昨夜の大和塾のOB会は大変に盛り上がったが、どんな話で盛り上がったのか定かでない。毎月1回は喫茶店でおしゃべりしようとか、1年に3回は一緒に飲みましょうとか、途中で席を交代してみんなと話せるようにした方がいいとか、事務方を務める私への要望があったことはよく覚えているが、どんな話で盛り上がったのかとなると定かではない。皆さんが「今日は楽しかった」と言ってくださったから、こういう機会が欲しかったと思う。
午後6時から始めて、結局9時過ぎまで続いた。嫁さんに迎えに来てもらう人、酒は飲まずに3時間も付き合い車で帰る人、自転車で帰る人などいて、最後に1夫婦と私を含める3人が残り、歩いて帰った。夫婦の方が、「我が家で飲み直しませんか」と言ってくださったので、家に立ち寄らせてもらった。「何もない」と言う割にいつも彼女は手際がいい。酒の肴をアッと言う間に用意し、日本酒や焼酎やワインを出してきて勧めてくれる。
先輩は夫である大学の先生とよほど気が合うのか、OB会の席からズ~と話している。科学技術の話から、中国や韓国のこと、若かった昭和の時代の話など目まぐるしく変わっていく。もうひとりの技術畑の先輩は、物理・科学の得意な先生と馬が合うのかも知れない。最後に「一緒に麻雀をやりましょう」と約束していた。ふたりの先輩は先生夫婦と打ち解け合って話が出来て、大満足の様子だった。
午後11時を過ぎてしまい、やっと腰を上げて玄関に立つと、先輩はもうフラフラである。両脇をふたりで抱え込み、私は先輩のベルトを右手で持ち、倒れ込まないように注意しながらマンションまで帰った。私ひとりでは無理だったので、もうひとりの先輩に部屋の前まで送ってもらった。いくら酒に強いとはいえ、やはり昔のように若くはないと痛感する。
さて、明日はまた井戸掘りだが、果たしてまだエネルギーが残っているだろうか。午後5時30分には横浜へ引っ越した井戸掘り仲間の大先輩と落ち合う。以前勤めていた会社のOB会に出るため「そちらに行くので、ぜひ、みなさんと一杯やりたい」と言う。また、懐かしい顔に会うことが出来る。そんな訳で、明日のブログは休みます。