goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マカハ】3/1阪神9R山陽特別に特別登録

2014-02-25 05:49:41 | 殿堂馬
マカハが予定通り山陽特別に登録してきました。
登録馬は16頭と落ち着いていますし、そもそもマカハには前走2着の優先がありますので、問題なく出走できる状況です。

登録メンバーをざっと見渡しても、おそらくマカハが1番人気になりそうな組み合わせのレースですし、(相手関係を別にしても)ここ最近のレースぶりからも大きなチャンスなのは間違いないでしょう。
例によって中団からの競馬になると思いますが、今回は是非とも勝利を掴んで欲しいです。

■3/1阪神9R 山陽特別(1000万下・芝1400m)登録馬
【馬名(性齢) 斤量】
アポロオラクル(牡4) 57.0
エーシンマイェスタ(牡4) 57.0
キネオピューマ(牡5) 57.0
ゴールデンクラウン(セン5) 57.0
ゴールドベル(牡5) 57.0
サンマルクイーン(牝5) 55.0
シンデレラボーイ(牡4) 57.0
スリーカーニバル(牝4) 55.0
タガノミューチャン(牝4) 55.0
ダンスディレクター(牡4) 57.0
ニシノテキーラ(牝6) 55.0
ヒルノクオリア(牡4) 57.0
フォーチュンスター(セン5) 57.0
マカハ(牡5) 57.0
ユールフェスト(牝5) 55.0
ワールンガ(牡4) 57.0

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】3/1千葉ステークス特別登録

2014-02-25 05:37:23 | 引退馬
スプラッシュエンドは、3/1中山11R千葉ステークスに特別登録しています。
登録馬は46頭と相変わらずの多さですが、その中には出走する気のない馬も相当入っていますし、こちらは除外を二度貰ったあと。キチンと数えてはいないのですが、おそらく出走可能な状況だと思います。

スプラッシュエンドの前走は7月末のアイビスサマーダッシュでしたから、今回は実に7か月ぶりの競馬になります。
普通に考えれば、いきなり好勝負をするのは難しいでしょうから、まずは元気な姿を見せてもらいたいと思います。そのうえで、次につながるパフォーマンスを出してくれれば…、と、考え出すと贅沢を言いたくなりますねぇ(^_^;)

■3/1中山11R 千葉ステークス(オープン・ダ1200m)登録馬
アドマイヤサガス、アルフレード、エアウルフ、エベレストオー、エーシンレンジャー、オリオンザポラリス、カシノピカチュウ、キングレオポルド、グランデッツァ、クリーンエコロジー、ケイアイエレガント、ケイアイチョウサン、ケイアイレオーネ、コスモセンサー、コスモソーンパーク、ゴットフリート 、サウンドアクシス、サトノギャラント 、サマリーズ、サンディエゴシチー、シゲルササグリ、シゲルソウサイ、シセイオウジ、スプラッシュエンド、タイセイファントム、ダッシャーワン、ツクバコガネオー、ディサイファ、デュアルスウォード、ドリームバスケット、ナガラオリオン、ネオザウイナー、ハッピーカオル、フィールドシャイン、フリソ、ホクセツダンス、マイネルクロップ、マヤノリュウジン、マルカバッケン、マルカプレジオ、メイショウサミット、メイショウツチヤマ、メテオロロジスト、レジェトウショウ、レッドレイヴン、ワイドバッハ

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は、スプラッシュ&マカハ2頭出し(^_^)

2014-02-24 05:48:27 | 競馬・一口馬主全般
大雪の影響はまだ続いていて、今日も東京競馬場で代替開催が行われます。
と言っても、私の出資馬は出走がありませんので、ややフライング気味に状況確認をしておくことにします。

まず、今週末の出走予定はスプラッシュエンドとマカハの2頭。
特別登録は今日の夕方以降になりますが、今までの近況報告の内容から、間違いなく出走することになるでしょう。
何としても勝って昇級したいマカハと、オープンで何とかいいところを見せたいスプラッシュエンドではクラスも立場も違いますが、どちらも頑張って応援します!

<出資馬の状況>
・スプラッシュエンド : 美浦トレセン在厩(3/1千葉S目標)
・マカハ : 栗東トレセン在厩(3/1山陽特別目標)
・ゴッドフロアー : 栗東トレセン在厩(3/15中京3R目標)
・ダブルミッション : アカデミー牧場在厩(3月阪神開催復帰か?)
・ブリッツェン : ドリームファーム分場在厩(次走未定)
・アタッキングゾーン : 大滝ステーブル在厩(次走未定)
・バシレウス : ジョイナスファーム在厩(次走未定)
・ウェルシュハープ : ミホ分場在厩(怪我経過観察中)
・エタンダール : ライジングリハビリテーション在厩(療養中)
・ウェルシュステラ’12 : ジョイナスファーム在厩(調教中)
・グレイスフルソング’13 : 木村秀則牧場で育成中

その他では、先週の近況で続戦の可能性が高まったゴッドフロアー。
ここまでかなり使い込んでいるので、もう強い調教はしてこないと思いますが、何とか状態をキープしてレースに臨んでほしいです。
近々の帰厩が想定されるダブルミッション、北海道からバシレウスのいるジョイナスファームに移動してきたウェルシュステラ’12にも注目しています。特にダブルミッションの次のレースは、未勝利戦ながら一つの山場かもしれません。
いやぁ、頑張ってほしいなぁ…(^_^)

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[フェブラリーS(G1)]アッと驚くコパノリッキー、逃げ切りV!!

2014-02-23 16:17:46 | JRA G1・重賞戦線
予想王TV @SANSPO.COM『【フェブラリーS】田辺リッキー大金星でG1初V』
-----ここから引用-----
第31回フェブラリーステークス(4歳上オープン、G1、ダート1600m)は、田辺裕信騎手騎乗のしんがり16番人気コパノリッキー(牡4歳、栗東・村山明厩舎)が2番手追走から直線で強靱な粘りを見せて押し切り、人馬ともG1初制覇を果たした。タイムは1分36秒0(良)。

レースは宣言通りエーシントップが逃げ、コパノリッキーは2番手につける。3番手以降は密集する形になり、ホッコータルマエが好位の外、ベルシャザールは中団のやや後ろからレースを進めた。直線に向くと、残り400メートルエーシントップをかわしてコパノリッキーが先頭に躍り出る。外からホッコータルマエがじわじわと差を詰めてきたが、なかなかコパノリッキーかわすことができず、ベルシャザールも3番手争いまで。結局、そのままコパノリッキーが押し切って、G1初挑戦での大金星。1/2馬身差の2着が2番人気のホッコータルマエ。1馬身3/4差の3着が1番人気のベルシャザール。

コパノリッキーは、父ゴールドアリュール、母コパノニキータ、母の父ティンバーカントリーという血統。通算成績は9戦5勝。重賞は交流G2兵庫チャンピオンシップに次いで2勝目。村山明調教師はフェブラリーS2勝目、田辺裕信騎手は初勝利。
-----ここまで引用-----

いやぁ、これは恐れ入りましたm(_ _)m
若い馬が優勢のレースとは言え、まさか最低人気のコパノリッキーがこんなに頑張るとは。
確かに年齢4歳は有利な条件なのですが、前走成績やG1・Jpn1での実績を考えると、今回はデータ上はノーマークにせざるを得ませんよねぇ(^_^;)(だから高配当になるのですが…)

うーむ、コパノリッキーはティンバーカントリー肌にゴールドアリュールですか。
改めて血統を見るといかにもですし、春のパフォーマンスを思えば、「前走と前々走が悪過ぎただけ」とも言えますが、まあ、あとから考えてようやくその程度の認識なので、今回は仕方がないとスッパリ諦めた方が良さそうです。

私の本命・対抗のホッコータルマエ、ベルシャザールも力は見せてくれましたが、とにかく今日はコパノリッキーの激走がすべて。人気薄でマークが甘くなったスキを突き、1000m通過60.6秒のペースを番手で折り合い、絶妙のタイミングで抜け出した田辺騎手の手綱捌きもお見事でした。
ホント、連敗から立て直していい状態に仕上げた関係者の皆さんともども、素晴らしい仕事だったと思いますm(_ _)m

■2/23東京11R フェブラリーステークス(G1・ダ1600m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 - 13 コパノリッキー (牡4) 57.0 田辺裕信 1.36.0
2 ◎ 15 ホッコータルマエ(牡5) 57.0 幸英明 1.36.1
3 ○ 11 ベルシャザール(牡6) 57.0 C.デムーロ 1.36.4
4 - 6 ノーザンリバー(牡6) 57.0 戸崎圭太 1.36.4
5 - 12 ブライトライン(牡5) 57.0 福永祐一 1.36.5

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ソチ五輪]浅田真央選手、進退は白紙。。

2014-02-23 09:50:48 | その他
【ソチ五輪】揺れる真央、進退語らず フィギュア女子(産経新聞) - goo ニュース
フィギュアスケート女子で6位に終わった浅田真央(中京大)が22日、今後の進退について問われ「まだ何も考えていない」と明言を避けた。一度は引退する意向を示していた日本のエース。最終的な決断に注目が集まる。

10年バンクーバー五輪で逃した金メダルを狙った今大会はショートプログラム(SP)16位と出遅れ、フリーで巻き返したものの6位に終わった。悔いが残っていたとしても不思議ではない。
出場を予定している今季最後の大会、世界選手権(3月26~29日、さいたまスーパーアリーナ)でも、五輪と同じくSPでトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)、フリーでは計8個のトリプルジャンプを組み込む。全てが終わってから、改めて進退を決断する。
-----

ソチ五輪も閉幕を迎えましたが、金メダルを期待されながら6位に終わった日本女子のエース、浅田真央選手の進退に注目が集まりそうです。
浅田選手は14歳で衝撃の世界デビューを果たしてからの約10年、常に注目される存在であり続けましたが、ご本人が目標にしていたのは「最高の演技を五輪ですること」だったのではと思います。
今大会のフリーでその目標は達成したと言われていますが、果たして本当にスッキリ割り切れているのかどうか。

こういう話は自分で決断するしかないのですが、個人的には、まあ、あまり慌てて決めなくてもいいのではと思います。
記事によれば、3月の世界選手権後に決断とのことですが、別に無理して3月に決める必要もないし、来シーズン前になってから「やっぱりもう少しやってみます」みたいなことでもいいんじゃないでしょうか。

傍から見ていると、若いころからスケート一本だからでしょうか、非常に真面目過ぎてプレッシャーを抱えてしまうタイプにも見えますので、スケートに対しても五輪に対しても、もっと気楽に向き合って考えてみてはと思います。
その結果としての進退については、それはもうご本人の意思次第ですから。
(お気楽過ぎるお前みたいなやつが言うな!と言われると、それは全くその通り…(^_^;))

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[フェブラリーS(G1)]実績重視で堅い予想に。。

2014-02-22 20:03:52 | JRA G1・重賞戦線
■2/22東京11R フェブラリーステークス(G1・ダ1600m) 15:40発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日19:45時点)】
◎ 15 ホッコータルマエ(牡5) 57.0 幸英明 4.0
○ 11 ベルシャザール(牡6) 57.0 C.デムーロ 3.1
▲ 4 ワンダーアキュート(牡8) 57.0 武豊 9.9
△ 2 ベストウォーリア(牡4) 57.0 浜中俊 7.0
△ 7 ニホンピロアワーズ(牡7) 57.0 酒井学 7.9
△ 1 ゴールスキー(牡7) 57.0 F.ベリー 12.0
△ 16 シルクフォーチュン(牡8) 57.0 横山典弘 27.1

JRAデータ分析(過去10年)のまとめです。
1.3着以内馬30頭中14頭は、JRAの競馬場で行われたダートのG1・Jpn1 において3着以内となった経験のある馬。
2.3着以内馬30頭中25頭は、前走でも3着以内に入っていた。前走で4着以下に敗れていた馬は3着内率6.1%と苦戦。
3.勝率、連対率、3着内率が最も高いのは5歳馬、2番目に高いのは4歳馬。7歳以上の馬は優勝例がなく、9歳以上の馬は3着以内に入った例もない。
4.2010年以降の枠番別成績を見ると、1~3枠の馬が3着内率29.2%と比較的優秀な数値をマーク。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2014/0223_1/index.html

データを眺めたり過去のレースを思い出したりしてみたのですが、フェブラリーSというレースは、結局そんなに荒れないレースなんですよねぇ。
特に、実績があって力も落ちていない馬がいる場合は、大体実績通りの着順に落ち着くことが多いです。

そういう前提で考えると、実績上位の実力馬3頭はホッコータルマエ、ベルシャザール、ワンダーアキュートではないでしょうか。
単純ですが、印の順番はJRAデータ分析から若い順ということで、出来上がってみたら非常に面白味のない予想になってしまいましたが、まあ、過去データから予想するとこうなりがちなんですよねぇ(^_^;)

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェルシュステラ’12】ジョイナスファームに移動(^_^)

2014-02-22 09:19:45 | 引退馬
ウェルシュステラ’12は、19日に森本スティーブルを出発。20日に千葉県香取市のジョイナスファームに移動しています。なお、到着後は輸送により体温が若干高めのため、大事を取って数日ほど楽をさせ、週明けから徐々に進めていく予定です。
-----

先週予告があった通り、ウェルシュステラ’12は北海道から美浦近郊のジョイナスファームに移動、これからデビューまで、国枝調教師の目が届く場所でトレーニングを積むことになりました。

木村秀則牧場から森本スティーブルに移って約半年、とても順調に調教が進められていたのは毎月のレポートで伝わってきました。本格的な調教はまだこれからですが、牧場、厩舎関係者の期待も非常に大きいようで、こちらもそれに乗っかって、大きな夢を見させてもらおうと思います。

一説によると、国枝調教師が広尾TCの新年会で、この馬への期待を表すのにジェンティルドンナの名前を挙げたとか。
もちろん、現時点であの馬と比較するのはおこがましいし、国枝調教師もその場の雰囲気に合わせて盛り上げてくれたのだとは思いますが、それでも夢は大きいから夢なわけでして…(^_^;)
ということで、これからもしっかりトレーニングをこなしてもらい、ぼんやり見える大きな夢を現実にして欲しいと思います!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】続戦模様、次こそ勝利を!

