ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

お初のココットラウンド

2013年08月12日 | Weblog
  <夕ごはんの献立>
イワシの塩焼き
 大根おろし添え
焼ナス
大豆とヒジキの煮物


さて、そろそろっと新しい調理器具
ココットラウンドに挑戦しました。
        
耐熱ガラス容器で、オーブン OK
        電子レンジ OK
シリコンゴムのパッキングをつけて蒸らし機能もあり。
さあ、何を作ったでしょうか。

まずは水煮大豆とヒジキの煮物です。


芽ヒジキがなくて長ヒジキですが
ヒジキを戻すのも電子レンジ4分。長々待たなくっても、即座に柔らかに
あとは材料をゴマ油でひとまぜし、調味料を入れて電子レンジ8分。
それから、かきまぜてフタをし、そのまま10分蒸らす。
ここからは鍋帽子と同じわけでバスタオルをかけて機能促進する私。

10分では、まだ薄味でした。
明日になると豆の中まで、味が染みてより美味しいでしょう
このクソアツイ猛暑には大助かり
火を使わない料理一品完成
ココットラウンドいつ使うの?
「今でしょ!」

焼ナスもおこげがいらなければ、皮をはいで
ラップにくるんで、電子レンジで作れます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから冷やし中華

2013年08月11日 | Weblog
 お昼は冷やし中華

基本の麺とタレはセキモト
玉子がなくて黄パプリカ
焼豚はげんき村の濃厚な甘味の。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげんのクルミ味噌和え

2013年08月10日 | Weblog
 <朝ごはんの献立>
いんげんのクルミ味噌和え
絹厚揚げのネギはさみ焼 
 大根おろし、みょうが、しょうが
とまと
カボチャの味噌汁

十年来変わりばえのないメニューです、
いんげんをゆでるのに圧力鍋を使った以外は。
柔らかです

テレビで、高温注意報が流れっぱなしでした、
昼の大河ドラマの再放送中。どこかで40度、
こちらは33度。夕立あり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランラン♥ラタトゥーユ

2013年08月09日 | Weblog
  <夕ごはんの献立>
冷やしラタトゥーユ
 カボチャ、なす、赤パプリカ、枝豆
 ズッキーニ、ぴーまん、トマト、にんにく
ギンダラの味噌漬け焼き
 大根おろし添え
冷奴
 刻みみょうが、わさび

暑い、じっとしていても汗がポタリの猛暑日。
暑い日は心太か、冷奴か、玉子豆腐か、と
お決まりの我が家でしたが、
圧力鍋レシピ集を読んでラタトゥーユに初挑戦。
(肉なしのは、はじめて)

はやばや作って、冷蔵庫でキッチリ冷やして
さあ、どうぞ。
さて、あたらしもの嫌いのツレ、
「こんなものは!」といわれそうでしたが、
黙ってつるりとお召し上がりになりました

塩コショウだけの味付け、トマトの酸味、カボチャの甘みが
真夏向き・塩分糖分控えめ君向き

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスも常備

2013年08月08日 | Weblog
ナスの油いため
  (ピーマンも。おろし生姜添え)
 ウインナーのケチャップ炒め
 昨夜の残りのカボチャとインゲンのソテー
 キャベツの千切り
長芋のとろろ
 刻み海苔かけ
なめこと豆腐の味噌汁

トーニョー君というものは甘いもの好きなのだ
ちょっとだけの工夫、きょうはケチャップで

    なんて苦労は、知らないだろうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋キンピラゴボウ

2013年08月07日 | Weblog
 <朝ごはんの献立>
昨夜の残りのキンピラゴボウ
モヤシ炒め
 べーこん、ピーマン、パプリカ
 カレー粉
生卵
ナメコと豆腐の味噌汁 

ゴボウは硬いから食べられない?
いえ、サッと炒めて味付けから
圧力鍋で低圧3分、はい、柔らかくなりましたよ

やっと梅雨は通り過ぎたでしょうか。一日降りませんでした。
南のほうでは体温以上の猛暑。
こちらも30度超えでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮で味がわかるカボチャ

2013年08月06日 | Weblog
  <朝ごはんの献立>
ホウレンソウのバター炒め
 大山のあぶり豚ベーコン、卵
昨夜の残りの鶏ひき肉入りカボチャ煮
黒豆納豆
 カイワレ大根入り
ナスの味噌汁

カボチャ、小さめのほうは甘みが強かったです

皮の色の一部が黄色いときがありますが(土にくっついてた底)、
その色が中の身の色なんですって。
それを聞いてから、買う時は黄色みの強いものを選んでます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は食べるキャベツ

2013年08月05日 | Weblog
  <朝ごはんの献立>
目玉焼き
 ハム、丸ナスの油いため
 トマト、生キャベツ
牛肉そぼろ
タラコ
納豆海苔ふりかけ
キャベツとジャガイモの味噌汁

夕飯にキャベツを出しても食べないツレですが、
朝は、醤油ドレッシングをかけて完食します
だいぶ、歯が慣れたかな。

聞けば諍いになるので、このところ会話は無し 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵、朝も晩も

2013年08月04日 | Weblog
  <朝ごはんの献立>
鯵の干物
昨夜の残りの切り干し大根の煮しめ
 庭のインゲンをたして
とまと
タラコ
シジミの味噌汁

毎日の食事作りがいやんなっちゃうことありません?
こちら、しょちゅうです。
ただ、それを辞めたら、存在価値がなくなるかな・・
もっと、ぼけるでしょうねえ・・・。

朝、鯵の干物を食べたのを知らないTちゃんが
ウオロクから、夕方20%オフになった活きのいい地物の鯵を買ってきました。

1匹はタタキにして、あとは7匹はフライにしてくれました。
包丁さえ砥げば、魚をおろすのもお手の物のTちゃん、ありがと
美味しいものは一日食べててもOK
あ、トマトも毎食食べてましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の丑

2013年08月03日 | Weblog
   <夕ごはんの献立>
ウナギのかば焼き(生協の冷凍品なれど大隅産)
 皮むきキュウリのスライス塩もみ添え
蒸かし丸ナス
 生姜醤油かけ
切り干し大根煮
 あぶらげ、ジャガイモ
 (これは電気圧力鍋で)
小鯛のすまし汁
 庭のワケギ入り
やわらかめに炊いたご飯

きょうは「二の丑」(二回目の丑の日)。「もう終わったと思われてるんですが・・」
テレビでウナギ屋さんが一生懸命宣伝していました。スーパーも。

そういうイベントに便乗。
旨くても不味くても、文句は言わせない!

昼は寝てても夕飯は作ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする