goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゴッドフロアー】2/16小倉7R(牝・500万下) 枠順&予想

2014-02-15 21:38:14 | 引退馬
■2/16小倉7R 4歳以上500万下(牝・ダ1700m) 13:10発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ レッドフォーチュン(牝4) 54.0 藤岡康太
1-2 - マレンカヤ(牝6) 55.0 丸田恭介
2-3 - ホッコーアムール(牝4) 54.0 秋山真一郎
2-4 - メイショウユウヤケ(牝4) 53.0 ☆中井裕二
3-5 △ スターライラック(牝5) 55.0 伊藤工真
3-6 △ ケリーダノビ(牝5) 55.0 松山弘平
4-7 - ミチシルベ(牝5) 54.0 ☆杉原誠人
4-8 ▲ グレートエンジェル(牝4) 54.0 鮫島良太
5-9 ○ クリノアマダブラム(牝4) 54.0 小牧太
5-10 - アウレオーラ(牝4) 54.0 黛弘人
6-11 ◎ ゴッドフロアー(牝4) 54.0 丸山元気
6-12 - ヤマニンミミック(牝6) 55.0 吉田隼人
7-13 - デルマハンニャ(牝4) 54.0 西村太一
7-14 - アルテミシア(牝4) 52.0 △藤懸貴志
8-15 - キャニオンバレー(牝4) 51.0 ▲岩崎翼
8-16 △ ブルーメリディアン(牝5) 55.0 藤岡佑介

ゴッドフロアーは6枠11番からの発走になりました。
小倉のダート1700mは1コーナーまでの先行争いが激しい割に、短くて坂の無い直線のおかげで前が残りやすいコース。ゴッドフロアー陣営も、それは十分に意識していて、いつもより積極的に出していく構えです。

でもですね、今までの競馬を思い返してみてもスンナリ先行出来るタイプではないですし、走りのリズムを保とうとすれば、おのずと中団からやや後ろめの位置にならざるを得ないと思うんです。したがって、ゴッドフロアーが活路を見出すといすれば、早めに動いてマクリを決める、これしかないと思うんですよねぇ。
幸い鞍上の丸山騎手は、そのマクリ一発でゴッドフロアーを勝たせた騎手。
その時のコースも芝とダートの違いはあるものの同じ小倉でしたし、何となく条件は整っている気がしています。

明日は牝馬限定戦にしてはメンバーが揃っていますが、最後は息の長い末脚が活きる展開になって欲しいと思います。
まあ、どちらにしても楽なレースにはならないでしょうが、何とかなっちゃってくれるとうれしいなぁ(^^ゞ

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ソチ五輪]女子カーリング、全勝カナダに惜敗。。

2014-02-15 16:57:06 | その他
【カーリング】日本、カナダに善戦も惜敗し4敗目(スポーツ報知) - goo ニュース
カーリング女子・日本代表の北海道銀行は、カナダ代表との予選6戦目に6―8で敗れて2勝4敗。決勝トーナメント進出が厳しい状況に追い込まれた。カナダは6戦全勝。
日本は4―4で迎えた第5エンド、不利な先攻で1点をスチールして5―4とリードを奪ったが、試合巧者のカナダは第7エンドで2点を奪って逆転。第8エンドにも1点を加えた。
日本は第9エンドに1点を返して食い下がったものの、反撃もそこまで。カナダの安定したプレーの前に、差は詰めるものの決定的なチャンスをつかむことができなかった。
-----

日本 6-8 カナダ

いやぁ、惜しかったです。
日本はカナダから先にスチールを奪うなど、前半は完全にペースをつかんだと思ったのですが。。
でも、さすがに今大会を圧倒的な強さで全勝しているだけあって、カナダは後半になるにつれてミスが少なくなり、日本にじわじわとプレッシャーをかけてきて…。
最後は日本の細かいミスにも付け込まれ、地力で押し切られてしまいました(T_T)

それにしても、カナダのような勝負どころになるにつれてショットの正確性が増すチームというのは、もっと日常的に国内で揉まれる環境にないと作り上げられないのかもしれませんねぇ。
なんだか遠い目になってしまいますが、いい勉強になったのは確かだと思います。
(まあ、そんなこと私が勉強しても何の役にも立ちませんが…)

これで日本は2勝4敗と、予選リーグ通過には一つも落とせない状況になりました。
残る対戦相手を考えるとかなり厳しいとは思いますが、それは最初から分かっていたわけで。
とにかく可能性がある限りアグレッシブに。負けが決まるのはあきらめた瞬間ですから…。あれ?これってどこかで聞いたようなセリフだなぁ(^_^;)

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェルシュステラ’12】美浦近郊ジョイナスファームに移動!

2014-02-15 07:19:07 | 引退馬
森本スティーブル在厩のウェルシュステラ’12は、先月末に坂路で16-16程度までペースアップ。以降は成長促進を兼ねて、ウォーキングマシンとパドック放牧のみで、あえてひと息入れています。
2/14測定の馬体重は486kg、体高160cm、胸囲182cm、管囲は19.5cmです。

◇吉田副場長のコメント(抜粋)
「今が一番寒い時季でもありますので、軽く心身をリフレッシュさせてからふたたび調教へ。『そろそろ目が届きやすい美浦近郊(ジョイナスファーム)に移動させ、他の(国枝厩舎の)2歳馬たちと一緒にさらに調教を進めていく』(調教師)とのことで、月内にも移動することになりそうです。輸送時に暴れないよう、適度に体を動かしてあげてからバトンタッチ。脚元を含めて、ここまでずっと不安なくやってくることができました。」
-----

今回の近況も、前月とあまり変わらない内容になると思っていたのですが、完全に予想が外れてしまいました。
それにしても、まさか北海道を出て美浦近郊に移動するニュースがいきなり飛び込んでくるとは夢にも思っておらず…。
まあ、2歳馬をこの時季に移動させることにはリスク、デメリットもあるとは思いますが、国枝調教師としては、「自分の目が届く場所、スタッフで育成調教を行うメリットの方が大きい」と判断したわけですね。

とはいえ、本馬はまだ15-15までも到達していませんし、デビュー云々を考えるのはさすがに早いでしょう。
まずは北海道よりも暖かく、足場の良い美浦近郊でじっくりと乗り込みを継続するのが第一。その上で、ペースが上がってからも、北海道で絶賛されていた走りが安定して見せられるようであればシメたものです。
(大丈夫だと思うんですけどねぇ)

当歳募集に申し込んでから約1年。予想よりかなり早い移動になりましたが、これも国枝調教師の期待の現れと理解しましょう。そして今まで面倒を見てくれた北海道チーム(木村秀則牧場・森本スティーブル)の期待に応えるためにも、これからますます頑張って欲しいと思います!
(あ、もちろん私の期待にもキッチリ応えてもらいます(^_^))


【1/17撮影、森本スティーブルでのウェルシュステラ’12 : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グレイスフルソング’13】軽やかな身のこなし、順調です(^_^)

2014-02-15 06:48:36 | 引退馬
木村秀則牧場在厩のグレイスフルソング’13は、先週までは、おもに昼夜放牧を継続。今週から夜間は馬房に入れて、脚上げの練習やブラッシングにより、コミュニケーションを図っています。
2/14測定の体高は144.5cm、胸囲は156cm、管囲は18.5cmです。

◇木村担当のコメント(抜粋)
「馬体の迫力といった点ではこれからかもしれませんが、立ち上がる際の機敏さ、歩いている時の印象、繋ぎの動きなど、いずれもよくクッションが利いており、身のこなしの柔らかさが目立ちます。現段階のイメージとしては、やはり芝馬。どっこいしょっと立ち上がる馬もいる中で、本馬のスクッと軽やかに起き上がる様は、いつ見ても気分がイイです。」
-----

「見ていて気分が良くなる軽やかな起き上がり方」
木村さんの気持ちが伝わってきて、なかなかいい表現ですね。勉強になります(^_^)

あ、そういうことじゃなくて、とにかくこの一ヶ月も順調に過ごしてくれていたようで安心しました。
前回(1/9)の測尺では体高が144cm、胸囲は154cmでしたから、少しずつ大きくなっているのは間違いないですし(誤差の範囲と言えばそうかも…(^_^;))、これからの1年でかなりの成長をしてくれるポテンシャルを感じます。

現時点での木村さんの印象としては、ダートを主戦場とするパワータイプというよりは、スピードと切れ味で勝負する芝馬に見えるとのことですが、キングカメハメハ産駒には色々なタイプがいますから、そのあたりについても、もう少し成長してから見極めていけばいいでしょう。
まあ、個人的には強ければどちらでもOKですので(^^ゞ、まずは健康第一でお願いしたいと思います。


【1/20撮影、木村秀則牧場でのグレイスフルソング’13 : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする