あっという間に7月も最終日。
明日からは8月です。自宅安静も2週間となりました。
週に2日くらい、近所のスーパーに買い物に行く以外はほとんど家から一歩も出ずに過ごしています。
朝ドタバタとみゆの支度をし、午前中は洗濯と簡単な掃除を時間をかけてやり、少し新聞を読むとあっという間にお昼。
午後からは本を読みながらお昼寝をして、夕食の準備。
んー、時間の流れが仕事してるときとはぜんぜん違う!何かした後(洗濯干すくらいでも)は必ずソファか布団に横にならないと、しんどい、ということもありますが。のんびり過ごせているので、みゆみゆが帰ってくるのもご飯作って余裕を持って迎えられます。
そのおかげか、来週で妊娠30週(8ヶ月半ば)なのですが、今のところまだ家にいます。安静って大事なのね、と実感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
このままあと2ヶ月、いや1ヵ月半、家にいられれば・・・。元の産婦人科(個人院)に戻って産めないかなー、なんて、欲も出てきました。なにせ総合病院ってのは不便なので。
たとえば・・・。
・駐車場が混雑し、並んで待たなければいけない(この前行ったら25台待ちだった)
・診察の待ち時間が長い(10時の予約診察なのに呼ばれたのが12時ってどういうこと??)
・大部屋(4から8人!!)なのに2日目から母子同室
・面会時間が限られている(夜は7時まで)
・費用が高め(入院案内に、お産費用40万円~と書いてあった)
・ごはんがまずい(これはあくまで風評ですが)
・1ヶ月健診(産後)に、母と子と別々に受診しなければならない(産科の1ヶ月診、「赤ちゃんは診察室に入れません」と書いてあった!それっておかしくない?)
ざっと思いつくだけでこんなにもマイナス要因が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私がわがままなのでしょうか。
わがままと言えば我が家の2歳児。
近頃、「いらない!」「いやだ」「ダメー」の3語を連発するようになりました
「スイカ食べる?」「いーらーない!」
「じゃあみーちゃんはなしね。」「いやだ」
「じゃあこっち来て一緒に食べよ。」「いーらーない!」
「おかあちゃん食べちゃおー。」「ダメー!」
うぅ、疲れる。そういうお年頃よね、と思いながらも。
毎日が駆け引きです。そして、今のところ、母の方が形勢不利です。
明日からは8月です。自宅安静も2週間となりました。
週に2日くらい、近所のスーパーに買い物に行く以外はほとんど家から一歩も出ずに過ごしています。
朝ドタバタとみゆの支度をし、午前中は洗濯と簡単な掃除を時間をかけてやり、少し新聞を読むとあっという間にお昼。
午後からは本を読みながらお昼寝をして、夕食の準備。
んー、時間の流れが仕事してるときとはぜんぜん違う!何かした後(洗濯干すくらいでも)は必ずソファか布団に横にならないと、しんどい、ということもありますが。のんびり過ごせているので、みゆみゆが帰ってくるのもご飯作って余裕を持って迎えられます。
そのおかげか、来週で妊娠30週(8ヶ月半ば)なのですが、今のところまだ家にいます。安静って大事なのね、と実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
このままあと2ヶ月、いや1ヵ月半、家にいられれば・・・。元の産婦人科(個人院)に戻って産めないかなー、なんて、欲も出てきました。なにせ総合病院ってのは不便なので。
たとえば・・・。
・駐車場が混雑し、並んで待たなければいけない(この前行ったら25台待ちだった)
・診察の待ち時間が長い(10時の予約診察なのに呼ばれたのが12時ってどういうこと??)
・大部屋(4から8人!!)なのに2日目から母子同室
・面会時間が限られている(夜は7時まで)
・費用が高め(入院案内に、お産費用40万円~と書いてあった)
・ごはんがまずい(これはあくまで風評ですが)
・1ヶ月健診(産後)に、母と子と別々に受診しなければならない(産科の1ヶ月診、「赤ちゃんは診察室に入れません」と書いてあった!それっておかしくない?)
ざっと思いつくだけでこんなにもマイナス要因が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私がわがままなのでしょうか。
わがままと言えば我が家の2歳児。
近頃、「いらない!」「いやだ」「ダメー」の3語を連発するようになりました
「スイカ食べる?」「いーらーない!」
「じゃあみーちゃんはなしね。」「いやだ」
「じゃあこっち来て一緒に食べよ。」「いーらーない!」
「おかあちゃん食べちゃおー。」「ダメー!」
うぅ、疲れる。そういうお年頃よね、と思いながらも。
毎日が駆け引きです。そして、今のところ、母の方が形勢不利です。