自転車に乗るようになって気付いた事がある。
それは、アスファルトの裂け目から生えている
雑草を見つける事だったり、
蜻蛉もアスファルトの上に着地して休むんだとか言う、
穏やかな話ではない。
真横を通りすぎる車の事だ。
こっちもなるべく邪魔にならないように路肩を
なんなら、白線の外側を走っているのだが、
それでもさほど避けることなく、
まさにガニ股で漕いでいる
僕の膝をかすめるように追い抜いていく車がある。
恐くて仕方がない。
普通に走る分にはだいぶ慣れてきたが、
車に気をつかってなるべく端を走ろうとすると、
急にふらつく。
白線の上を走っているつもりはないが、
まるで綱渡りでもしているかのように、
ふらついてしまう。
対向車があるなら、わからなくもない。
しかし、前から車が来ていないのなら、
もう少し、僕を認識して少し避けてもらいたいと思う。
ただ、これは自転車側から見た意見だ。
僕も、車には乗る。
ふらふら走っている自転車は時には邪魔なモノだ。
車の中でイライラしている時もあるだろう。
車が僕を避けてくれないと憤慨しているのと同じように、
「最近、太った人が自転車でふらふらしてて邪魔!」
とか、
「どけよぉ!デブぅ!」
なんて、思われてるかも知れない。
お互いの気持ちが分かるからこそ、
自転車の時は車の邪魔にならないよう、
そして自分が運転している時には、
路肩を走る自転車に、もう少し余裕を持って
見てあげようと思う。
自動車にせよ、自転車にせよ、
冷静さが必要だ。
それは、アスファルトの裂け目から生えている
雑草を見つける事だったり、
蜻蛉もアスファルトの上に着地して休むんだとか言う、
穏やかな話ではない。
真横を通りすぎる車の事だ。
こっちもなるべく邪魔にならないように路肩を
なんなら、白線の外側を走っているのだが、
それでもさほど避けることなく、
まさにガニ股で漕いでいる
僕の膝をかすめるように追い抜いていく車がある。
恐くて仕方がない。
普通に走る分にはだいぶ慣れてきたが、
車に気をつかってなるべく端を走ろうとすると、
急にふらつく。
白線の上を走っているつもりはないが、
まるで綱渡りでもしているかのように、
ふらついてしまう。
対向車があるなら、わからなくもない。
しかし、前から車が来ていないのなら、
もう少し、僕を認識して少し避けてもらいたいと思う。
ただ、これは自転車側から見た意見だ。
僕も、車には乗る。
ふらふら走っている自転車は時には邪魔なモノだ。
車の中でイライラしている時もあるだろう。
車が僕を避けてくれないと憤慨しているのと同じように、
「最近、太った人が自転車でふらふらしてて邪魔!」
とか、
「どけよぉ!デブぅ!」
なんて、思われてるかも知れない。
お互いの気持ちが分かるからこそ、
自転車の時は車の邪魔にならないよう、
そして自分が運転している時には、
路肩を走る自転車に、もう少し余裕を持って
見てあげようと思う。
自動車にせよ、自転車にせよ、
冷静さが必要だ。