goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【キングオブハーツ】引退通知到着、やはり口惜しいけれど。。

2018-09-25 05:52:08 | 引退馬
レイナグラシアと同じタイミングで到着したキングオブハーツの引退通知です。


今までの2015年産3頭と違い、タイトルに(再登録を前提)の括弧書きがついていません。
要するに、本馬には地方転出のチャンスもなく、このまま現役引退なのですが、しばらく競馬が使える見通しすら立たない状態とのことですし、それについてはすでに終わったことですから。。
とても残念ではありますが、諸々の気持ちにはひと区切りをつけたつもりです。

この馬と最初に出会ったのは、例によって2016年9月の展示会です。
そして、すぐさま出資を決めたのですが、理由は完成度や確実性ではなく、イチかバチかの可能性の大きさ、粗削りな中に感じた“特別な才能”への期待でした。(『2016広尾TC展示会報告(1)・ハイアーラヴ'15』
その思いは育成が進む中でも変わらずに、年末には、『【ハイアーラヴ’15】この馬は天才か鈍才か!?』の中で、「一発大きなホームランをかっ飛ばしてくれるか、30cmぐらい離れた空振りか」みたいな失礼な事も書いていました。
結果的にはとても大きな空振りに終わったわけですが、最初から覚悟の上の出資だと思えば…

最後なので愚痴っぽくならないようにやりたいのですが、やはり、思い出すとどうしても残念な気持ちが蘇ってきますね(^_^;
それはさて置き、本馬も(シーザライトと同様)育成段階においてはとても評判が良く、坂東牧場でもグリーンウッドでもずっといい流れが続いていました。 私はイベントに参加をしてその両方に見学に行きましたが、本当に評価が高かったです。
『キングオブハーツ・調教見学ツアー募集馬レポート(2)』
『栗東近郊牧場見学ツアー・キングオブハーツは優等生?』

そして、本馬とシーザライトが違うのは、こちらはトレセンに入ってから、さらに評価が高まったこと。。
調教での動きは良いし、血統的にも馬体的にも、これは相当な大モノでは?という雰囲気を周囲の方は感じていたと思います。
追い切りの時計や動きなど、グリムやグレイルといった同厩舎の活躍馬にも、全然劣っていませんでしたから…

そして迎えた昨年12月、中京芝2000mの新馬戦では2番人気に推されたものの9頭立ての7着。
全く子どもっぽい走りで競馬にならず、お話にならないレースを見せてしまいました。 でも、兄のクレッシェンドラヴも、デビュー5戦目までは怪しげなレースを続けていましたし、その時点では全然心配ないと思っていて…
キングオブハーツもいずれやる気を出して、ポンポンと勝ちだしてくれるだろうと…

そのあとのことは、もう何度か書いてきましたし、やると絶対に雰囲気が悪くなりそうなので、(三連休明けの朝からどんよりした気分で会社に行きたくないし(^_^;))今日はやめておくことにします。
とにかく、多くの方に期待をされたキングオブハーツは、その素質を開花させることなく引退になりました。
調教でも良く動き、関係者の評価は兄クレッシェンドラヴに勝るとも劣らなかっただけに(T_T)
口惜しいですが、今まで本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m


キングオブハーツ
2015.05.16生 新ひだか産
父:ハーツクライ、母:ハイアーラヴ(母父Sadler's Wells、母母父Kris)
通算成績:4戦0勝
募集総額:3,000万円/2000口
獲得賞金:228万円(総賞金)
所属厩舎:栗東・野中賢二厩舎


【引退レースとなった7/28札幌3Rでのキングオブハーツ : 公式HPより】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】引退通知到着、戻ってきて欲しい!

2018-09-25 05:12:58 | 引退馬
エンジェルリード、シーザライトに続き、レイナグラシアとキングオブハーツの引退通知が到着しました。
まずはレイナグラシアの引退通知からです。


本馬に出資をした一番の理由は、(皆さんご承知の通り(^^ゞ)私はレフィナーダ、エンパイアブルーが大好きだからです。
いや、冗談抜きに大好きなのでありまして、一番最初にエンパイアブルーを見た時のボーっとした感覚、あれはいわゆる“一目惚れ”というヤツだと思うんですよね。(いい歳をして気持ち悪い、とか言わないように…)
本馬についても、最初からその流れで『出来れば出資をしたい』と思って接していましたので、展示会報告、そして東京へ戻って出資をした時の記事にも、レフィナーダやエンパイアブルーの名前がたくさん出てきます(^^ゞ
『2016広尾TC展示会報告(4)・レフィナーダ'15』
『早くも出資決定! レフィナーダ'15に申し込みました(^^)』

考えてみれば、“最初から決めてました出資”という意味では、2015年産の中ではこの馬が一番かもしれません。
そうでなければ、その後順調さを欠いてほとんど調教が出来ない時期、(急仕上げながら)実戦経験を積ませる目的で使った新馬戦で大敗したあと、とにかく何があってもこの馬の能力を信じ続けるなんて、やっぱり疲れちゃいますから…
いや、こういう言い方も何ですが、この馬、2歳の大事な時期にほとんどマトモに調教していませんからね。
逆に考えれば、3歳になって松風馬事センターに移り、ようやく15-15が見えてきたところでトレセンにバトンタッチ。 そんな仕上げでよくデビュー出来たし、2戦目の3着なんてあり得ない頑張りだったと思います。

とにかくですね、この馬はまだまともに勝負をさせてもらっていません。
春先からようやく身体がしっかりしてきた段階で、多少の無理をしながら3戦使っただけ。。
その間の高柳瑞厩舎のご苦労には頭が下がるばかりですが、ここで終わらせるには惜しい素質があると感じさせる馬ですから。
果たしてこのあと成長をして、どこまで強くなってくれるかは未知数ですが、少し休んでフレッシュになって、年内2勝条件など鼻歌まじりでクリアして欲しいし、もう一度中央に戻って勝負をして欲しいと心から願っています。

このところ、2歳時に悩まされた脚元やら体質やらの弱さもだいぶなくなってきています。
ここで一旦お別れになるのは残念ですが、もう一度出資馬として応援できる日を楽しみに待ちたいと思います。
今まで本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m


レイナグラシア
2015.03.01生 新ひだか産
父:ヘニーヒューズ、母:レフィナーダ(母父サンデーサイレンス、母母父Nijinsky)
通算成績:3戦0勝
募集総額:1,800万円/2000口
獲得賞金:295万円(総賞金)
所属厩舎:美浦・高柳瑞樹厩舎


【中央引退レースとなった9/2新潟3Rでのレイナグラシア : 公式HPより】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする