goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【クレッシェンドラヴ】秋初戦から全開で! 9/22九十九里特別・登録

2018-09-17 17:31:02 | 殿堂馬
クレッシェンドラヴが九十九里特別に登録されました。
登録馬は11頭で、やはり、当初出走を予定していたオジュウチョウサンの名前はありません。
正直、『オジュウチョウサンが出てきたら一騎打ち』と思っていただけに、残念な気持ちの方が強いです。
(これで、本当に負けられない一戦になっちゃったなぁ…)

とにかく、11頭と例年通りに頭数が落ち着きましたし、3月の潮来特別で2着に好走をした中山芝2500mに戻ってきた以上、前走札幌での9着大敗を払拭するパフォーマンスを期待します。
登録メンバーの中では本馬が地力上位のはずですし、充分に時間をかけて調整してきたわけですから。
それに、ひと足先に準オープン入りを果たしたディメンシオンに、早めに追いついておくのも意外に大事です(^^)

■9/22中山9R 九十九里特別(1000万下・芝2500m)登録馬


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクワインレーシングの1歳馬は… 謎は深まるばかり!?

2018-09-17 11:19:11 | イベント・募集馬検討
桑田牧場の当歳馬見学については今朝ほどの記事で書いた通りです。
さて、問題はエクワインレーシングで見学予定の1歳馬ですが、こちらは手掛かりがなくて予想が難しい。。。 かと思いきや、アゲインさんからの情報提供により、こんなツイートを発見してしまいました。


うーむ。。エクワインレーシングに9/4に入厩し、10月末からとあるクラブで追加募集。
広尾TCが10月頭の展示会で、わざわざエクワインレーシングに立ち寄るスケジュール設定を。。
いやぁ、もしもこの馬じゃないとしたら、こんな偶然がありますかね??

サクラバーベナ'17は父ウインバリアシオン、母サクラバーベナ(母父サクラバクシンオー)の芦毛の牝馬です。
青森県産のウインバリアシオン産駒は広尾TCで募集されるイメージが全く湧きませんが、上に書いた通り、あまりにも状況証拠が揃っているのも事実です。(かえって揃い過ぎているぐらい…)
でも、この馬はウインで追加募集とかの方が余程しっくりくるよなぁ…
状況証拠的にはこの馬で決まりのように思えますが、どうも広尾TCっぽくないので自信がありません(^_^;


ちなみにエクワインレーシングの瀬瀬さんは、サマーセールでグレイスフルソングの牡馬を購入しておられます。


サマーセールで売っておいて、それをすぐに募集とかはあり得ないでしょうから、さすがにこの馬は対象外でしょう。
グレイスフルソング'17はこのあと鍛えられてトレーニングセールに出されるようです。
血統は文句なし、馬体もその筋では随分評判が良かったようですから、これが走ったらすごくお買い得だと思いますし、瀬瀬さんの目のつけどころはさすがと言って良いのかもしれません。
この馬がバンバン走ったら、またグレイス仔がクラブから募集されるかもしれませんし、応援したいと思います。


そして、現在エクワインレーシングにいる馬で、ちょっと気になる牝馬を見つけてしまいました。


テイエムオーシャン'17(牝)、父ロードカナロア(母父ダンシングブレーヴ)。
桜花賞1着、オークス3着、秋華賞1着のあのテイエムオーシャンの娘です。
生産の川越ファームさんとの関係が分からないので何とも言えませんが、グレイスフルソング'17を売却したエクワインレーシングさんとのつながりから、何らかの形で紹介を受けたとか…
これまた現役引退後に牧場に戻す約束であれば、クラブで募集するのに妙なハードルは無さそうです。

テイエムオーシャンは現役時の活躍に比べて産駒成績がパッとしないのは事実ですが、繰り返しテイエムオペラオーを付けられていた経緯もありますから、一概に繁殖としての能力が低いとは言えないでしょう。
また、確かに母高齢ながら、桜花賞馬にロードカナロアを配して生まれた牝馬に魅力がないとは思えません。
広尾TCに限らず、一口馬主クラブは何らかの“売りやすさ”を持った馬を優先的にラインアップする傾向がありますし、もしも話があったら、前向きに募集を検討してもおかしくはないでしょう。
でも、本当にこんな馬が募集されたりするんですかねぇ…

状況証拠を優先すべきか、“売りやすさ”を重視するクラブの傾向を考慮すべきか…
考えても結論など出ないのですが、なかなか悩ましいことになってしまいました。
勝手に悩んでいるだけではありますが、謎は深まるばかりです(^_^;

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田牧場の当歳馬2頭って、これですかね?

2018-09-17 06:58:45 | イベント・募集馬検討
昨日書いた記事『2017年産・2018年産募集馬北海道展示会、隠し玉募集馬の見学もアリ!?』に頂いたコメントを読んでいたら、一体どんな馬が追加募集になるのかが気になってきてしまいました。
現時点では正解が分かるはずもないのですが、気になってしまったものは仕方がないので、一応、桑田牧場生産の当歳馬で、まだオーナーさんが決まっていないと思われる馬、広尾TCが募集しそうな馬、という観点で候補を考えてみました。


■ショウナンタレント'18(牝)
2018/03/12生 父:マクフィ 母:ショウナンタレント (母の父:アグネスタキオン)
マクフィは父Dubawi(母父Green Desert)の新種牡馬で、現役時代は英2000ギニー、ジャックルマロワ賞を勝つなど6戦4勝。 なかなかの良血種牡馬で2017年の種付料は220万円。
本馬はエルカミーノレアルの半妹ですから、一応、広尾TCにゆかりがありますし、血統的に筋が通っていて、将来牧場に戻す前提ならばクラブで募集となる可能性もあるのではと。

以前の対談で米山代表が、ウインアルエット'17に関して、「二ノ宮元調教師からのご紹介で桑田牧場の桑田美智代代表と仲良くさせて頂いているのですが、今回馬の仕入れのためにご連絡しましたところ、将来牧場に残したいいい馬が一頭いるとのお話でご紹介頂いたのがウインアルエット'17です。クラブ募集であれば牧場にもお戻しできますし、お譲り頂けることになりました」と仰っていましたが、ウインアルエット'17のところをショウナンタレント'18に置き換えても、そのまま意味が通じますからね(^^ゞ


■レティセントガール'18(牝)
2018/01/24生 父:モーリス 母:レティセントガール (母の父:フォーティナイナー)
レティセントガールの母はビーサイレント。 ビーサイレントはサンデーサイレンス×グローバルダイナですから、本馬はサンデーサイレンス4×3の牝馬になります。 と、字面上はそういう事なのですが、スクリーンヒーローの母ランニングヒロインはサンデーサイレンス×ダイナアクトレスですから、ランニングヒロイン≒ビーサイレントの3×2ということになりますね。

いかにも狙いすました配合で、やや社台色が強い馬だとは思いますが、そもそもモーリスはサイドスティックの半弟ですし…
いや、サイドスティックの話はナシにして、牧場にきちんとお返しする牝馬という点では、広尾TCであればウインアルエット'17と同様の扱いで譲り受けることも出来るでしょうから。
若干、広尾に来る理由が弱い気もしますが、もしも募集されたら、サンデーサイレンス4×3を持ったモーリス産駒がステラリード'18(こちらもまだ募集されてませんが(^_^;))と2頭になるという、ちょっと面白いラインアップになりますね。


■ヴェイパー'18(牝)
2018/03/25生 父キングカメハメハ 母:ヴェイパー (母の父:Galileo)
この馬は広尾TCつながりの点でかなり薄いのですが、母ヴェイパーは父Galileo、母父Rainbow Quest、母母父Nijinsky、母母母父Round Tableという底力の塊のような牝馬で、昔のサウスニアにいそうな血統なので候補入りをさせてみました(^^ゞ
Specialの5×5が出来ているところなど、竹内さんが推薦しそうな血統構成でもありますしね。


■ネオファンシー'18(牝)
2018/01/21生 父ダンカーク 母:ネオファンシー (母の父:ネオユニヴァース)
これまた広尾TCとはあまりつながらない馬ですが、父ダンカークはクラブ的に推している種牡馬ですし、初年度産駒の成績も好調なので、ダンカーク路線を強調する意味ではあり得る話ではと。
ダンカークの牝馬だとラズベリータイム'18と被るのがどうかですが、細かいことを気にしちゃいけません(^_^;


ということで、全く手掛かりがない中で、勝手に4頭を候補としてピックアップしてみました。
お気づきの通り、今回の選択にあたっては牡馬は対象から外しています。
やはり、ある程度リーズナブルに馬を譲ってもらうとしたら、(ショウナンタレント'18のところで書いたように)将来はキチンと牧場に戻す約束で牝馬を買わせてもらうやり方が、一番話が通りやすいでしょうから。
また、時期を決めて引退させた後、キチンと牧場に戻す代わりに初仔の権利をこちらに残してもらえれば、一応、広尾の中でも血の継承が出来ることになりますしね。(フェニーチェ→エレナレジーナのパターンで(^^))

ちなみにもちろんですが、この記事に書いたことは全くの想像なので、全てハズレの可能性も充分にあります。
でも、桑田牧場産の当歳馬が何百頭もいるわけではないですから、実際にこの中から募集馬が出ても不思議ではありません。
そう考えると、この馬だったら面白いなとか、実際にどんな馬なのかなとか、急に気持ちがソワソワしてきたり…
つくづく一口馬主病というヤツは、タチが悪いものですねぇ。。┐(´~`)┌ ヤレヤレ

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする