「おに こないよー おには いやー

めちゃめちゃ怖がって、携帯をグイッと避けようとするそうちゃん。
けど、目はしっかり鬼の顔を確認。
私の手を使って画像を消させてから、考えるような顔をしていました。
そして、なぜかその後何度も見たがる。
携帯を持ってきては、
「おに みしてください」
え?見たいの?
で、見せるとやっぱり毎回驚愕の表情で叫ぶ。
「おに こないよー! やだよー!」
・・・なんなの。あんたが見たがったんでしょ。
怖いもの見たさ、でしょうか。
大嫌いな鬼なのに父ちゃんの顔をしているのが怖くて、何度も確認したくなるのかも。
鬼のお父さんと寝る?普通のお父さんと寝る?と聞いたりして遊んでたら、
「ふつうの おとうさん」を覚え。
「きょう ふつうのおとうさんと ねんねする

普通のお父さんは、そんなに普通でもないけどね。
鬼が嫌いな自閉症の子は多い。
特に、お面をしているととても怖いらしい。
でも、そうちゃんは、豆が大好き。
必然的に、節分の豆まきではこんな参加の仕方になる。
鬼におびえ、転ぶほど必死で逃げ惑いながら、床に落ちた豆を拾って食べようと試み、それを止める先生とダブルの攻防を繰り広げるという

来週の授業の予定を見ると、4時間目の「生単(生活単元、という科目)」は全て節分に関わるもの。
月曜日 「鬼に変身!鬼ごっこ」鬼のお面を作ろう
火曜日 「鬼に変身!鬼ごっこ」鬼のパンツを作ろう
水曜日 「鬼に変身!鬼ごっこ」鬼グッズの発表
木曜日 「鬼に変身!鬼ごっこ」鬼ごっこをしよう
金曜日 振替休日で学校はお休み
鬼ざんまいやん!
そうちゃん、試練の1週間になりそう。
ついでに母さん的には金曜日が怖い
