goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

広尾TC・15周年記念特別募集のご案内!

2022-02-04 05:33:56 | イベント・募集馬検討

昨日(2/3)クラブから『源泉税ならびに損益分配のお知らせ』が届きました。そして、その封筒には(昨年同様)『広尾サラブレッド倶楽部15周年記念特別募集のご案内』が同封されていました!

 

◆募集馬プロフィール
 エンパイアブルー’21 牡1歳 2021年4月11日生
 鹿毛 新ひだか産(木村秀則牧場)
 父 マジェスティックウォリアー 母の父 エンパイアメーカー
 栗東・矢作芳人厩舎入厩予定

 ゼロカラノキセキ’21 牝1歳 2021年3月15日生
 黒鹿毛 新ひだか産(木村秀則牧場)
 父 ホッコータルマエ 母の父 キンシャサノキセキ
 美浦・尾関知人厩舎入厩予定

◆オフィシャルサイトにおける詳細 (募集価格、立ち写真等)の発表
 3月11日(金)夕刻 全容公開予定

◆申込受付 <先着順による受付>
 3月26日(土)より<先着順>にて受付開始
 インターネット ・・・ 3月26日(土)10時~
 電話 ・・・・・・・・ 3月28日(月)11時~


 

昨年の『広尾サラブレッド倶楽部14周年記念特別募集』では、ステラリード'20とゼロカラノキセキ'20が募集馬となり、私もステラリード’20に出資をしています。(2/3 9:00時点でステラリード’20は満口、ゼロカラノキセキ’20は残151口)

当然ながら、今年も周年記念募集はあると想定していましたので、そろそろチラシが届くかな?というレベルで心の準備もしていました。あとは、どの馬がラインアップされるかが焦点だったわけですが…

いやぁ、ゼロカラノキセキ’20の妹が入ったのは想定内として、まさかエンパイアブルー’21をここにぶつけてくるとは思ってもいませんでした。しかも、(たまたまとは言え)全兄エンパイアブルー’20があと66口(2/3 9:00時点)まで売れてきたタイミングで、ステラエージェント’21に続く矢作厩舎セットの一頭として募集されるとは、これはさすがに予想できません(^^;)

ちなみに『予想』ということで言えば、多くの会員さんは、今年は(エンパイアブルー’21ではなく)ステラリード’21(父レイデオロ)が周年記念の目玉募集馬になるのでは?と、そう考えていたのではないでしょうか。

実際、昨年はステラリード’20が周年記念募集馬だったわけですし、キングエルメス(ステラリード’19)がG2京王杯2歳Sを勝ったので、つまり、ステラリード’21は兄に重賞勝ち馬を持つ、期待の新種牡馬レイデオロ産駒ということですからね。これはもう、誰がどう見ても目玉募集馬になり得るスター候補だろうと思います。

もちろん、資格があるからと言って必ず募集になるとは限りませんし、『今年のステラ仔は7月本募集の目玉にします』と言われたら、それはそれで楽しみなので全然OKなんですけれど。。そもそも募集ラインアップ予想なんて、こちらが勝手に、ああでもないこうでもないとワイワイ楽しんでいるだけですし。。

あとはそうですねぇ、よくよくスケジュールを見てみると、昨年は全容公開が2/19だったのに対して今年は3/11、申込み受付開始日も、昨年の3/7から3/26へと変わっていて、それなりに後ろ倒しになっているんですね。まあ、今となっては募集開始日の設定に深い意味はない、単なる誤差なので気にするな、という理解で大丈夫だと思いますけれど。

ということで、今回ラインアップされたエンパイアブルー’21、ゼロカラノキセキ’21については、また日を改めて現時点での感想など書いてみようかと思います。もしかしたら、いくら何でも矢作厩舎に預けすぎ?とか、ステラ仔をあえて避けた理由は?的な話も出てくるかもしれませんが、そこについてはもう少しよく考えてからにしたいと思います(^^ゞ

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アシタカ】栗東トレセン入厩、ゲート合格めざして4日から調教開始!

2022-02-04 05:13:37 | 引退馬

アシタカは、3日に栗東トレセンに入厩しています。

◇矢作調教師のコメント 「熱発もなく無事に到着していますので、4日から調教を開始していく予定。まずはこちらの環境に慣らしつつ、ゲート試験合格をめざします。あくまでも進めていきながらの状態次第にはなりますが、合格後はそのまま調教を積んでデビューにつなげていく、そんなスケジュール感を思い描いています」

-----

シュウジデイファームでトレーニングを積み、1月中にも入厩か!?と伝えられていたアシタカが、ようやく栗東に入厩してくれました。先々週の近況から音沙汰がなく、少しだけ心配をしていたものの、無事に入厩してしまえばこちらのものです。熱発もなくすぐに調教が始められるのも良いですし、矢作先生もやる気満々のようなので、このまま一気にデビューまで進んでもらいましょう。

あ、その前にゲート試験に合格しないといけませんが、それはさすがに問題ないでしょう。今までゲートに問題アリとの話は出ていませんし、シュウジデイファームさんは、入厩したら即デビューできるレベルまで準備をするのが売りですからね!(もちろん、馬によっては全然そうできないケースもありますけれど、アシタカは大丈夫だったはず(^^;))

 

【シュウジデイファーム在厩時のアシタカ:公式HP(2022/1/14更新分)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする