『今年は引っ越しもしたし、心機一転頑張るぞ!』と思ったりしているのですが、そう思って普段以上に気合を入れすぎると夜になって疲れが出てしまい、『明日また頑張るために、いつもの店でリフレッシュしよう』ということになっちゃうワケです。
(なんだか理屈がおかしいぞ?と思った皆さん、ここは軽く流すところです(^^;))
そんなとある日、仕事帰りに寄ったいつもの店で食べたお刺身三点盛り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/4c247cb937a97d00e968aabdf5754e6d.jpg)
三点盛りなのに「三点」じゃないのはいつもの通り。
その日準備があるお刺身を適当に盛り合わせて頂きました。(ホント、いつもすみませんm(_ _)m)
どのお刺身もなかなかですが、この日特に美味しかったのは赤エビと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/60503dc35894d77861f582cc78f3173b.jpg)
生タコですかね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/085598d363f81245b069ee845da0cc20.jpg)
新鮮で甘みが強い赤エビと、弾力があって噛めば噛むほど旨みが広がる生タコ。本当に贅沢な話ですが、こういう美味しいお刺身を安く頂けるのは、その土地に根差した気取らない居酒屋さんのいいところですね。
(チェーン店や都心の店ではなかなかこうはいきませんから。。)
こちらはですね、最近時々出してくれる、マグロのほほ肉をソテーしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/0d3efd14891f97d1fd1646de0e9b2e69.jpg)
マグロと言えばトロの刺身もいいですが、こういう肉っぽさを強調した料理も捨てがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/71e3ba9c93d2a9e4f06238410cd920a4.jpg)
少し濃い目の塩コショウと大根おろしの組み合わせも鉄板ですし、思わずお酒が進んでしまうのは致し方ないところでしょう。そして、一度濃い味のつまみでお酒を飲む路線に足を踏み入れると、なかなか抜け出せないのはこれまた不可抗力のようなもので…。
はい、味が濃いと言えば、やはりイワシの丸干しでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/b454b779f93282926abbd3a92ae9fff3.jpg)
もちろん、頭からガブリといかなきゃいけません!(頭が苦手な人は無理しちゃダメですけど(^^;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/3743ee8a884f494e5623da010787897e.jpg)
丸干しはいつ食べてもいいですねぇ。
干すことでうまみ成分がぐっと増えるのはよく知られていますが、それ以上に骨や内臓まで全部美味しくなってしまうところが素晴らしいです。こういう調理法を誰が編み出したかは知りませんが、感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
という感じで、いつもの店でとても充実したひと時を過ごしたのですが、そのあとに、なぜかこの日の相方が、「もう一軒行きましょう!」とか言い出してしまったのです。。まあ、自分で言うのもなんですが、私もあんまり嫌いなほうじゃないですから、結局は付き合い酒をすることになりました(^^;)
さて、そんなこんなで二軒目に行ったのは、鳥市という串焼き居酒屋さんでした。
何故そこにしたのかは、今となっては不思議だなぁと思うしかありませんが、何となく思い出してみると、『よく店の前を通るくせに、一度も入ったことがない気になるお店に行こう』みたいな感じだった気がします。
そんな状態だったため、鳥市さんでは、瓶ビールから始めさせてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/df382d24fdf1af293d975981cf258b6f.jpg)
つまみはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/ee1bbb8c6657fd31c2473074581ad005.jpg)
一軒目のお店で肉系を食べていなかったので、串焼きが四本セットになっている盛り合わせを、一人ずつ頼んでみました。
(はつ、レバー、かしら、しろ、だったかな??)
まあ、怪しい記憶はさておいて、いずれも外れることなく水準以上に美味しい串焼きでしたし、お店の雰囲気も、誰もが入りやすい気楽な明るさがあって、居酒屋初心者からかなりのベテランまで幅広く楽しませてくれる印象でした。
ということで、あまり深い理由もなく二軒のお店を訪問した夜でしたが、どちらのお店にいる時もとても楽しい時間を過ごした気がしますし、細かいことは別にして、今年もガンガン行っちゃおうという気になることが出来ました!
良し悪しは別ですが、いつも冷静なだけじゃダメな気がしますなぁ。。(^_^)
居酒屋 萬作
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
鳥市
渋谷区道玄坂1-4-19
03-3464-7079
応援クリック励みになります!
(なんだか理屈がおかしいぞ?と思った皆さん、ここは軽く流すところです(^^;))
そんなとある日、仕事帰りに寄ったいつもの店で食べたお刺身三点盛り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/4c247cb937a97d00e968aabdf5754e6d.jpg)
三点盛りなのに「三点」じゃないのはいつもの通り。
その日準備があるお刺身を適当に盛り合わせて頂きました。(ホント、いつもすみませんm(_ _)m)
どのお刺身もなかなかですが、この日特に美味しかったのは赤エビと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/60503dc35894d77861f582cc78f3173b.jpg)
生タコですかね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/085598d363f81245b069ee845da0cc20.jpg)
新鮮で甘みが強い赤エビと、弾力があって噛めば噛むほど旨みが広がる生タコ。本当に贅沢な話ですが、こういう美味しいお刺身を安く頂けるのは、その土地に根差した気取らない居酒屋さんのいいところですね。
(チェーン店や都心の店ではなかなかこうはいきませんから。。)
こちらはですね、最近時々出してくれる、マグロのほほ肉をソテーしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/0d3efd14891f97d1fd1646de0e9b2e69.jpg)
マグロと言えばトロの刺身もいいですが、こういう肉っぽさを強調した料理も捨てがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/71e3ba9c93d2a9e4f06238410cd920a4.jpg)
少し濃い目の塩コショウと大根おろしの組み合わせも鉄板ですし、思わずお酒が進んでしまうのは致し方ないところでしょう。そして、一度濃い味のつまみでお酒を飲む路線に足を踏み入れると、なかなか抜け出せないのはこれまた不可抗力のようなもので…。
はい、味が濃いと言えば、やはりイワシの丸干しでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/b454b779f93282926abbd3a92ae9fff3.jpg)
もちろん、頭からガブリといかなきゃいけません!(頭が苦手な人は無理しちゃダメですけど(^^;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/3743ee8a884f494e5623da010787897e.jpg)
丸干しはいつ食べてもいいですねぇ。
干すことでうまみ成分がぐっと増えるのはよく知られていますが、それ以上に骨や内臓まで全部美味しくなってしまうところが素晴らしいです。こういう調理法を誰が編み出したかは知りませんが、感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
という感じで、いつもの店でとても充実したひと時を過ごしたのですが、そのあとに、なぜかこの日の相方が、「もう一軒行きましょう!」とか言い出してしまったのです。。まあ、自分で言うのもなんですが、私もあんまり嫌いなほうじゃないですから、結局は付き合い酒をすることになりました(^^;)
さて、そんなこんなで二軒目に行ったのは、鳥市という串焼き居酒屋さんでした。
何故そこにしたのかは、今となっては不思議だなぁと思うしかありませんが、何となく思い出してみると、『よく店の前を通るくせに、一度も入ったことがない気になるお店に行こう』みたいな感じだった気がします。
そんな状態だったため、鳥市さんでは、瓶ビールから始めさせてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/df382d24fdf1af293d975981cf258b6f.jpg)
つまみはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/ee1bbb8c6657fd31c2473074581ad005.jpg)
一軒目のお店で肉系を食べていなかったので、串焼きが四本セットになっている盛り合わせを、一人ずつ頼んでみました。
(はつ、レバー、かしら、しろ、だったかな??)
まあ、怪しい記憶はさておいて、いずれも外れることなく水準以上に美味しい串焼きでしたし、お店の雰囲気も、誰もが入りやすい気楽な明るさがあって、居酒屋初心者からかなりのベテランまで幅広く楽しませてくれる印象でした。
ということで、あまり深い理由もなく二軒のお店を訪問した夜でしたが、どちらのお店にいる時もとても楽しい時間を過ごした気がしますし、細かいことは別にして、今年もガンガン行っちゃおうという気になることが出来ました!
良し悪しは別ですが、いつも冷静なだけじゃダメな気がしますなぁ。。(^_^)
居酒屋 萬作
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
鳥市
渋谷区道玄坂1-4-19
03-3464-7079
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)