突然ですが、みゆみゆが親戚にもらったおでんくんを、母親の私が一生懸命育てています。
「思春期」になったら「じゃがー」になってしまい、すぐにおなかが減るし、反抗するし、手がかかる・・・なんていう独り言は、家族中に完全に無視されています;
ところで、最近の我が家は、「ハリーポッターブーム」到来。
先日テレビで「炎のゴブレット」をやっており、私はそれが見たかったのに、どうしてもみゆみゆが「①がみたいよー。こんなのいやだよー。」と言い張り・・・。
家族でシリーズ第1作「ハリーポッター賢者の石」を見る羽目に。
そして翌日。
朝からビデオを指差して、「おととい!おととい!やって!」と言い続けるそうちゃん。
何を言ってるのかぜんぜんわからず、しまじろうのビデオをつけたところ、
そうちゃん、どかーんと激怒!!
「自分で選んで」とビデオの入っている棚を開けてやると、明らかにハリーポッターを指差している。
半信半疑でハリーポッターをスタートさせると、ニコニコで座りなおしたそうちゃん。
物語前半、ふくろうがたくさん出てくるところでおおはしゃぎをしました。
「おととい!」・・・わかった。「お手紙」って言ってるんだ。
しかもふくろうを指差して、「ひよこ!」
アンタ、ふくろうにだってプライドって言うもんがあるだろうよ。失礼だよ・・・。
「ハリーポッターが見たかったんだね、そうちゃん。ふくろう出てきたね。」と教えたら、翌日から「ハリーポッター!みたい。」を連発。でも、ふくろうは「ひよこ!」・・・。
そして、一緒に食い入るように見ていたみゆみゆが、あっという間にハリーポッターおたくに。
2日目には、早速お風呂でクイズ。
「ホグワーツ魔法学校の、校長先生は誰でしょう?」
「ダンブルドアこうちょうせんせい!」
「背の高い、ひげがもじゃもじゃの動物好きな人は誰でしょう。」
「ハグリッド!」
ちょっとずつ怪しくなる。
「髪の毛の色が金色で、意地悪な男の子は?」
「うーん、ドラゴン・わるほい!」・・・おしい。ドラコ・マルフォイね。
じゃあ、「ハリーの友達の、女の子の名前は?」
「えっと、『まにあうといいのにー』に似たなまえだよねっ。なんだっけ。」
まにあうといいのにー。ハーマイオニー。
絶妙だね。みゆみゆ。
それから数日たって、今ではもう、ちゃーんと「ハーマイオニー・グレンジャー」とか、「ロン・ウィーズリー」とか言えるようになりました。
そして、私の脅し文句も・・・
「何回言ってもわからない子には、蛇語で言うよ。」とか。
「吸魂鬼に魂吸われるよ。」とか。
どんどんマニアックになり。
そうちゃんは、ハリーポッターのテーマ曲鼻歌で歌いながら保育園に行く子になりました。^^;
「思春期」になったら「じゃがー」になってしまい、すぐにおなかが減るし、反抗するし、手がかかる・・・なんていう独り言は、家族中に完全に無視されています;
ところで、最近の我が家は、「ハリーポッターブーム」到来。
先日テレビで「炎のゴブレット」をやっており、私はそれが見たかったのに、どうしてもみゆみゆが「①がみたいよー。こんなのいやだよー。」と言い張り・・・。
家族でシリーズ第1作「ハリーポッター賢者の石」を見る羽目に。
そして翌日。
朝からビデオを指差して、「おととい!おととい!やって!」と言い続けるそうちゃん。
何を言ってるのかぜんぜんわからず、しまじろうのビデオをつけたところ、
そうちゃん、どかーんと激怒!!
「自分で選んで」とビデオの入っている棚を開けてやると、明らかにハリーポッターを指差している。
半信半疑でハリーポッターをスタートさせると、ニコニコで座りなおしたそうちゃん。
物語前半、ふくろうがたくさん出てくるところでおおはしゃぎをしました。
「おととい!」・・・わかった。「お手紙」って言ってるんだ。
しかもふくろうを指差して、「ひよこ!」
アンタ、ふくろうにだってプライドって言うもんがあるだろうよ。失礼だよ・・・。
「ハリーポッターが見たかったんだね、そうちゃん。ふくろう出てきたね。」と教えたら、翌日から「ハリーポッター!みたい。」を連発。でも、ふくろうは「ひよこ!」・・・。
そして、一緒に食い入るように見ていたみゆみゆが、あっという間にハリーポッターおたくに。
2日目には、早速お風呂でクイズ。
「ホグワーツ魔法学校の、校長先生は誰でしょう?」
「ダンブルドアこうちょうせんせい!」
「背の高い、ひげがもじゃもじゃの動物好きな人は誰でしょう。」
「ハグリッド!」
ちょっとずつ怪しくなる。
「髪の毛の色が金色で、意地悪な男の子は?」
「うーん、ドラゴン・わるほい!」・・・おしい。ドラコ・マルフォイね。
じゃあ、「ハリーの友達の、女の子の名前は?」
「えっと、『まにあうといいのにー』に似たなまえだよねっ。なんだっけ。」
まにあうといいのにー。ハーマイオニー。
絶妙だね。みゆみゆ。
それから数日たって、今ではもう、ちゃーんと「ハーマイオニー・グレンジャー」とか、「ロン・ウィーズリー」とか言えるようになりました。
そして、私の脅し文句も・・・
「何回言ってもわからない子には、蛇語で言うよ。」とか。
「吸魂鬼に魂吸われるよ。」とか。
どんどんマニアックになり。
そうちゃんは、ハリーポッターのテーマ曲鼻歌で歌いながら保育園に行く子になりました。^^;