大根と豚の角煮のカロリー抑え目バージョンです。
離れて住んでいる息子の大好きなメニューが
「豚の角煮」。
お掃除に行ってあげるのに
これを久しぶりに作りました。
でも主人にも食べさせるので
脂は極力落とすことに!
まずは圧力鍋で豚の角切りとねぎ、しょうがを加えて
20分ほど下茹でしました。
これでかなり柔らかくなり、脂も排出されます。
そして肉だけ取り出して、煮汁は廃棄処分。
今度は圧力鍋に大根も入れて
水と酒・しょうゆ・みりん・ちょっと砂糖も加え
圧力5分、その後は蓋を取って
強火で味を絡めます。
かなりさっぱりとした角煮になりました。
健康上、脂をとれない方はこれでどうぞ。
健康な方は、表面の脂をすくって捨てる程度の方が
ボリューム感があって満足かもよ(笑)
先日からちょっとクセになってる焼きそばメニューです。
今度は肉野菜炒めのあんかけにしてみました。
豚ばら肉に、すりおろしニンニクと生姜。
酒・しょうゆ、をまぶして下味をつけておきます。
そこに片栗粉をふって、お肉に絡めます。
(汁が多いときは捨ててね)
フライパンでまずはお肉を炒めて
それから野菜を加えて炒めます。
塩・こしょうで味を調えて
水溶き片栗粉をまわしかけて、とろみづけ。
焼きそばは別のフライパンで
かき混ぜずに焼いてパリパリ部分を作っておきます。
あんかけをパリパリ麺にのっけて出来上がり。
たまにしか食べない豚のバラ肉!
にんにくと生姜の味が染み込んでて
とってもオイシカッタヨ◎^。^◎
こんにゃくに切り込みをいれて、手でちぎって
下茹でをして炒めました。
豚肉をまず炒めて、そこにこんにゃくを入れて炒め
酒・みりん・砂糖・しょうゆで
味がよく絡むまで炒め煮します。
こんにゃくでカロリー調整!
腸のお掃除もできるらしいよ。