今年もリアルタイムで見られた。
そうちゃん静かにタブレットで遊んでてくれてありがとう。
今年はトップバッターのモグライダーがいい仕事してました。
「いいえ 私は さそり座の女」
マイナーコードってハマるよね。
お笑い頂上決戦の冒頭に「美川さんは気の毒」というお悔やみ的な表情で始まって、そこから爆笑取っていくの素晴らしい。
この一番手のおかげで場があたたまった。
二番手ランジャタイはモグライダーに菓子折りを送った方がいい。
あの猫ファンタジーネタは、場が緊張感マックスすぎると凍りついたまま終わるリスクが高い。
初出場組では、真空ジェシカが一番よかった。
「理系のおばあさんに初めて会った。おばあさんはみんな文系かと思ってた。」
みたいな呟きボケが、ツボついてくる。
ネタの手数多かったけど全部面白い。もうちょいほぐしてバラしたらもっとウケる。
1日市長の5秒秘書、最高。
来年に期待。
ロングコートダディの「肉うどん」もめちゃ好き。
ワニになりたかったのにワゴンRで45万キロ走る運命…(笑)
ただあれはあのままコントでいける。
キングオブコントで会いましょう。
ももはまだまだ。
今のスタイルに甘んじちゃダメ。
小さくまとまらずに冒険した方がいい。
去年期敗者復活2位で期待していたゆにばーす、ほんとに決勝に来ましたね。
ただ、もう一皮剥けないと優勝には手が届かなさそう。
はら好きなので頑張ってほしい。あと、はらの服可愛い。
敗者復活のハライチは、うん、岩井がこれやりたかったのね、という感じ。
私はハライチ前から大好きで、岩井のエッジが効いたワードセンスも澤部の人柄も漫才に活きていていいと思っていた。
なので、岩井が大きくリアクションしたり舞台を動いて広く使うのはいい。
ただ、澤部の良さを消しちゃってたなーって残念に思った。
澤部にはあんなに怒ってほしくない。合間合間でニコッと笑って、岩井のトゲも全て包み込んでほしい。
ちなみに今年は敗者復活戦は見られなかったのだけど、
上位3組の中に最近注目の男性ブランコが入ってて嬉しかった。
男性ブランコ、「30万票入るなんてすごいですよね、選挙出ようかな…」ってコメント、いかにも彼らしくていい。
ただ、若手はあそこであんなに寒がっちゃいけない、とは思う。
オズワルド、更に良くなったわー。
出だしの落ち着きからの急な大きな声も、「んー?」とかの唸り声と表情が付け加えられてるから全然違和感も空回り感もなかった。
M-1必勝パターンの「尻上がり」は、あまりにもわざとらしいと鼻に付くんだけど、オズワルドはとても自然でした。
二本目少し噛んじゃったけど、優勝してもよかった。
和牛や銀シャリの域にはもう達している。ザ・プロ漫才師。
昨年トップバッターで爪痕残したインディアンス、
今年は後ろから二番目。
面白くて笑ったけど、なんか既視感あるなーと思ったら、パンクブーブーに似てるね。ネタも、漫才の組み立ても。
ちょっと、隙間が少なく慌てて聞こえたのが残念。
めちゃ技術(実力)があるのはわかるけど。
そして、
錦鯉、
おめでとう!!
ひーざ!
も
バナナ!!
も
面白すぎる。
最終決戦投票、私は錦鯉だって思ったよ。だって一番笑ったから。
単なる顔芸や勢いだけじゃなくて、じいさん寝かす伏線回収を無音でやるとかすごく高度。ベテランの技。
人生かけて、誰が見てもわかるバカなことをまっすぐにやるの、カッコいい。
この精神が、世界を平和にすると思う。
錦鯉のまさのりの涙見て、もらい泣きしちゃった。
ほんとによかったね。
あの二人が、今夜は眠れずに明日の朝から各テレビ局をはしごするかと思うとめっちゃ楽しみ。
と同じくらい、体調心配(笑)。
ああ、熱く語ってしまった。
寝なければ。
そういえば、去年書いたM- 1記事読んだら、だいぶ今年を予言していたのでリンク貼っとく。
https://blog.goo.ne.jp/miyumiyuhaha/e/0dd00aa4b237689fc243acdb88dc60d3/?st=1
マヂカルをマジカルって書いてる。ごめんなさい。
※※※※※※
昼間、吹奏楽のコンサートに出演して、無事二回公演を終えられました。
お友達が聴きに来てくれて、親戚に見守られているような気持ちで吹けました。
楽しかった🌈
このお話はまた改めて書きます。