今日から新年度が始まった
今日からであってるんだろうか?
明日からか?
なんて、少し猜疑心ながらも、新しい年度が
始まった
が、そもそも年度ってなんやねん!て
疑問が無いわけでもない
まぁ、学校教育の4月からの新学期が
関係してるんだろうけど、これ
鶏とタマゴの例えになぞらえて考えてみて
「学校4月スタートが先? 社会4月新年度が先?」
と、思わず考え込んでしまいそうになる
が、日常の生活の中では、タマゴ&鶏論争と同じく
大した問題ではない
そんな事より、日常での変化と言えば
冬の間、運行を見合わせていたチャリ通を
今日から再開した事の方が重要事項
思えば、ハイジが冬の間だけ住む
麓の家の如く、寒い間だけ車での通勤だったが
春の訪れと同時に山の家に帰るように
今朝は清清しさの中で
まだ寒い春の朝を満喫した
そんな気分も改まる新年度スタートの日
ラジオから流れてきたニュースに耳を傾けていると
新学習要領の実施で、小学校でも
英語教育を取り入れることになるらしい
塾とか、色々と忙しい小学生だが
今後は、英語の授業も加わるとは
心中お察しいたします
僕らの小学校時代だったら
「This is a pen!」
って言っただけで
「おぉ!英語喋れるんかぁ!」
って、肩を叩き合って喜んだものだ
ローマ字が読めただけで、狂喜乱舞したし
筆記体が書けただけで
将来の夢はニューヨークに住むことだぁ!と
甚だしい勘違いもしたものだ
何事も、柔軟に受け止められる幼い年代から
教えていくのは、吸収も早くていい事だろうとは
思いたいが
やっぱ
「でぃすぅ いず あっ ぺんっ!」
って言ってる方が可愛げがあるかも知れない
ちなみにこれ、荒井注のギャグだって知ってる人は
どれぐらいいるだろう?
最近じゃ、ドリフターズ似の外国人を揃えて
発泡酒のCMが流れてる
「いいんだよぉ! グリーンだよぉ!!」
って言うアレね
あれ、観れば見るほど
ほんと、そっくりと言うか、雰囲気の似た人を
探してきたなぁ~って感心してしまう
あれ?
荒井注似の人って居たかぁ?
あぁ、志村がいるから、注はいないんだね
なんだ、バカヤロー
今日からであってるんだろうか?
明日からか?
なんて、少し猜疑心ながらも、新しい年度が
始まった
が、そもそも年度ってなんやねん!て
疑問が無いわけでもない
まぁ、学校教育の4月からの新学期が
関係してるんだろうけど、これ
鶏とタマゴの例えになぞらえて考えてみて
「学校4月スタートが先? 社会4月新年度が先?」
と、思わず考え込んでしまいそうになる
が、日常の生活の中では、タマゴ&鶏論争と同じく
大した問題ではない
そんな事より、日常での変化と言えば
冬の間、運行を見合わせていたチャリ通を
今日から再開した事の方が重要事項
思えば、ハイジが冬の間だけ住む
麓の家の如く、寒い間だけ車での通勤だったが
春の訪れと同時に山の家に帰るように
今朝は清清しさの中で
まだ寒い春の朝を満喫した
そんな気分も改まる新年度スタートの日
ラジオから流れてきたニュースに耳を傾けていると
新学習要領の実施で、小学校でも
英語教育を取り入れることになるらしい
塾とか、色々と忙しい小学生だが
今後は、英語の授業も加わるとは
心中お察しいたします
僕らの小学校時代だったら
「This is a pen!」
って言っただけで
「おぉ!英語喋れるんかぁ!」
って、肩を叩き合って喜んだものだ
ローマ字が読めただけで、狂喜乱舞したし
筆記体が書けただけで
将来の夢はニューヨークに住むことだぁ!と
甚だしい勘違いもしたものだ
何事も、柔軟に受け止められる幼い年代から
教えていくのは、吸収も早くていい事だろうとは
思いたいが
やっぱ
「でぃすぅ いず あっ ぺんっ!」
って言ってる方が可愛げがあるかも知れない
ちなみにこれ、荒井注のギャグだって知ってる人は
どれぐらいいるだろう?
最近じゃ、ドリフターズ似の外国人を揃えて
発泡酒のCMが流れてる
「いいんだよぉ! グリーンだよぉ!!」
って言うアレね
あれ、観れば見るほど
ほんと、そっくりと言うか、雰囲気の似た人を
探してきたなぁ~って感心してしまう
あれ?
荒井注似の人って居たかぁ?
あぁ、志村がいるから、注はいないんだね
なんだ、バカヤロー