先週はシーザライトがデビュー戦で12着、5ヶ月の休み明けで昇級初戦だったクレッシェンドラヴは2着でした。
シーザライトの12着に関してはモヤモヤ感が残っていますが、調教代わりが織り込み済みだったのは事実ですし、本格的に馬を鍛えるモードはこれからですので、まずは今後の変わり身に期待するしかありません。
一方のクレッシェンドラヴは非常に収穫の多い一戦で、勝てなかったのは残念ですが、スタート、折り合い、馬ごみでの我慢など、先々を見据えた時には勝ちと同等レベルに評価が出来る2着だった気がします。
次は中一週で札幌の2600mに向かうのか、或いは新潟で左回りを克服するのか…などなど、次走がどこになるかについても興味津々で、レース後の様子確認と合わせて、今週の近況が待ち遠しく感じられます。
ちなみに、今週が7月の最終週、来週からは早くも8月に突入です。
この季節になると背中が冷たくなるのが3歳未勝利馬たちでありまして、私の出資馬でも、コンフォルツァ、ビジューブランシュ、ハニートリップの3頭がそれに該当しています。
今のところコンフォルツァは8/5札幌の芝2600mか8/12の芝2000mへの出走が濃厚で、(出走レース情報はまだですが)ハニートリップも今週あたりのトレセン帰厩が有力と言われています。
どちらも走る能力が足りないわけではありませんので、何とか勝ち上りめざして頑張って欲しいです。
(まずはコンフォルツァの本気の走りを見てみたい…)
そして、最も状況が厳しそうなのがビジューブランシュ。。
北海道に移動して滞在競馬に活路を見出すはずが、6月末のレース出走週に疲れが出てファンタスト行きになり、その後一ヶ月経った今でもハッキング程度しか出来ていないという…。
中途半端な状態で急いでレースを使ってもあと2戦がせいぜいでしょうし、時間がいくらでも欲しい現状を考えると、ここは開き直ってスーパー未勝利一発勝負にかける作戦の方がマシなのかもしれません(:;)
その他で8月の勝利候補としては、ディメンシオン、エンパイアブルーの藤原厩舎勢に注目です。
いろいろなハードルはあるでしょうが、うまく事が運んで出走にこぎ着けられれば、いずれも昇級初戦から好勝負が期待できるだけに、3歳馬たちの勝ち上がりも含めて、“うまく事が運ぶ”ことを祈りたいです(^^ゞ
<出資馬の状況>

<2017総合成績>


ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
シーザライトの12着に関してはモヤモヤ感が残っていますが、調教代わりが織り込み済みだったのは事実ですし、本格的に馬を鍛えるモードはこれからですので、まずは今後の変わり身に期待するしかありません。
一方のクレッシェンドラヴは非常に収穫の多い一戦で、勝てなかったのは残念ですが、スタート、折り合い、馬ごみでの我慢など、先々を見据えた時には勝ちと同等レベルに評価が出来る2着だった気がします。
次は中一週で札幌の2600mに向かうのか、或いは新潟で左回りを克服するのか…などなど、次走がどこになるかについても興味津々で、レース後の様子確認と合わせて、今週の近況が待ち遠しく感じられます。
ちなみに、今週が7月の最終週、来週からは早くも8月に突入です。
この季節になると背中が冷たくなるのが3歳未勝利馬たちでありまして、私の出資馬でも、コンフォルツァ、ビジューブランシュ、ハニートリップの3頭がそれに該当しています。
今のところコンフォルツァは8/5札幌の芝2600mか8/12の芝2000mへの出走が濃厚で、(出走レース情報はまだですが)ハニートリップも今週あたりのトレセン帰厩が有力と言われています。
どちらも走る能力が足りないわけではありませんので、何とか勝ち上りめざして頑張って欲しいです。
(まずはコンフォルツァの本気の走りを見てみたい…)
そして、最も状況が厳しそうなのがビジューブランシュ。。
北海道に移動して滞在競馬に活路を見出すはずが、6月末のレース出走週に疲れが出てファンタスト行きになり、その後一ヶ月経った今でもハッキング程度しか出来ていないという…。
中途半端な状態で急いでレースを使ってもあと2戦がせいぜいでしょうし、時間がいくらでも欲しい現状を考えると、ここは開き直ってスーパー未勝利一発勝負にかける作戦の方がマシなのかもしれません(:;)
その他で8月の勝利候補としては、ディメンシオン、エンパイアブルーの藤原厩舎勢に注目です。
いろいろなハードルはあるでしょうが、うまく事が運んで出走にこぎ着けられれば、いずれも昇級初戦から好勝負が期待できるだけに、3歳馬たちの勝ち上がりも含めて、“うまく事が運ぶ”ことを祈りたいです(^^ゞ
<出資馬の状況>

<2017総合成績>


