ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

WAGAMAMA

2006-11-19 06:37:12 | Public
新出単語:
in concert : 一斉に、声を揃えて
run-up : 準備段階
phase-out : 段階的廃止
hot
asylum : 亡命
in a manner : ある意味では、ある程度

・・・
WAGAMAMAの定義は、「誰かに、無理を承知で無理をさせること」だな、と思った。今日。とことんPERSONALなことに徹した一日。そのことにちょっと罪の意識を感じながらも、彼のおかげで万事解決した気分。

久々にコミックを読んだ。『天の涯まで』というポーランドの18C後半から19C初頭を舞台にした歴史物だ。取り寄せたときはまったくコミックとは予想してなかったし、久しぶりのベルバラ系の絵にとまどったりもしたが、面白く読めた。ペテルブルグ、ワルシャワ、クラコウ、ドレスデン、モスクワ。訪れたことのある土地ばかりが舞台だ。強国ロシア、プロイセン、オーストリアに囲まれて、いつも緩衝地として不安定な政情を強いられてきたポーランドの歴史は、ヨーロッパの歴史の縮図のようだった。

・・・

誕生日の前日に、チボリ公園のクリスマス・マーケットに行った。(日本でもこれと同じコンセプトのチボリ公園が倉敷にあるらしい、なぜ倉敷!?)人形だと思っていたサンタクロースが突然しゃべり出し、「何が欲しい?」と聞かれてきた。2分くらい考えて・・・答えられなかった。こんなかわいらしいメルヘンなところで、その雰囲気を壊さないような願い事なんてなかった。本?服?時計(ねじが取れたせいで、サマータイムから時間を変更できずにいる)?・・・時間?お金?

一番望むものを言えないのは、ちょっと問題なんじゃないかと思った。生活がぼんやりしている証拠かなぁと。23歳になったことになーんにも感じなかったのもそのせいか?

今日はここまで。