ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

魚の日

2023年09月10日 | Weblog
<9日夕食のメニュー>
今期さいごの生牡蠣
刺身(鮪、蛸、鯛)
鯵のフライ(キャベツ、きゅうり)
煮しめ(大根,人参、椎茸、牛蒡、あづまあげ)

先週,最後の生牡蠣だよ、といわれて牡蠣を買ってきたのに、
今日も店先にあった。その後,入荷があったと言う。
「これがほんとに最後だよ」と言われて大きいのを買った。
開けるのに苦労したと言ったら,開けてあげますよと綺麗に開けて、
かけらの入らない牡蠣,びっくりするほど大きくしっとりしてた、と
トノ大喜びだった。(私はパス)
副菜は,ごはん支度を始めても決まらず、
結局、圧力鍋で大根煮を作ってた。
ブログを見返すと,先週と同じだった。
ほんとに、頭が回らないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかない卵カボチャ炒め

2023年09月09日 | Weblog

<8日夕食のメニュー>
煮魚
カボチャとインゲンのたまご炒め
トマト、ナスキュウリ漬け

たまご炒め過ぎ・・30秒でよかったのに
「たまぎトマト炒め」を見習ったんだけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉玉ねぎです

2023年09月08日 | Weblog
<7日夕食のメニュー>
切り落とし牛肉と玉ねぎの甘醤油炒め
蒸し丸ナスの生姜醤油
白菜のおひたし
トマト

母がこの肉炒めが好きで、晩年も良く(少しだけど)食べてました。
意外や、お通じに効く薬だって言ってました。 ほんとだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでキャベツはおいしい

2023年09月07日 | Weblog
<6日夕食のメニュー>
ギンダラの味噌漬焼き
ゆでキャベツ・ピーマンに焼豚のせサラダ
茶碗蒸し(蒲鉾、カイワレ)

なんとか高原のキャベツと銘打ってるけど、
まだ,苦味・臭みが気になる。
それが,しっかり茹でると,甘みが出て美味しい。
やっと雨が降ったけど、野菜は生き返るだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉です

2023年09月06日 | Weblog
<5日夕食のメニュー>
鶏肉の焼肉のタレ焼き
 ブロッコリー(茎と葉も)、レタス
たまごトマト炒め
冷や奴(シソの葉、小ネギ)
ナス漬け
切干漬

みんな醤油味になってしまわないよう工夫してみますが、
気がついてみれば、
たまごトマト炒めはグラニュー糖と醤油の味付けだし、
冷や奴も醤油(すみれ)かけだし、
レタスも醤油(かおり)ドレッシングでした。😫
だいたい、焼肉のタレも切干漬も醤油味だねえ。
だんだん,料理ベタになってます😭

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭のムニエル

2023年09月05日 | Weblog
<4日夕食のメニュー>
秋鮭のムニエル・枝豆入りホワイトソース
カボチャとナスの煮しめ
トマト、キュウリのこうじ揉み
デザート : ぶどう

⭐︎新ものだから,脂がのってるかと買ったが
バサバサの鮭だった。
ホワイトソースを作っておいてよかったw。
⭐︎トノ,久しぶりでまともなカボチャだな、と。
はい,スーパーで1/4切りのを買ってきました。
ナスは群馬もの。新潟の野菜は雨不足で・・・
皮が汚いか硬いかで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグの日

2023年09月04日 | Weblog
<3日夕食のメニュー>
ハンバーグ、ニンジンとレンコンのソテー
野菜サラダ(トマト、きゅうり、レタス)
冬瓜のとろみ煮(by生協)
枝豆

 子ども用ハンバーグは胡椒なし、種には塩だけ。
お子様用デミグラスソース、ケチャップ、ソースで味付けしてる。
おとな用ハンバーグは、黒胡椒・塩・オールスパイスを種にもみこんで、
味付けは赤ワイン・ケチャップ・トンカツソース。
ふつうのケチャップはけっこう味がきついのだ。
 ひき肉と鳥唐揚げしか食べなかったおチビたちが最近,
バーベキューの焼肉にハマって、牛肉が好きになったそうだが、
それはそれで単価が高い・・。こんどね👋😅
 偏食・アレルギー持ちで、野菜も全く食べなかった孫たちだったが、
おチビ2号もママのかなり厳しい指導で,(ゲームの許可不許可もあり)、
一口だけなめる→一口だけかじる→二口たべる、になって
昨日のニンジン,レンコンはみんな食べた。えらい!ママ。
(甘く煮てからバターで炒めてある)
おチビ1号は,給食を全部食べる時もあるそうだ。
もう,「おチビ」ではなくなってきたね 😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の日

2023年09月03日 | Weblog
<2日夕食のメニュー>
生牡蠣
刺身(南蛮エビ、鯛、鯵、鱧)
焼魚(ヤナギガレイまたはサンマ)
大根の煮しめ(あづまあげ、椎茸)
キュウリとナスのこうじ漬け
枝豆

トノの車の12か月点検で、街へ
出たついでに上本町の魚屋に寄る。
店先で生牡蠣を売っていたのを見つけて
トノはお買いになった。
が、自宅で解体が難儀。
ドライバーで開けようとするが
開け口がどこかわからない。
最後は金槌で端を叩いてこじ開けた。
レモンがいらないほど海水がしょっぱくて美味しいが
カラが混ざってジャリジャリした。
(私のは1/3しか食べられなかった)
今度は開け方を習ってから買ってほしい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶ肉で

2023年09月02日 | Weblog

<1日の夕食のメニュー)
豚しゃぶしゃぶ肉のミルフィーユ炒め
 キタアカリのソテー、レタス・キュウリ添え
ゆでナメコと大根おろしの三杯酢
トマト、ナス漬け

☆肉炒め 
いつものように、生協の冷凍しゃぶしゃぶ肉を(少し解凍して剥がして)2、3枚ずつ重ねて
焼肉のタレにつけて、フライパンで焼きました(油は入れないで)。
これだと、噛み切りやすいんです。一人100g。 完食の
トノは、食は細くなっていないのに激やせしています。ストレスかなあ。
それなら、もう解決してるから、そろそろ回復すると思うんだけど。で、
糖尿病・高血圧を無視して、甘い濃い味のものを食べていただいてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キス大スキ

2023年09月01日 | Weblog
<31日夕食のメニュー>
キスの刺身
新サンマの塩焼き
蒸し丸ナスのクルミ味噌かけ
 (枝豆の薄めただし醤油漬け)
モゾクとキュウリの三杯酢

⭐︎キス ことし初めて見ました。
新潟の海岸で夏によく釣れたものでした。
(早朝、ボートに乗って釣り糸を垂れるだけで釣れましたよ)
最近は近くの魚屋でもデパ地下でも、全然見かけませんでした。
何年ぶりでしょう!
美味しかったです。ああ,夏の味です。
地物のカレイやヤナギを見かけないと言ったら
今,新潟県では、禁漁期間なんだそうで
9月解禁ですって。✌️😄
⭐︎サンマ、ちいさい!と言ったら
これが一番大きいのだと言われました。
今年も不漁なんですね。
 今日はトノの勤労感謝の日なので、
本町まで,がんばって出かけました。
出かけた甲斐がありました🧡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする