュハープは、周回コースでの軽いキャンター2400mを消化しています。
1/8測定の馬体重は500kgです。

◇坂本場長のコメント(抜粋)
「8日も朝イチで厩舎に向かったところ、中からバタバタと音が聞こえたため、『誰か寝違えでも起こしたのかな?』と思って近寄ってみたら、本馬がちょうど変なスイッチが入ったばかりのところだったようで壁を蹴り始めていました。すぐに掴まえてウォーキングマシンに入れ事なきを得ましたが、相変わらずヒヤヒヤさせられる日々が続きます。今は無用なケガを避けるよう可能な限りの対応を心掛け、少しずつ調教のボリュームを上げているところ。不思議と稽古には何ら支障がありません。」
-----

調教に支障が無いのがせめてもの救いですが、馬房での暴れグセは本当に困ったものです。
このところの近況を見る限り、いつ何時アクシデントがあっても不思議はないようにも思えますが、いくら心配したからといって、日々の状況を確認できるわけではありませんしねぇ…。
早めにひとつ勝って、気性面での成長を促す時間的な余裕が出来るといいのですが、簡単にこちらの思い通りにならないのが競馬ですし、当面は、何とか無事に2戦目を迎えられるよう祈るしかなさそうです(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】早く順番が回ってきて欲しい(^_^;)

2014-01-09 05:23:24 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、ウォーキングマシン調整を経て、年明けより騎乗を開始しています。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「レース直後はさすがにテンションが高めでしたが、こちらの静かな環境が合うのか、今はこの馬なりにリラックスできている様子。ウォーキングマシン60分の準備運動後にダク1000m、ハッキングキャンター3000~4000mのメニューを宥めるように乗っており、特に疲れやダメージは感じられません。」
-----

アタッキングゾーンはもともと問題があって放牧に出たわけではなく、優先出走権が取れなかったが故の順番待ち放牧ですから、疲れやダメージが無いのは当然といったところでしょうか。
ということなのですが、(理由はどうあれ)せっかくリラックス出来る環境にいるのですから、特に精神面で充分リフレッシュをしたうえで、いい状態で戻ってきて欲しいです。で、復帰初戦では優先権を必ず取ってもらいたいなぁ(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする