goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

不変の美味しさ、本格焼きとり! @焼きとりいずみ・大井町

2016-11-02 05:19:42 | うまいもの
このところ焼き鳥屋さんの記事を書いていませんでした。
が、引き続き何軒かの焼鳥屋さんには定期的に顔を出しています。
だって、美味しい焼き鳥は安くてお手軽で、本当にありがたいですから。。 もしも世の中に焼き鳥屋さんが無かったら、どうしていいか途方に暮れてしまう夜とか、(私の場合は)たくさんありそうです(^^ゞ

そんな焼き鳥好きの私が、いつ行っても満足できる、大井町のいずみさんはそんなお店のひとつです。
理由は簡単、本格的な大串焼き鳥が、季節に関わらず不変の美味しさだからです!

ということで、この日も白ホッピーセットとお通しでスタートです。


倒れそうになるほど酔っ払えるホッピーと言えば、ここでも何度か紹介している五反田のぽっぽさんが有名ですが、いずみさんのホッピーもなかなかどうして危険な要素が満載です。

いやですね、自分でボトルをキープしていれば大丈夫なのですが、普通にセットを頼んで中身をお代わりする方式の場合、焼酎はジョッキに入れずにコップに注いでその都度出してくれるんです。
これはイイやり方な半面、コップ一杯分を全部ジョッキに入れてしまうと、かな~り濃いホッピーに…。
(あとはご想像にお任せします(^_^;))

ホッピーもイイですが、大事なのはあくまでも焼き鳥! まずはネギ間です。


いずみさんの焼き鳥は、どれも一本二百円ちょっと。
こう聞くとややお高めの値段に思えますが、ネタの大きさ、一本当たりのボリュームが普通の焼き鳥の1.5倍から2倍はありますから、お腹の満足感もコスパも一般的な焼き鳥屋さんより上だと思います。

ちなみに定番のネギ間は、香ばしくて中はふっくらジューシーな焼き加減。
コスパの良さも、こういう定番ネタが美味しいからこそ生きてくるというものでしょう(^^)

濃厚なレバーも塩焼きで。


レバーの美味しさは説明不能です。 だって、大好きなもので(^^ゞ
手前の串などパッと見では焼き過ぎに思えますが、ネタのサイズが大きいので、表面がこのぐらい焼けていても中はトロッとしていて、いわゆるレバーらしい口当たりを全く失っていません。

青ネギの入った風味の良いつくねです。


この日一緒に行った同僚は、実は秋葉原のとり善さんにも一緒に行くのですが、その彼が言うには、「つくねに関しては、とり善よりこっちの方が好き!」とのことでした。
私はどちらも甲乙つけがたいと思いましたので、理由を聞いてみたところ、「とり善さんのつくねには軟骨が入っているから」、とキッパリ言い切るので、私、なるほどねぇと感心してしまいました。

言われてみれば、とり善さんのつくねには細かく砕いた軟骨が入っていて、それが楽しい食感を演出しているのですが、「つくねに軟骨は要らない」と思う人も、そりゃあいても不思議はないですからね。
その点、いずみさんのつくねには軟骨は入っておらず、代わりに青ネギの風味を効かせてあるんです。
これはもう、完全に好みの問題なので、どちらがどうとは言えませんが、私は両方とも大好きです(^^)

もはや、いずみさんの名物と言って良いハツ下。 これはタレで頂きました。


ハツ下をタレで食べるのは初めてかもしれません。(基本は塩派なので)
で、タレで食べるハツ下もなかなかイイですね。 ほんのりした苦味がタレとよく合っていて、とり善さんで食べる背肝みたいな、ちょっとうなぎの肝に通じる、“大人のひと串”になっていました。

お酒の飲み方にもよりますが、いずみさんで4本程度の串を食べるとそれなりに満足感があります。
ただ、もうちょっと何か欲しい、そういう時に便利なのは、玉子焼きだったりします。



だし巻ではなく玉子焼き。
ほんのり甘くしてある昔ながらの味で、懐かしい美味しさが売りだと思います。

そして厚揚げです。


厚揚げは、そのまま厚揚げを焼き上げるタイプではなく、下味がついていますね、これ。
少し煮てあるのか、味をしみこませているだけなのか、実際の調理法は聞いていないので良くわかりませんが、こういう厚揚げ焼きもあるんだなぁと感心しました。
皮目がパリッとする普通の厚揚げ焼きもいいですが、こちらもなかなか美味しかったです(^^)

ということで、いつ行っても不変の美味しさを提供してくれるいずみさん。
細かい話はさて置いて、これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m


焼とりいずみ
品川区大井1-1-8
03-3771-3064



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする