今日は憲法記念日。ご一緒に考えましょう。ぜひ、ご参加ください。
福井県内各地の9条の会が講演会に取り組みます。
本日3日 午後2時~ 福井駅東口アオッサ8階ホールです。愛知大学法学部の長峯教授がお話しします。
参加協力費500円(高校生以下は無料です)。
おおまかなタイムスケジュールは、開会あいさつ(福井市9条の会 茂呂弁護士)、改憲反対デモの案内(ピースアート展に取り組む河合さん。最初撤去を命じられた憲法の書の作者です)、長峯教授の講演会、会場からの質疑応答、閉会あいさつ(民医連9条の会 大門医師)・・・・・・ 午後4時までの予定です。
集会の後、有志の企画で憲法改悪反対のデモ行進もおこなわれます。
今日の花は水芭蕉、花言葉は「変わらぬ美しさ」、とラジオで流れていました。ほんとにそうですね。
つどいの後は、有志のよびかけで憲法改悪反対のデモ行進もおこなわれます。
また、今日は金曜日!
毎週おこなわれている金曜行動です。午後6時~ 原発ゼロへ、大飯を止めよう 福井県庁・関電前アクションです。
こちらもぜひご参加ください。
★
先日、朝倉氏遺跡のことを書きましたが、14日まで資料館で「出土遺物速報展 -上城戸跡周辺の発掘調査からー」をやってますね。
初めて出土した19センチもの大型の銅鏡が展示されています。鶴が向かい合っている文様。「向鶴丸文散双鶴鏡 むかいつるまるもんちらしそうかくきょう」と名づけられました。
展示をみましたが、大きな展示ケースで少し見にくい感じがしました。文様がウリならば、もうすこし、見学者が顔を近づけてみることができる工夫の必要性も感じました。
また、水分の多い環境で保存されてきた、木製の仏像や花押が線刻された木札なども新たな発掘品として展示されています。
9条の会の屋敷さんも以前は発掘調査に従事されていて、「今日は仏像がでた!」と興奮して話されていたことがありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/57260d23ccaa15f4fa0680c078ae1652.jpg)
福井県内各地の9条の会が講演会に取り組みます。
本日3日 午後2時~ 福井駅東口アオッサ8階ホールです。愛知大学法学部の長峯教授がお話しします。
参加協力費500円(高校生以下は無料です)。
おおまかなタイムスケジュールは、開会あいさつ(福井市9条の会 茂呂弁護士)、改憲反対デモの案内(ピースアート展に取り組む河合さん。最初撤去を命じられた憲法の書の作者です)、長峯教授の講演会、会場からの質疑応答、閉会あいさつ(民医連9条の会 大門医師)・・・・・・ 午後4時までの予定です。
集会の後、有志の企画で憲法改悪反対のデモ行進もおこなわれます。
今日の花は水芭蕉、花言葉は「変わらぬ美しさ」、とラジオで流れていました。ほんとにそうですね。
つどいの後は、有志のよびかけで憲法改悪反対のデモ行進もおこなわれます。
また、今日は金曜日!
毎週おこなわれている金曜行動です。午後6時~ 原発ゼロへ、大飯を止めよう 福井県庁・関電前アクションです。
こちらもぜひご参加ください。
★
先日、朝倉氏遺跡のことを書きましたが、14日まで資料館で「出土遺物速報展 -上城戸跡周辺の発掘調査からー」をやってますね。
初めて出土した19センチもの大型の銅鏡が展示されています。鶴が向かい合っている文様。「向鶴丸文散双鶴鏡 むかいつるまるもんちらしそうかくきょう」と名づけられました。
展示をみましたが、大きな展示ケースで少し見にくい感じがしました。文様がウリならば、もうすこし、見学者が顔を近づけてみることができる工夫の必要性も感じました。
また、水分の多い環境で保存されてきた、木製の仏像や花押が線刻された木札なども新たな発掘品として展示されています。
9条の会の屋敷さんも以前は発掘調査に従事されていて、「今日は仏像がでた!」と興奮して話されていたことがありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/57260d23ccaa15f4fa0680c078ae1652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/48bab4e51355cb1dc56484553c8882cf.jpg)