「静かで、あんまり人がいない~紅葉ゆっくり眺められるね~」とミモロは、夜の紅葉を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/20d4bb99b5acd67ddc694d64c12ad6d2.jpg)
ミモロが17時過ぎに訪れたのは、「京都府立植物園」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/333cb068a50c7485f1adf8df82427c06.jpg)
北大路通に通じる正門と北山通に面した北山門の2か所から、17時過ぎは入園できます。
「なんかクリスマスみたい~」とミモロ。園内がライトアップされるのは、春の桜と秋の紅葉の時期。
毎年、ライトアップには、訪れるミモロ。「ここ穴場だと思う~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/fcc08d935869f181cdef9ff7de29948b.jpg)
大イチョウもライトアップされ、夜の闇にまるで大きな炎のように浮かび上がって見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/42df33fb7b968628d16e318b7318fadc.jpg)
昼間はポカポカした陽気でしたが、さすがに夜は、気温が一機に下がり、この時は13度でした。
「油断しちゃダメだよね~」と、襟巻をしたミモロ。そう、ダウンのコートでもいいほど急に冷え込みます。
「やっぱりコート着てくればよかったかな?」ブルブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/a76494e76c392b987efa98c02453633b.jpg)
さすが毛皮のミモロも、まだ寒さに馴れていないのです。
順路に従って、園内を進みます。
夜、開放されているのは、北に位置する池の周囲。春は桜が咲くエリアです。
「うわ~黄金色に紅葉してる~」そう、紅ではなく、今年の楓は、黄金色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/08e1364ce79dca1a3966177441dee2a8.jpg)
一面、黄金色の世界が目の前に広がり、なんか豊かな気分に…
夜空に浮かぶ月も眺めながら、さらに奥へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/e1de2a89f04f9acc84e21d2e6828c572.jpg)
「わ~池に映る紅葉キレイ~」と思わず声が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/49b5aa335b347342d43a850576cd6681.jpg)
風もなく、鏡のような池の面に映りこむ紅葉は、幻想的な美しさ。
池の近くで見ると、吸い込まれてしまいそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/37e6b5fce9b270f520400772f61f9665.jpg)
「なんか怖いくらいの景色だね~」と、池のそばで眺めるミモロは、後ずさり…。
「でもいつもと違う…」とミモロ。そう、こんなに黄金色の楓の葉は、昨年とは異なります。
「なんか枯れ葉みたいに乾燥してるよ~」と。葉の先がチリチリになっていて、明らかに水分不足。
「今年の紅葉って、見ていてちょっと辛い…。木は、それなりに頑張ってるのはわかるけど、夏の暑さと紫外線の強さ、それに雨不足…きつかったよね~」と木に同情するミモロです。
ライトアップは、日没の夜17時頃から、20時まで。入園は、19:30までです。
さて、この時期は、夜、温室も無料公開されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/7052f631ca0c5e332a2f86634ff837ef.jpg)
「冷えちゃったから、温室で温まろう~」というミモロ。確かに温室は暖かです。
熱帯の植物などを観察したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/82898bfc253e52e1fb0973717fad24b8.jpg)
珍しい花にも出会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/e6fecd56a841c9394c1e48d6e417b54b.jpg)
「これ、ジンジャーシャンプーっていう南の植物で、ハワイでは、昔、シャンプーに使ってたんだって…」と解説を見て…。「いい香りがするらしいよ~。殺菌作用もあるんだって~一度、全身洗ってみたい~」と興味津々。
残念ながら、香りはわかりませんでした。
水生植物が見られる水槽も…「あれ?なにかいる・・ミモロの方見てる…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/54d312e9c8650d58154f12dc698715a8.jpg)
岩の間に白く丸いものが…
「あ、ウーパールーパーだ~可愛いね~」と、キュートな顔つき、小さな瞳でじっとミモロを見つめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/e6bcc61e9c260d528d3fafbf02060569.jpg)
ウーパールーパーは、あくまでの俗称で、メキシコサンショウウオというのが、正式名称。両生類の仲間で、大きく成長すると、とても迫力がある姿に・・・。「あの子は、まだ子供かな?」と、その愛らしさに、しばし水槽の前から離れないミモロでした。
さぁ、そろそろ帰りましょう…。
温室の熱帯エリアを過ぎ、サバンナエリア…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/97fe81b6793f12a9d5bd575fab55445f.jpg)
砂漠エリアなどを通り、出口へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/0ffb241a22c125efabfbe20c3cc57f5b.jpg)
「なんか人少ないね~」と、本当にゆっくり過ごせる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/58cbb6ca6b778feb1960b8038ea64378.jpg)
月に見守られながら、ミモロは、植物園を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/f35fe4d719cf840083d8c60a406e4eaf.jpg)
「また、寒くなるんだって~紅葉狩り行くとき、もう厚手のコートは必須だね~」とミモロ。
どうぞ暖かな服装で、京都にいらしてください~
「京都府立植物園」のライトアップは、12月3日までで~す。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」好評発売中です!残り少なくなっていま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/27c8b5bb0eb33abeb654f91f9825e7fa.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます