ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

酒どころ兵庫県西宮の「白鹿蔵開き」へ。様々なお酒の試飲や体験コーナーなど、多くの人が楽しみにする冬のイベント

2025-02-10 | イベント
2月8日兵庫県西宮では、「白鹿蔵開き」が開催されました。

2月~3月初旬の冬、酒どころの西宮エリアでは、5つの蔵元による新酒などを味わえる「蔵開き」が行われるのです。


この日、京都は雪が積もった寒~い日。ミモロは、「下鴨神社」で雪景色を見た後、「出町柳駅」から京阪電車と御堂筋線、阪神電車を乗り継いで、「西宮駅」に到着。

大阪辺りから、雪の気配はなく、「なんか、ここ暖かいね~」と。

駅から歩いて15分ほど。「白鹿」で知られる、目的の「辰馬本家酒造」へ到着です。


「わ~いっぱいの人~」と、広い敷地内には、大勢の人…すでに昼を過ぎた時間。
「ミモロちゃん、遠くからようこそ~」と入口で迎えてくださったのは、京都から毎日通われているミモロのお友達。

「思ったより、スムーズに到着できました~。あの~どこから見たらいいのかな?」と伺います。
さまざまな新酒が試飲でたり、粕汁やだし巻き卵などの食のコーナー、また杉玉づくりコーナーなど、いろいろ…。

「ミモロ、お腹空いてるから~粕汁が食べたい!」と。さっそく粕汁のコーナーへ直進。

粕汁の本を出版なさった松島むうさんも会場に。

 
温かい粕汁を1杯500円で頂戴しました。

七味唐辛子もたっぷり入れて、「美味しい、体が温まる~」とミモロ。

行列ができていたのは、「だし巻き卵」。こちらは見るだけ…。

「わ~お菓子やおつまみがいっぱい~」

なるほどお酒が進む品々も揃えられています。


試飲のお酒は、1杯200円~。いろいろな種類の新酒を楽しむ人たちで賑わっています。

もちろん、お酒の購入も…「お得な福袋」も用意されていました。


お酒をちょっとだけ頂いたミモロは、体験コーナーに興味津々。
「これで作るの?」

青々とした杉の葉が机に積まれ、そこで参加者が熱心に作業をしています。

「わ~素敵な杉玉ができるんだ~」「はい、ミニ杉玉です~」と係の方。参加費は1500円。

さらに会場を進むと…「やってみませんか?」と声を掛けられたのは、「千本くじ」コーナー。
 
たくさんの紐にお菓子の袋が付いていて、紐を引っ張り、それをゲットするもの。袋の中身は、3種類ありました。
「やっていたい~」というミモロは、お小遣いから100円払い、さっそく挑戦。
「え~い!」と1本強く引っ張ります。


「はい、おめでとう!一番大きな袋が当たりました!」と。

お菓子をいっぱいもらったミモロは嬉しそう…。

さぁ、今日は、他のところも見学しましょう…

ミモロは、「白鹿記念酒造博物館」へ向かいました。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズがいろいろあります~見てね!

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする