亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

金もユーロもG7も頭から飛んで行ってしまっている時間

2010年02月07日 22時21分34秒 | 徒然(つれづれ)
本日は珍しく夕刻まで一歩も外に出なかった。東京は昼前から強烈な北風。昨日から日本海側では猛烈な吹雪で、いわゆる地吹雪というんだろうか猛烈な横殴りの雪だったとTVニュースでみた。関西在住者が多いのだが毎年5~6名で年1回あるいは2回ほど2泊の日程で国内旅行をやっている。実は一昨年、メンバーの中に沖縄在住者がいる関係で、一度「地吹雪体験ツァー」というのをやってみようということになった。もちろん全員経験はない。各種情報から山形の荘内地方を場所に選んで計画を立てた。ところが地吹雪どころか暖冬で雪が少なく、地吹雪など望むべくもないということで見送りという経過をたどった。結局、関西在住者の企画で春になって淡路島へ行った。今年は“昔の”普通の冬ということなんだろう。いや、ワシントンの記録的な大雪など見てると、やはり異常気象か。今日は強風で大気の汚れが吹き飛ばされた東京の空もきれいで、高みに登れば富士山がきれいに見えた。金もユーロもG7も頭から飛んで行ってしまっている時間。ちなみに、くだんの旅行だが、次回は当方が幹事なのだが、南予から松山あたりが良かろうと思っている。といって「坂の上」ブームに乗っているわけではアリマセヌ。宇和島、八幡浜辺りの鯛茶漬けと松山三番町の「かみなり」のお好み焼きが食べたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユーロ急落の立春 | トップ | 金もユーロもG7も頭から飛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事