1/18中山12Rに出走したバシレウスは、13着(最下位)となっています。
【レース内容】
超が付く久々にしてはまずまずのスタート。
中団に収まると積極的に行く気を見せるなど、なかなか前向きな走りを見せてくれました。
ただ、プラス26kgという数字以上に太く見える身体つきではさすがに踏ん張りが利かず、直線に入った時点で残念ながらレースは終了。最後は流れ込むように13着で入線しています。
-----
結果は最下位の13着でしたが、とにかく復帰戦を無事に終えられたことは何よりでした。
今まで長い間復帰をめざして苦労を重ねてきたスタッフ、関係者の皆さんには改めて感謝をしたいと思いますm(_ _)m
その上でという事なのですが…
GCのパドック放送で見ただけなので偉そうには言えませんが、今回はさすがに太いというか、他の仕上がっている馬たちと比べると、かなりユルユルのボッテリした体型なのが一目瞭然でしたねぇ(^_^;)
冬場であること、坂路とプールのみで仕上げていくためなかなか絞れないことなどは、事前に厩舎スタッフコメントで伝えられていて覚悟はしていましたが、改めてブランクの長さを実感させられたような気がします。
結局は直線入り口で息切れという結果となりましたが、それでもスタートしてから道中の走りはすごく前向きでしたし、3コーナーあたりまでは『もしかしたら…』と思わせるような立派なレースをしてくれました。
そのあたりはさすがに“かつては上を目指した馬”らしい、競馬に対する気持ちを失っていない証拠かもしれません。
そして、その気持ちさえあれば、また、この先脚元が持ち堪えてくれさえすれば、少しずつ前進して本当にバシレウスらしい走りを取り戻してくれる可能性もあるのではないでしょうか。
3年の休養の末戻ってきてくれたバシレウス。
先のことはこれから考えるとして、まずはお帰りなさい!&本当にご苦労様でした!
レース後の関係者コメントは以下のとおりです。
◇蛯名騎手のコメント(抜粋)
「3年のブランクがあっても馬にすごく気持ちがあって、走りたくて仕方がない感じでした。が、さすがにこの体(+26㎏)では、気持ちが空回りして、追いついていきませんでした。とにかくこの一戦だけで終わらせないよう、何よりも無事に回ってくることを心掛けた次第。今の中山の馬場は結構ボコボコしていますので、なるべく良いところを選って回ってきました。もう何戦か使って体がこなれてくれば、攻めの競馬に転じて勝ち負けを意識していけるはず。そこまで脚元が持ってくれることを願うのみです。まずは無事に回ってくることができて良かったです。」
◇国枝調教師のコメント(抜粋)
「坂路だけで馬体を絞っていくのは難しく、思っていた以上に太めが残ってしまいました。それでも能力でどこまでカバーができるのか、淡い期待は持っていましたが、さすがにジョッキーも分かっていますので無理はさせなかったようです。まずは無事にレースを迎え、無事にレースを終えることができて一安心。あとは厩舎でしっかりケアに努めたいと思います。」
-----
国枝調教師も蛯名騎手も当然ながらバシレウスの状況はよく理解していただいています。
当初の想定では、ここを使って次の東京開催で前進を図る、ということでしたから、是非ともその想定どおりに事が運んで欲しいと思います。(久々の競馬の反動は怖いですが、ビビっていても始まりません!)
バシレウスの第2の競争生活は始まったばかり。こちらも頑張って応援していきます(^_^)
■1/18中山12R 4歳以上1000万下(芝1800m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 9 フィロパトール(牝5) 55.0 石橋脩 1.48.6
2 ○ 2 モンストール(牡5) 57.0 柴田善臣 1.48.9
3 - 1 ブルーバレット(牝4) 53.0 ☆横山和生 1.49.0
4 ▲ 7 コスモバルバラ(牝5) 55.0 戸崎圭太 1.49.2
5 - 8 シャドウライフ(牝5) 55.0 田辺裕信 1.49.2
13 ☆ 10 バシレウス(牡7) 57.0 蛯名正義 1.50.2
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
【レース内容】
超が付く久々にしてはまずまずのスタート。
中団に収まると積極的に行く気を見せるなど、なかなか前向きな走りを見せてくれました。
ただ、プラス26kgという数字以上に太く見える身体つきではさすがに踏ん張りが利かず、直線に入った時点で残念ながらレースは終了。最後は流れ込むように13着で入線しています。
-----
結果は最下位の13着でしたが、とにかく復帰戦を無事に終えられたことは何よりでした。
今まで長い間復帰をめざして苦労を重ねてきたスタッフ、関係者の皆さんには改めて感謝をしたいと思いますm(_ _)m
その上でという事なのですが…
GCのパドック放送で見ただけなので偉そうには言えませんが、今回はさすがに太いというか、他の仕上がっている馬たちと比べると、かなりユルユルのボッテリした体型なのが一目瞭然でしたねぇ(^_^;)
冬場であること、坂路とプールのみで仕上げていくためなかなか絞れないことなどは、事前に厩舎スタッフコメントで伝えられていて覚悟はしていましたが、改めてブランクの長さを実感させられたような気がします。
結局は直線入り口で息切れという結果となりましたが、それでもスタートしてから道中の走りはすごく前向きでしたし、3コーナーあたりまでは『もしかしたら…』と思わせるような立派なレースをしてくれました。
そのあたりはさすがに“かつては上を目指した馬”らしい、競馬に対する気持ちを失っていない証拠かもしれません。
そして、その気持ちさえあれば、また、この先脚元が持ち堪えてくれさえすれば、少しずつ前進して本当にバシレウスらしい走りを取り戻してくれる可能性もあるのではないでしょうか。
3年の休養の末戻ってきてくれたバシレウス。
先のことはこれから考えるとして、まずはお帰りなさい!&本当にご苦労様でした!
レース後の関係者コメントは以下のとおりです。
◇蛯名騎手のコメント(抜粋)
「3年のブランクがあっても馬にすごく気持ちがあって、走りたくて仕方がない感じでした。が、さすがにこの体(+26㎏)では、気持ちが空回りして、追いついていきませんでした。とにかくこの一戦だけで終わらせないよう、何よりも無事に回ってくることを心掛けた次第。今の中山の馬場は結構ボコボコしていますので、なるべく良いところを選って回ってきました。もう何戦か使って体がこなれてくれば、攻めの競馬に転じて勝ち負けを意識していけるはず。そこまで脚元が持ってくれることを願うのみです。まずは無事に回ってくることができて良かったです。」
◇国枝調教師のコメント(抜粋)
「坂路だけで馬体を絞っていくのは難しく、思っていた以上に太めが残ってしまいました。それでも能力でどこまでカバーができるのか、淡い期待は持っていましたが、さすがにジョッキーも分かっていますので無理はさせなかったようです。まずは無事にレースを迎え、無事にレースを終えることができて一安心。あとは厩舎でしっかりケアに努めたいと思います。」
-----
国枝調教師も蛯名騎手も当然ながらバシレウスの状況はよく理解していただいています。
当初の想定では、ここを使って次の東京開催で前進を図る、ということでしたから、是非ともその想定どおりに事が運んで欲しいと思います。(久々の競馬の反動は怖いですが、ビビっていても始まりません!)
バシレウスの第2の競争生活は始まったばかり。こちらも頑張って応援していきます(^_^)
■1/18中山12R 4歳以上1000万下(芝1800m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 9 フィロパトール(牝5) 55.0 石橋脩 1.48.6
2 ○ 2 モンストール(牡5) 57.0 柴田善臣 1.48.9
3 - 1 ブルーバレット(牝4) 53.0 ☆横山和生 1.49.0
4 ▲ 7 コスモバルバラ(牝5) 55.0 戸崎圭太 1.49.2
5 - 8 シャドウライフ(牝5) 55.0 田辺裕信 1.49.2
13 ☆ 10 バシレウス(牡7) 57.0 蛯名正義 1.50.2
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
1/18中京9Rに出走したゴッドフロアーは4着となりました。
【レース内容】
互角のスタートから鞍上が行く気を見せるも、外枠各馬の先行争いが激しくなり、結局は中団よりも後方の位置どりに。
ダートにも慣れたのか、追走はリズム良くスムーズ。3コーナー手前で馬群が固まると、1番人気馬をマークする形で外を回って徐々に進出し、直線に入ると力強い脚で抜け出すかと思いましたが…。
積極的に勝ちに行った分でしょうか、最後は余力がなくなってしまい、惜しくも4着での入線となりました。
-----
直線で伸びてきた時には、『これはやったか!?』とも思いましたが、さすがにそこまでは難しかったですかねぇ。
それでも2戦めとなるダートの競馬に完全にメドを立ててくれまたし、今日のところは良く頑張ってくれたのではないでしょうか。そうですね、先行争いに巻き込まれなかった丸山元気騎手の判断も良かったですし、最後までしっかり前を追うことが出来て、なかなか見どころあるレースになったと思います。
レース後の関係者は次のようにコメントしています。
◇丸山騎手のコメント
「乗った感じでは、むしろダートのほうがイイかもしれません。多少前が流れてくれて展開には恵まれましたが、自分から動いて行った分、最後で止まってしまいました。元々これくらいやれてもおかしくない馬。あとちょっとです。」
◇松永調教師のコメント
「いくらも負けてはいないのですが…。惜しかったです。この中間も飼葉を食べてくれており、馬に元気がありますので、このまま続戦でいきたいと思っています。」
-----
最後に届かなかったのは、「自分から動いて勝ちに行った分」という丸山騎手の見解はその通りだと思います。
おそらく馬の調子の良さも鞍上には伝わっていたのでしょう。そりゃあ、あの位置、あの展開なら1番人気馬をマークして上がっていきたくなりますよねぇ。まあ、それで届かなかったのは現時点でそこまでの力がなかったということですが、裏返せば、上位馬との差がそれほどでもなかったという事も言えるでしょう。
松永調教師は優先権を活かして続戦を目論んでいるようですが、次走でも今回のようなレースが出来れば、展開や相手関係次第で大きなチャンスが巡ってくるかもしれません。
あとはそれを上手く活かせるかどうかですが、それだけはやってみなければ分かりませんね(^^ゞ
■1/18中京9R 4歳以上500万下(ダ1900m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 8 メイショウブシドウ(牡5) 57.0 高田潤 2.01.9
2 ○ 3 シルクラングレー(牡5) 57.0 川須栄彦 2.02.0
3 △ 1 メイショウシャイン(牡7) 55.0 △藤懸貴志 2.02.1
4 ◎ 9 ゴッドフロアー(牝4) 54.0 丸山元気 2.02.2
5 - 12 アイアムライジング(牡4) 56.0 中舘英二 2.02.6
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
【レース内容】
互角のスタートから鞍上が行く気を見せるも、外枠各馬の先行争いが激しくなり、結局は中団よりも後方の位置どりに。
ダートにも慣れたのか、追走はリズム良くスムーズ。3コーナー手前で馬群が固まると、1番人気馬をマークする形で外を回って徐々に進出し、直線に入ると力強い脚で抜け出すかと思いましたが…。
積極的に勝ちに行った分でしょうか、最後は余力がなくなってしまい、惜しくも4着での入線となりました。
-----
直線で伸びてきた時には、『これはやったか!?』とも思いましたが、さすがにそこまでは難しかったですかねぇ。
それでも2戦めとなるダートの競馬に完全にメドを立ててくれまたし、今日のところは良く頑張ってくれたのではないでしょうか。そうですね、先行争いに巻き込まれなかった丸山元気騎手の判断も良かったですし、最後までしっかり前を追うことが出来て、なかなか見どころあるレースになったと思います。
レース後の関係者は次のようにコメントしています。
◇丸山騎手のコメント
「乗った感じでは、むしろダートのほうがイイかもしれません。多少前が流れてくれて展開には恵まれましたが、自分から動いて行った分、最後で止まってしまいました。元々これくらいやれてもおかしくない馬。あとちょっとです。」
◇松永調教師のコメント
「いくらも負けてはいないのですが…。惜しかったです。この中間も飼葉を食べてくれており、馬に元気がありますので、このまま続戦でいきたいと思っています。」
-----
最後に届かなかったのは、「自分から動いて勝ちに行った分」という丸山騎手の見解はその通りだと思います。
おそらく馬の調子の良さも鞍上には伝わっていたのでしょう。そりゃあ、あの位置、あの展開なら1番人気馬をマークして上がっていきたくなりますよねぇ。まあ、それで届かなかったのは現時点でそこまでの力がなかったということですが、裏返せば、上位馬との差がそれほどでもなかったという事も言えるでしょう。
松永調教師は優先権を活かして続戦を目論んでいるようですが、次走でも今回のようなレースが出来れば、展開や相手関係次第で大きなチャンスが巡ってくるかもしれません。
あとはそれを上手く活かせるかどうかですが、それだけはやってみなければ分かりませんね(^^ゞ
■1/18中京9R 4歳以上500万下(ダ1900m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 8 メイショウブシドウ(牡5) 57.0 高田潤 2.01.9
2 ○ 3 シルクラングレー(牡5) 57.0 川須栄彦 2.02.0
3 △ 1 メイショウシャイン(牡7) 55.0 △藤懸貴志 2.02.1
4 ◎ 9 ゴッドフロアー(牝4) 54.0 丸山元気 2.02.2
5 - 12 アイアムライジング(牡4) 56.0 中舘英二 2.02.6
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)