2014-02-21 05:33:18 | 引退馬
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、20日までは運動のみ。21日からコース乗りを再開する予定になっています。

◇松永調教師のコメント(抜粋)
「とりあえず厩舎でレース後の回復状況を窺っており、馬体減や往復の輸送があった割には特にダメージを感じさせるようなことはありません。念のため、もう1~2日ほど様子見を続け、やはり問題がないようであれば、このまま続戦も視野に入れていきたいと考えます。再度の小倉参戦は負担になるかもしれませんので、3/15中京3R 500万下・牝(ダ1800m)あたりを中心として、馬に合わせるように番組を検討していきます。」
-----

先週惜しい2着に終わったゴッドフロアーですが、休み明け6戦を戦ったにもかかわらず、疲れらしい疲れを見せていないようです。
続戦かどうかについては松永調教師がしっかり状況を見極めて結論を出して頂ければと思いますが、とにかくタフで使い減りしない牝馬なのは間違いないですし、今でも少しずつ成長をしてくれていると思います。

あとは、勝ち味の遅さを克服して何とか勝利を掴んで欲しいのですが、展開その他に注文がつくのもゴッドフロアーらしいところで…(^_^;)
いずれにしても、3/15のレース後はさすがに休養でしょうから、頑張って結果を出してもらいましょう!


【2/16小倉7Rパドックでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】順調、次は確勝でm(_ _)m

2014-02-21 05:22:24 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のマカハは、19日は終い重点の稽古、順調に乗り込まれています。
18日測定の馬体重は472kgです。

-調教時計-
14.02.19 助手 栗東坂良 1本 56.6 41.3 26.3 13.0   馬ナリ余力

◇小谷助手のコメント(抜粋)
「18日はテンにゆっくりと入り、正味ラストの2F追い。スピードを上げる際の感触はすごく良かったみたいです。この感じであれば、引き続きいい競馬ができそうです。前走は道悪もありましたが、久々も多少は影響したのかも。次走は道中の行きっぷりから変わるのではないでしょうか。今度はもう少し強めを追って、レースに備える予定です。」
-----

宇治川特別2着の後も特に問題なく過ごしてくれて、一週前追い切りもいい動きで終えることが出来ました。
このままいけば、思惑通り山陽特別へ出走となりそうですが、今度は前走以上に結果を求められるレースになります。
「勝って当然」という空気の中でレースをするのは負担でしょうが、幸い鞍上はそういう立場をイヤと言うほど経験してきた武豊騎手ですし、こちらも安心して「勝って当然ムード」で応援したいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】あと一週でもうひと絞り

2014-02-21 05:09:15 | 引退馬
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、3/1中山11R 千葉S(オープン・ダ1200m)にむけ、慎重に調整を進めています。19日測定の馬体重は515kgです。

-調教時計-
14.02.20 見習 美南坂良 1本 55.2 40.0 25.7 12.7   馬ナリ余力
レッドボルゲーゼ(新馬)馬ナリを0.3秒先行同入
14.02.17 助手 美南W稍       55.3 41.3 14.3 6 馬ナリ余力

◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「二度の除外持ちだと出走枠に入ってしまいそうでしたので、この中間の特別登録は控えた次第。何とか爪はキープできており、プールにも入れて馬体が絞れつつあるのは良い傾向と言えるでしょう。捌きが硬くなってくるのをケアで食い止めながら、来週の出走に備えます。」
◇木幡騎手候補生のコメント(抜粋)
「おろし際はやや硬めの捌きでしたが、行き出してからの手応えは良好。行く気満々で、気持ちの乗った良い動きでした。爪や状態維持も関係してくるため一概には言えないものの、馬体を引き締めにかかることを考えれば、もうひと追いできるのはイイと思います。」
-----

紆余曲折の末、千葉Sを目指すことになったスプラッシュエンド。
何とか一週前追い切りも無事にこなして、出走態勢を整えることが出来そうです。
ただ、馬体重の515kgは、正直まだ太め残りですねぇ。あと一週間でどこまで絞れるかは微妙ですが、出来るだけ動ける身体つきに仕上がっていて欲しいものです。

これまでのオープンでの戦績、休み明けであることを考えると強気になれる要素は少ないですが、今のスプラッシュエンドなら芝よりダートの方が良さそうですから、何とかいいところ見せて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする