ここ2週間ほど出資馬の出走はありませんでした。
その間に3歳未勝利馬たちのとりあえずの動向が定まり、7月8月の未勝利戦祭り(?)も一段落。 これからは、いつものペースに戻って落ち着いて、そして改めて前向きに応援をしていきたいと思います。
ちなみにその3歳未勝利勢ですが、(キングオブハーツは残念でしたが)ディアローグ、レイナグラシア、シーザライト、エンジェルリードは、年内2勝をめざして名古屋の角田厩舎でお世話になることになっています。
厳しいようですが、名古屋のレベルを考えると年内2勝は当たり前、問われるのはその内容だと思いますので、各馬とも気合を入れて頑張って欲しいです。(内容によっては、たとえ勝っても再ファンド断念もあり得るでしょう…)
せっかくチャンスをもらえたのですから、何とか巻き返してもらいたいです。。
そして今週は、いよいよクレッシェンドラヴが秋初戦を迎えます。
レースは22日中山の九十九里特別で、前走の北海ハンデキャップから2ヶ月ぶりの出走になります。
これまでの傾向から、クレッシェンドラヴはたとえ久々の出走でも気持ちさえ乗っていれば力を出せるタイプですから、復帰初戦といえども好勝負以上を期待したい一戦になります。
林先生には、(鞍上が誰になるかも含めて)最後の仕上げをうまいことお願いしたいと思いますm(_ _)m
さらに今週は、来週出走予定のドゥオーモが一週前追い切りを消化します。
ドゥオーモはここまで坂路で追い切りを重ねていますが、そろそろコース追いを入れてくるかどうか。
こちらもまだ鞍上がハッキリしていませんし、追い切りの動きはもちろん、注目ポイントがたくさん残されています。
この秋冬シーズンには何とか勝って欲しい、そのためにも、来週の復帰初戦でビシッとイイところを見せて欲しいです。
その他では、トレセンに入ったスパーブアゲインとグランソヴァールの動向も気になります。
2頭ともにデビュー戦からの好走が期待されますが、そのためにはトレセンでの評価がとても重要です。
一度デビュー寸前までいったグランソヴァールはそれほど心配ないとして、これからゲート試験を受けるスパーブアゲインにとっては、全てが初めての経験になりますからね。
いろいろ大変だと思いますが、着実にハードルを乗り越えて前進して欲しいと思います。
<出資馬の状況>

その間に3歳未勝利馬たちのとりあえずの動向が定まり、7月8月の未勝利戦祭り(?)も一段落。 これからは、いつものペースに戻って落ち着いて、そして改めて前向きに応援をしていきたいと思います。
ちなみにその3歳未勝利勢ですが、(キングオブハーツは残念でしたが)ディアローグ、レイナグラシア、シーザライト、エンジェルリードは、年内2勝をめざして名古屋の角田厩舎でお世話になることになっています。
厳しいようですが、名古屋のレベルを考えると年内2勝は当たり前、問われるのはその内容だと思いますので、各馬とも気合を入れて頑張って欲しいです。(内容によっては、たとえ勝っても再ファンド断念もあり得るでしょう…)
せっかくチャンスをもらえたのですから、何とか巻き返してもらいたいです。。
そして今週は、いよいよクレッシェンドラヴが秋初戦を迎えます。
レースは22日中山の九十九里特別で、前走の北海ハンデキャップから2ヶ月ぶりの出走になります。
これまでの傾向から、クレッシェンドラヴはたとえ久々の出走でも気持ちさえ乗っていれば力を出せるタイプですから、復帰初戦といえども好勝負以上を期待したい一戦になります。
林先生には、(鞍上が誰になるかも含めて)最後の仕上げをうまいことお願いしたいと思いますm(_ _)m
さらに今週は、来週出走予定のドゥオーモが一週前追い切りを消化します。
ドゥオーモはここまで坂路で追い切りを重ねていますが、そろそろコース追いを入れてくるかどうか。
こちらもまだ鞍上がハッキリしていませんし、追い切りの動きはもちろん、注目ポイントがたくさん残されています。
この秋冬シーズンには何とか勝って欲しい、そのためにも、来週の復帰初戦でビシッとイイところを見せて欲しいです。
その他では、トレセンに入ったスパーブアゲインとグランソヴァールの動向も気になります。
2頭ともにデビュー戦からの好走が期待されますが、そのためにはトレセンでの評価がとても重要です。
一度デビュー寸前までいったグランソヴァールはそれほど心配ないとして、これからゲート試験を受けるスパーブアゲインにとっては、全てが初めての経験になりますからね。
いろいろ大変だと思いますが、着実にハードルを乗り越えて前進して欲しいと思います。
<出資馬の状況>

