「これ、酒器なんだって~とっくりの体とおちょこの帽子の雪だるまなんだ~可愛い~。こういうのないよね~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/ed4fc21e7ed32b72bab8c29ab709c19e.jpg)
この品は、京焼の窯元「貴古窯」の新しいブランドの「マエストロ貴古」のもの。
ミモロが、この雪だるまの酒器に出会ったのは、五条坂にある「京都陶磁器会館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/5c3db319533001f3177e4d24e9404097.jpg)
ここには、京都の文化を代表する京焼・清水焼の品々が、豊富に揃い、「ここに来れば、お気に入りの品を見つけられる」と観光客に人気の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/a4db1dbf3b12492d661945d16394915e.jpg)
ミモロは、その前を通ると、中に入って、いろいろな作品を見て楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/df3b105914df018c5bb5f9c94c186fe3.jpg)
「可愛い動物をモチーフにしたものもあるんだよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/72fc930285ec0a65366dd0256ed9fd69.jpg)
京都で活躍する陶芸家や窯元の作品が、手ごろな価格で買えるのも嬉しいところ。
さて、この日、ミモロは、入口のところに並ぶカラフルな作品に足を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/f4320f00172ec800b2130770a4c93c52.jpg)
モダンなデザインと色彩…モダンなライフスタイルにマッチする品々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/20497e9e5971179e7ff11ad74d40b063.jpg)
器という用の機能を備えながらも、どこかオブジェのような雰囲気も漂わせます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/73333a254d94afc0fef347c2c2164eee.jpg)
これは大正時代に清水坂に創業した「貴古窯」という京焼の窯元四代目の今橋剛和さんが、奥さまである裕子さんと共に立ち上げた陶芸のブランド「マエストロ貴古」の品々です。剛和さんは、煎茶の小川流のお道具を手掛け、またさまざまな百貨店の美術サロンで個展を開催される陶芸家。
京都市立芸術大学で、剛和さんは、陶芸専攻科、裕子さんは、油絵科をそれぞれ卒業。それぞれの分野で数多くの賞を授賞されているお二人がタッグを組んで、ものづくりに取り組んだ作品は、独特の魅力を備え、今、多くの注目を集めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/ee7e7e4147d149cbffaf799ca032c269.jpg)
個性的なフォルムに加え、その色彩の美しさ…新しい京焼の世界がそこに…。
ご主人のもつ伝統の確かな技と奥様の自由な発想が生み出した作品…「本当に斬新だよね~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/98f2baf9451750e836ff1cd383291427.jpg)
「いろんなものがある~これ箸置き?」と興味津々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/6a21491fa63e53320e449ef4c52a4c02.jpg)
愛らしさと親しみやすさ…「可愛い」と思わず言ってしまいますが、そこにアーティスティックな感じを備えた「大人可愛い」という言葉がふさわしいもの。ユーモアもあり、思わず大人がニッコリしてしまう器たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/7ce85b2f679fb46b672e69dabf27c6b7.jpg)
「あれ?アヒルの酒器もあるんだ~」先ほどご紹介した雪だるまの酒器と同じタイプのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/0c837e89d8f9c040c556d6492ba145ff.jpg)
「これなら、一人で飲んでも寂しくないかも…」とミモロ。どうもこの酒器が気になるよう…
「マエストロ貴古」の作品は、3月以降「京都陶磁器会館」でも一部販売されます。
新しい感覚の京焼…暮らしをいっそう楽しくする品々です。
「今度、窯元に見学に伺いたい~」と思うミモロ。
*「マエストロ貴古」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/db109ef14d7e5bfdd55ce2e965f5bc46.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで