生活発表会で、年長さんが「おむすびころりん」の劇をしました。
これがなかなか面白くて、ここに書かずにはいられない
「おむすびころりん」って、そもそもどんな話だっけ。
私の記憶では…
おじいさんがおむすびを食べようとしたら落っことしてコロコロ転がり、
穴に落ちたおむすびを見に行ったらネズミがいて、なんだかんだあってお土産をもらえた。
イジワルじいさんがマネして同じことをやったら、お土産は蛇とかの詰め合わせだった。
…てな話だったような。
生活発表会でのお話も、おおむねそんな話に沿っていたのですが。
途中で、「おむすび」役が出てきて、一気に独自の世界に突入。
出た出た、保育園十八番の擬人化。とほくそ笑む私。
(思えばみゆみゆが年少の時、「おおきなかぶ」で「かぶ役」の子が「抜けたよ」と終了宣言してたっけ。)
しかもそのおむすび、具が見えている(透視化)。
先生の影の声によると、「今日のおむすびは、チーズ入り!」
おっと、これはハイカラな
黄色いから、てっきり天むす(名古屋名物)かと思ったのに。
おじいさんの前に、おもむろに近づくおむすび達。
驚くことなく、「さあて食べよう」とおじいさん。
むしゃむしゃ、と声を出しながらおむすび役の身体をくすぐり、口へ運ぶマネ。
シュールやわぁ
そして最後に、おむすび自身が、
「食べられてしまったから、さようなら」と退場。
場内、爆笑の渦でした。
「さようなら」の物哀しさが、またいい味出してました;
その後もう一度、悪い方のおじいさんでほぼ同じことを繰り返し、それもまた爆笑でした。
一般的な「いじわるじいさん」という呼称は使わず、その役の子の気持ちを考慮してなのか、
「おむすびをめちゃくちゃな握り方をする『めちゃくちゃじいさん』」という命名も、なかなか笑えました。
それぞれが一生懸命演じ、先生方の熱意・努力もひしひしと伝わってきて、
どのクラスの出し物も感動しましたが…。
「おむすびころりん」、秀作でした。
これぞ生活発表会グダグダ感も含めて。
保育園児がやれば、なんでもかわいい
来年も、他のクラスの出し物も、楽しみにしています。
これがなかなか面白くて、ここに書かずにはいられない
「おむすびころりん」って、そもそもどんな話だっけ。
私の記憶では…
おじいさんがおむすびを食べようとしたら落っことしてコロコロ転がり、
穴に落ちたおむすびを見に行ったらネズミがいて、なんだかんだあってお土産をもらえた。
イジワルじいさんがマネして同じことをやったら、お土産は蛇とかの詰め合わせだった。
…てな話だったような。
生活発表会でのお話も、おおむねそんな話に沿っていたのですが。
途中で、「おむすび」役が出てきて、一気に独自の世界に突入。
出た出た、保育園十八番の擬人化。とほくそ笑む私。
(思えばみゆみゆが年少の時、「おおきなかぶ」で「かぶ役」の子が「抜けたよ」と終了宣言してたっけ。)
しかもそのおむすび、具が見えている(透視化)。
先生の影の声によると、「今日のおむすびは、チーズ入り!」
おっと、これはハイカラな
黄色いから、てっきり天むす(名古屋名物)かと思ったのに。
おじいさんの前に、おもむろに近づくおむすび達。
驚くことなく、「さあて食べよう」とおじいさん。
むしゃむしゃ、と声を出しながらおむすび役の身体をくすぐり、口へ運ぶマネ。
シュールやわぁ
そして最後に、おむすび自身が、
「食べられてしまったから、さようなら」と退場。
場内、爆笑の渦でした。
「さようなら」の物哀しさが、またいい味出してました;
その後もう一度、悪い方のおじいさんでほぼ同じことを繰り返し、それもまた爆笑でした。
一般的な「いじわるじいさん」という呼称は使わず、その役の子の気持ちを考慮してなのか、
「おむすびをめちゃくちゃな握り方をする『めちゃくちゃじいさん』」という命名も、なかなか笑えました。
それぞれが一生懸命演じ、先生方の熱意・努力もひしひしと伝わってきて、
どのクラスの出し物も感動しましたが…。
「おむすびころりん」、秀作でした。
これぞ生活発表会グダグダ感も含めて。
保育園児がやれば、なんでもかわいい
来年も、他のクラスの出し物も、楽しみにしています。