今月のうまレターでも特集されていますが、Youtubeもパンサラッサのふるさと木村秀則牧場さんです。https://t.co/3Uw0rKKVMc
— 一般社団法人umanowa (@umanowa) July 4, 2022
ジュライカップに出走予定のキングエルメスの母・ステラリードや、パンサラッサの半姉ディメンシオンも登場。
好奇心旺盛で食いしん坊なディメンシオンを是非ご覧下さい🐴🎞 pic.twitter.com/tgcEg3dHu1
一般社団法人umanowaさんが木村秀則牧場の様子を紹介してくれました。
ツイートにある通り、動画では放牧地でのんびり過ごすステラリードやディメンシオン、さらには少し白髪が増えた(気がする)木村さんの様子も確認できるので、お時間がある方は是非…。あ、ディメンシオンの横に立っている当歳馬がディメンシオン'22(牡、父ロードカナロア)かどうかは確認できませんが、多分そうじゃないかと思います(^^)
しかし、こうやって『キングエルメスの母・ステラリード』とか『パンサラッサの半姉ディメンシオン』みたいに、名の通った繁殖牝馬がいるんですよ!という紹介をされちゃうなんてゴイ事ですよね。
ちなみに動画は10分ちょっとの短いもので、静かに流れる日常風景をボーっと眺めている気分になれます。だから何だと言われると困ってしまいますが、とにかく見ていて全然飽きません(^^ゞ
このところ、馬産地通信の常連になりそうな勢いですからね。
名牝たちの系譜が受け継がれていく牧場…
感慨深いものがありますねぇ(^^)
もはや名牝たちですよ。これだけそろえば名門牧場といっていいでしょう!
そろそろ「馬産地通信」で放映されるかな?
日常風景の動画であっても、いろいろ想像しちゃいますよね。
ステラリードの仔は微妙に違う気もしますし、一体どの馬がどうなのか…
取り違えだけはないようにしなければ…ですね(^^;)
両後脚が白いのか⁉︎
じゃあ22年生まれの
レイデオロ産駒が映っていた馬?
母馬と仔馬を歩かせているシーン
母がディメンシオンで、
仔が期待の初仔ですね。
両後脚が白かったので
判別がつきました。
仔も同じ特徴を持っていて好印象。
懐かしい風景になっちゃいましたねぇ…
もしかしたら、クラブは秋のイベントに向けて動き出していたり、しないかな?(^^;)
もう、募集馬展示会じゃなくて、木村さんにお祝いを伝えに行くツアーでいいので、クラブには企画して欲しいです。
海外遠征とか、新しいことすると問い合わせ対応とか大変でしょうが、一口馬主として非日常の体験をそろそろ取り戻せるよう、クラブにはご尽力頂きたいかなと。
そりゃあ映ってないでしょう。
泥酔してお馬さんと一緒に寝るなんて、そんな楽しそうなことできるわけがないですから…
ヾ(゜0゜*)ノアレッ?
ところで、あのお方ってどなたですか?
σ(´・ε・`*)ウーン
泥酔してお馬さんと一緒に寝ているあのお方のお姿がない…
σ(´・ε・`*)ウーン