goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

調教動画にBGMは要りますか? @アンケート実施中

2017-07-23 17:19:16 | イベント・募集馬検討
公式HPのスタッフブログ内で、『調教動画のBGMについてのアンケート』が実施されています。
設問自体は以下のような簡単なものなので、パパッと回答だけはしておきました。

調教動画などのBGMについて
(1)普段、調教動画を見る際はデバイス(PCやスマホなど)の音量をONにしていますか?
 ・ONにしている
 ・OFFにしている
 ・その他:____________
(2)調教動画のBGMはあった方がいいですか?
 ・あった方がいい
 ・ない方がいい
 ・その他:____________

ちなみに、BGMつきの調教動画の具体例が下のもので、音楽は「Glass Hero」だそうです。


動画はディアローグとキングオブハーツの併せ馬ですね、格好イイです(^^)
それはさて置き、“調教動画にBGMを入れる”という発想はまるでありませんでした。

動画を楽しみながら見るよりも、(たまに時間を計りながら(^_^;))食い入るように見つめる派の私としては、そこまで気が回らなかったのが本音で、『言われてみればなるほど…』、と思う半面、せいぜい1分程度の動画に『BGMがあろうがなかろうがどちらでも…、作業が増えてアップ時間が遅くなるぐらいなら、ない方が…』というのが正直なところです(^^ゞ

ただまあ考え方はいろいろですし、こういうことをアンケートしちゃうのは広尾TCらしさでもあり。。
例によってスタッフブログ内でのアンケートなので、見過ごしている方も多いかもしれません。
僅か2項目だけで回答に時間がかかる内容ではありませんし、せっかくクラブが意見を聞いてくれるというのですから、まだの皆さんもパパッと回答してみてはいかがでしょうか?(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】残口僅か! とにかく無事でさえあれば

2017-07-23 06:02:24 | 引退馬
坂東牧場在厩のディアローグは、おもにウォーキングマシン60分、ダク1000mの準備運動後、周回コースと坂路(週6本)を併用し、ハロン17~20秒ペースのキャンター3500mを消化。週2回の15-15を乗り込まれています。

◇荒木マネージャーのコメント
「半マイルからの日は終いで少し手綱を放し、(3F)42~43秒程度の併せ馬。持ち前の能力の高さでちゃんと動いてはくれますが、成長途上の体が自身の能力を受け止めきれず、反動が出てしまう恐れもありますからね。まだ体に芯が入ってくる前の段階ですので、当面はあまり負荷をかけ過ぎないよう注意しながら進めて行かなければなりません」
-----

調教ペースがキングオブハーツに追いついてから、個人的には本馬に対する評価が一段上がりました。
現時点で何かが飛び抜けて素晴らしいわけではないですが、全体的にレベルが高いと言いますか、ベースとなる能力の器が大きいといった印象で、このまま順調であれば、すぐにでもペースを上げていけそうな余力を感じます。
それでもこの系統を良く知る藤原調教師は、あえて基礎作りをじっくりやる方針を崩しませんが、秋になって体力がつき、本格的に攻めていったときにどんな動きを見せるのか、今からとても楽しみです。

この馬は残口僅かまできたようですが、ディメンシオンの動向に連動して、いずれ満口になるでしょう。
まあ、兄と姉の違いはありますが、ひとつ上の世代の活躍に期待度、売れ行きが左右されるあたり、何となく立場がキングオブハーツと似ていて面白いですね。
ディアローグとキングオブハーツ、この2頭は距離適性などには違いがありそうですが、この先もずっといいライバルでいて欲しいし、スケールの大きな活躍で出資者を楽しませて欲しいと思います。

「ディメンシオンもいいけど、この前見てきた2歳(ディアローグ)もやっぱりいい。良いモノもってるよ、この血統やっぱり良いね」、という藤原調教師の言葉を借りるまでもなく、ディアローグには高い素質が備わっているはずです。
あとはこのまま無事に成長してもらうだけ、そんな感じだと思っているんですけどねぇ(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】兄弟そろって大きな活躍を

2017-07-23 05:47:59 | 引退馬
坂東牧場在厩のキングオブハーツは、おもにウォーキングマシン60分、ダク1000mの準備運動後、周回コースと坂路(週6本)を併用し、ハロン17~20秒ペースのキャンター3500mを消化。週2回の15-15を乗り込まれています。

◇荒木マネージャーのコメント
「半マイルからの日は、終いで少し手綱を放し、(3F)42~43秒程度の併せ馬。少しずつ背中を使えるようになってきていますので、これを成長のひとつのバロメーターとして、今後もオーバーワークに気をつけながら、しっかりと鍛えていきましょう。調教師によれば、『今は柔軟性がまだ緩さに出ているが、これから成長が進んでパンとしてくれば、大きな武器にもなりうる』とのことでした」
-----

キングオブハーツ、どんどん良くなっているようですね(^^)
もう、半マイル42~3秒までやれているのですから、進度としても決して遅い方ではないですし。
荒木さんが最初から課題に挙げている背中の使い方、これについてもだんだん上達していることに加え、調教をコンスタントにこなす中で、全体的に馬が大人になりつつあるのは心強いポイントです。
この調子で上手く成長していけば、持ち前の柔らかい筋肉が活きてくるという事でしょう!

昨日はお兄さんのクレッシェンドラヴが福島で2着になっていますが、もしも近いうちに2勝目を上げ、さらにトライアルをクリアして菊に進むようであれば、弟である本馬に対する評価もグンと上昇することになるでしょう。
キングオブハーツはまだ売れ残っているようですが、そんな事になったらすごくお買い得だったことになるわけで、クレッシェンドラヴには弟がアッという間に売切れるぐらいの活躍を期待しています(^^ゞ

まあ、正直言って2歳時の完成度ではクレッシェンドラヴが上でしょうが、秘めた能力、ポテンシャルではキングオブハーツもヒケを取りませんし、一発の魅力ではむしろ上ではないかと思っています。
答えが出るのはだいぶ先のことになりますが、そこまでとにかく順調にいって欲しいですm(_ _)m


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】今度は逆脚の骨瘤を気にして。。

2017-07-23 05:33:40 | 引退馬
坂東牧場在厩のレイナグラシアは、今週に入り右前の骨瘤を気にし始めたことから、現在はパドック放牧のみで様子を見ています。

◇荒木マネージャーのコメント
「前回とは逆の脚に骨瘤が出かかっており、それが若干チクチクする様子。取り分け前肢が弱い印象はありませんので、おそらくはトモの緩さを補おうとする働きが、どこか他の箇所への負担となって反動を引き起こしてしまうものと思われます。ティルドレンもしくはショックウェーブなど、調教師ともよく相談のうえ、治療の方針を定めていきます」
-----

今度は前回と逆の脚に骨瘤だそうで、なかなか順調に乗り込めませんね。
これで一ヶ月程度は運動もできないでしょうし、早くも年内デビューはギブアップの感じです。
(まあ、最初からある程度は想定していましたが(^_^;))

この時季の頓挫は残念と言えば残念ですが、ここで焦ってもどうにもなりませんし、勝負はまだずっと先…。
まずは治療をしっかりして頂いて、不安のない状態からの再スタートをめざしてもらいたいです。
長い目で見れば、アレやコレやで慢性的な脚部不安を抱えるのが一番嫌ですから。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする