亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

くいだおれ

2009年02月22日 21時35分37秒 | 徒然(つれづれ)
19日の木曜日に続き、本日も大阪日帰り。ほとんど日帰りということはなく、前後に予定を入れるのが常なのだが、ここに来てやらねばならぬことが押せ押せにて、こういう結果に。さりとて自分の都合で仕事を入れるというのも難しい。ということで、午前の早い時間に東京を出て、お昼過ぎに大阪について仕事を終えていわゆるトンボ帰り。夕刻になり降り出した雨の中、空港行きのバスの待ち時間の間に「お好み焼き」を食べて帰ってきた。写真は、心斎橋の大丸の裏辺りにあるラーメン屋。以前、夜入ったらトンコツなのに癖がない、いわゆる和歌山ラーメンのようで気に入り、19日の昼間にも行ってみた。路地裏にあり店構えも好み。味の好みは、人それぞれでしょう。この店を勧めているわけではアリマセン。念のため。

ところで、お好み焼き好きなのだが、一番おいしいと思う店は、松山の二番町にある「かみなり」という店。どこのお好み焼きを食べても、この店のお好み焼きが当方には一番だす。ここのオヤジさんの火吹き芸という妙なパフォーマンスは知る人ぞ知るところ。ほとんどまったく松山に行く機会はなく、昨年高松に行った帰りに回った次第。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海紀行・・・・続編3 | トップ | アクセルを踏みながら、ブレ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (たなか)
2009-02-23 02:46:26
藤平 私も好きです。

返信する
教えてください。 (のり)
2009-02-23 06:45:37
銀の地金やコインは販売されていますか?
返信する
おススメです。 (大阪人)
2009-02-23 08:30:50
大阪市中央区難波1-7-16 にあります、お好み焼き『味乃家』にも行ってみて下さい。今はなき喜劇役者『藤山 寛美』が通った?と言われたお店です。ご存知でしょうか。。。
返信する
大阪人さん (K)
2009-02-23 22:48:06
そうでしたか。南海通りの奥にある店ですね。実は昨日迷ったのです。結局、その先の千房に入ってしまい甘いソースのお好み焼きを食べることに・・・・。次回は「味乃家」にしましょう。
返信する
銀の地金 (K)
2009-02-23 22:50:37
以前は扱っているところも多かったのですが。。。まだ、あるでしょう。

どなたかリテールの方でどこが扱っているかわかりますかね。
返信する
銀地金 (fairlane)
2009-02-23 23:51:01
石福で扱ってます

http://www.ishifuku.co.jp/Bullion/buy.htm
返信する
fairlaneさん (K)
2009-02-24 00:05:22
Many thanks.貴重ですね。
返信する
ありがとうございました〓 (のり)
2009-02-24 00:23:52
さっそくいしふくさんに問い合わせしてみます
返信する
のりさまへ (しろうと)
2009-02-24 16:26:20
今年に入って、初めて金が市民にも買えるという事を知った者です。銀貨も売っているのですね。銀っていくらするのですか?金よりもおいしい何かあるのですか?差し支えおありでなければお教え願えませんでしょうか。お願いいたします。
返信する
今日石福さんで (のり)
2009-02-24 17:08:15
金地金がかなり高くなり銀ならと思い、キロ48820円でした。手数料は30キロ以内はかかりますが、2キロで 手数料 送料込みで 11万弱でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事