3月の阿蘇で雪に遭うとは思いもよりませんでしたが、内牧温泉から黒川温泉に向かいました。
九州横断バスは、内牧温泉のホテル角萬前に停車し、国道212号線を峠越えして南小国町に至り、国道442号線に入って黒川温泉に着きます。
途中南小国町役場前を通ります。
(雪道)

雪道はスリップするので運転手さんは慎重でした。
黒川温泉でも雪が降ったり止んだりの状況でした。
黒川温泉は近年急速に有名になり行きたい温泉の投票では一二を争っています。
筑後川の源流の田の原川の両岸に瀟洒な中小旅館が30軒近く点在し、全てが工夫を凝らした露天風呂を公開するという個人客相手の戦略が温泉を活性化したようです。
(黒川温泉1)

(黒川温泉2)

(黒川温泉3)

(黒川温泉4)

(黒川温泉5)

黒川温泉は、今回は宿泊しないで、2軒ある共同浴場を巡り、宿泊は他日を期そうというつもりでした。
川をはさんだ各旅館は高級そうで、お互いが適当な距離を保ち、それぞれ自己主張をしているようでした。
詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国秘湯巡り→内牧・黒川・別府の旅