はじめての授業参観は、「さんすう」でした。
「1から5までの数字」の勉強で、先生の出した絵と同じ数だけ、数字カード・数図カード・数図ブロック(おはじき)を出して並べる、というもの。
後ろの方の席だったこともあって、みゆみゆは、よく見える見える。
基本的に「自由人」なので(開き直りっ)、先生の指示を聞いてというよりは、教科書を見たり周りの子を見ながら、自分のペースで進めています。
なので、先生が「2」をやってるときに、もうみゆみゆは「4」をやっていたりするわけで。
もう、母の私はその時点でヒヤヒヤ。
そのくせ「前の黒板でできる人?」には「ハイ」と手を上げ、当てられて前へ出て行くと、すんなり指示通りやってくる。
で、私のほうを振り返って、親指を出し、「グッ!」と笑顔。
頼むから前向いてて。
そのうち、気分が乗ってきたのか、作業中、ありえないことに裏声でなんか歌ってる!
何を歌ってるかまではわからないけど、「もののけ姫」みたいな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
駆け寄って口をふさぎたい衝動に駆られましたが、
大人なので、「何も聞こえない」「どの子が声だしてるかわからない」表情で、 みゆみゆに『ヤメロー』の念を送りました。
それが通じたかどうかはわかりませんが、歌は本当に短い時間で済んだので、一安心。
しかし、それが終わりではなかったのです・・・。
授業も後半、今まで「もぐら」で数字を示していたのですが、今度はいろんな動物で同じことをすることに。
「もぐらも1、かえるも1。違うものでも、数は同じだね。」という感じに。
そのあたりからみんなのペースに付いていきはじめていたみゆみゆ。
先生が4匹のカニの絵を出し、
「はい。先生の好きなカニ。これは?」と数を尋ねる質問をしたところで。
おもむろに・・・
「せんせい!」
何を言い出すのかとみんなが注目。
「せんせい!わたしも、カニすき。っていうか、『かに玉』のことだけどね
」
場内爆笑のうず。
私はサッと血の気が引きました・・・。
なんかやらかしてくれるかな、とは思ったけど、はじめての授業参観からすっかり有名人になってしまったみゆみゆ。
帰りにお友達のお母さんに、「お、『かにかま』の好きなみゆちゃんのお母さん。」と声を掛けられました。
『かにかま』のことを『カニだよ』と教えてるのかと思われたらしい。
なるほど。
「せんせい!わたしも、カニすき。っていうか、『かにかま』のことだけどね
」
の方が、さらに笑える。
誤解です。『かにかま』じゃなく『かに玉』です。と大人気なく本気で訂正してしまいました。
いろんな意味で衝撃的な、初授業参観でした。
「1から5までの数字」の勉強で、先生の出した絵と同じ数だけ、数字カード・数図カード・数図ブロック(おはじき)を出して並べる、というもの。
後ろの方の席だったこともあって、みゆみゆは、よく見える見える。
基本的に「自由人」なので(開き直りっ)、先生の指示を聞いてというよりは、教科書を見たり周りの子を見ながら、自分のペースで進めています。
なので、先生が「2」をやってるときに、もうみゆみゆは「4」をやっていたりするわけで。
もう、母の私はその時点でヒヤヒヤ。
そのくせ「前の黒板でできる人?」には「ハイ」と手を上げ、当てられて前へ出て行くと、すんなり指示通りやってくる。
で、私のほうを振り返って、親指を出し、「グッ!」と笑顔。
頼むから前向いてて。
そのうち、気分が乗ってきたのか、作業中、ありえないことに裏声でなんか歌ってる!
何を歌ってるかまではわからないけど、「もののけ姫」みたいな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
駆け寄って口をふさぎたい衝動に駆られましたが、
大人なので、「何も聞こえない」「どの子が声だしてるかわからない」表情で、 みゆみゆに『ヤメロー』の念を送りました。
それが通じたかどうかはわかりませんが、歌は本当に短い時間で済んだので、一安心。
しかし、それが終わりではなかったのです・・・。
授業も後半、今まで「もぐら」で数字を示していたのですが、今度はいろんな動物で同じことをすることに。
「もぐらも1、かえるも1。違うものでも、数は同じだね。」という感じに。
そのあたりからみんなのペースに付いていきはじめていたみゆみゆ。
先生が4匹のカニの絵を出し、
「はい。先生の好きなカニ。これは?」と数を尋ねる質問をしたところで。
おもむろに・・・
「せんせい!」
何を言い出すのかとみんなが注目。
「せんせい!わたしも、カニすき。っていうか、『かに玉』のことだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
場内爆笑のうず。
私はサッと血の気が引きました・・・。
なんかやらかしてくれるかな、とは思ったけど、はじめての授業参観からすっかり有名人になってしまったみゆみゆ。
帰りにお友達のお母さんに、「お、『かにかま』の好きなみゆちゃんのお母さん。」と声を掛けられました。
『かにかま』のことを『カニだよ』と教えてるのかと思われたらしい。
なるほど。
「せんせい!わたしも、カニすき。っていうか、『かにかま』のことだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
の方が、さらに笑える。
誤解です。『かにかま』じゃなく『かに玉』です。と大人気なく本気で訂正してしまいました。
いろんな意味で衝撃的な、初授業参観でした。