朝から、
① 読み聞かせボランティア
② PTA図書委員会
③ 放課後デイサービス事業所に契約に行く
④ 特別支援学校で、小学部主事と面接
⑤ 夜、ハンドベルの会
一日に、予定詰め込みすぎ。
結果、午後8時半、ハンドベル握りしめたまま、曲途中に寝そうになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ハンドベルの音、気持ちよいです。
今までだって仕事でかなりハードワークはしてきたと思うけど、
慣れないことやはじめての場所での活動を立て続けにするのは、気が張ります。
でも、今日の出会いは、よい出会いばかりで。
とてもいい日でした。
余談ですが、
途中、時間合わせに立ち寄ったマクドナルドで、近所の小児科のお医者さん(シカ先生)にお会いしました。
先生のプライベートの時間なのに申し訳ないな、と思いながらも、
「最近先生のところに受診してないんですけど、実は長期入院してるんです。」と話しかけてしまいました。
すると先生、「そうですか。それは寂しいですね。・・・薬のコントロール入院ですよね。ダイアップ(座薬)効かなくて大変でしたもんねー。」と、そうちゃんのことをよく覚えていて下さる様子。
「イーケプラという薬が合ったみたいで、もうすぐ退院できるんです。」と言うと、
「それはよかったですね。お母さんも安心ですね。」と。
なんてやさしい先生なんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
短い会話でも、お店を出た後、心がほかほかして。
ますますシカ先生のファンになったのでした。
人生のだいご味は、素敵な出会い。
そうちゃんは、素敵な出会いを連れてきてくれる子だ。感謝しなきゃ。
いっぱい書きたいことあるけど、今日は早めに寝ます。
かいつまむと、こうなる。
① 読み聞かせボランティアで、絵本を読んでもらって幸せな気分になる。
② 図書委員会で「しおり」作りをし、カッターを使った細かい作業に大満足。(この作業、私に合ってるわ―。)
③ これから契約する事業所の方にそうちゃんのことを詳しく話したら、何度も「そうちゃんに会えるのが、ほんっとに楽しみ!」と言ってくれた。
※ シカ先生に会った
④ 支援学校で入学説明を受け、教室案内をしてもらう。面白くもあたたかい先生が、支援学校の教育を語ってくれ、そうちゃんのこれからの生活が少し見えて安心する。
⑤ ハンドベルが心地よくてもうろうとする
ふむ。
いつもこんな日ばかりじゃなくて、涙する日やイライラする日も多いけど。
今日は気持ちのよい疲れ方です。
寝よ、寝よ。
そうちゃんを迎える準備、着々と進行中です