募集馬全容公開が迫ってきましたので、参考までに今回ラインアップされた馬たちの弟や妹がどうなっているのかについて整理してみようと思います。
☆母エンパイアブルー、待望の初仔
エンパイアブルー'20 牡馬 (木村秀則牧場)
父 マジェスティックウォリアー 母の父 エンパイアメーカー
*エンパイアブルー’21は本馬の全弟(父マジェスティックウォリアーの牡馬)。初仔から2年続けてマジェスティックウォリアーだったのは、20年産のデキが良かったから?
☆近親に全欧3歳牡馬チャンピオン、シンダー
クエストフォーワンダー'20 牡馬 (パカパカファーム)
父 サトノアラジン 母の父 マクフィ
*クエストフォーワンダー’21は本馬の全妹(父サトノアラジンの牝馬)。こちらも2年続けてのサトノアラジンなので、20年産のデキが良かったのかも…。(19年産のウィンダミアも順調そうでイイ感じ?)
☆母は中央3勝馬。いとこに秋華賞(G1)4着、パラスアテナ
ゴッドフロアー'20 牡馬 (木村秀則牧場)
父 ダンカーク 母の父 ハーツクライ
*父モーリスの21年産は残念ながら生後直死とのこと。密かに期待していた配合なので、来年は再びゴッドフロアー産駒で勝負をと考えていたのですが…。
☆母は北米11勝馬、近親にBCジュヴェナイル(米G1)2着、スクエアエディー
ジアナズドリーム'20 牝馬 (三嶋牧場)
父 ドゥラメンテ 母の父 Twirling Candy
*ジアナズドリーム’21はキズナの牡馬。広尾TCで募集になる可能性は低そうですが、初年度ドゥラメンテ、2年目キズナという配合種牡馬を見ても、三嶋牧場さんのジアナズドリームへの期待度が伝わります。
☆半兄に重賞2勝馬、クレッシェンドラヴ
ハイアーラヴ'20 牡馬 (木村秀則牧場)
父 キズナ 母の父 Sadler's Wells
*21年産世代も同じくキズナが配合されましたが、残念ながら不受胎だったようです。年齢的なものもありますし、さすがにハイアーラヴ仔はこれが最後の募集かも…と考えると20年産は見逃しにくい(^^;)
☆全姉は中央3勝馬、ミトノレインボー
ラズベリータイム'20 牝馬 (木村秀則牧場)
父 エイシンフラッシュ 母の父 フジキセキ
*ラズベリータイム’21はダンカークの牝馬、エベーヌの全妹。エベーヌは中央で結果出ず地方に転籍中ですが、主たる要因は走る能力より気持ちの方と思われ。。20年産は実績ありの配合なので、そこに期待か。
☆母は中央3勝馬、いとこにクローバー賞(OP)勝ち、カイザーノヴァ
レトロクラシック'20 牡馬 (木村秀則牧場)
父 ドレフォン 母の父 ディープインパクト
*父サトノクラウンの21年産は残念ながら生後直死とのこと。ドレフォン産駒の好調に加えて、来年レトロクラシック産駒がいないことも、20年産に人気が集まる要因になる?(^^;)
どうですかね。。やはり、だからどうした?的な情報になってしまいましたが、そうは言っても木村さんの牧場にいる繁殖の仔については、来年(又は今年の秋)募集になる可能性も高いですからね。
こんな事をやっていると、全くこの遊びから抜けられなくなるわけですが、何年も続けているうちに、その流れの中で新しい発見や楽しみ方が出てくるのも確かなので(^^ゞ
いずれにしても、この中から2頭に絞るのは相当に大変そう…というのが現時点の感想です。本格的に悩むのは全容公開後にやるとして、一応、絞り切れずに3頭まではセーフにしようかと思いますm(_ _)m
クレくんが七夕賞を快勝しちゃうと、かなり人気しそうですね(^_^;)
矢作厩舎以外は勝てない。
それを意識すれば血統ではなく厩舎ということになってしまいますけど。
タイミング的にピッタリですね。
弟のためにもクレッシェンドラヴに頑張って欲しい…
でも、人気し過ぎるのは勘弁かも…です(^^;
確かに結果がそうなっちゃってますよね。
私としては、早くこの状況を打破する馬に出てきて欲しいですが…
やはり、どの馬にも勝って欲しいので(^^;
そうなんです、どうしても注目してしまいます。
良い感じの仔が生まれている気がするんですよねぇ(^^ゞ