金曜日から九州に行ってました。
先月に続き、またまた大型台風に向かっての行脚。
今回は大雨ではなかったですが、このところ毎月雨続きの平戸です。
柿本和子先生の教室はいつも背筋が伸びるような凛とした空気が流れていますが、
そこにいらっしゃる和子先生が醸し出す空気なのだと思います。
今回、ココロから生き方を変えようと思いました。
まずは私の外部から私の中に入ってくるメッセージひとつひとつの振動を私というバイブレーションを通して倍音となるか、消音となるかを感じること。
そして、ひとつひとつ丁寧に取捨していくこと。
わたしに、あるいはわたしが、響くものをしっかりと見究めること。
そこから、スタートです。
7月、8月の平戸のでのヒレフリ山教室は夏休みになります。
今こそ、しっかりと自分の中での学びを大切にしようと思います。
キーワードは「感謝の気持ち」です。
少し気持ちが整理できました。
「有難い」と思うココロを大事に、暮らしたいと思います。
平戸のヒレフリ山教室は、そんなことを実相で感じることのできる教室です。
和子先生の弟子ですと言えること、
これこそ、感謝です。

先月に続き、またまた大型台風に向かっての行脚。
今回は大雨ではなかったですが、このところ毎月雨続きの平戸です。
柿本和子先生の教室はいつも背筋が伸びるような凛とした空気が流れていますが、
そこにいらっしゃる和子先生が醸し出す空気なのだと思います。
今回、ココロから生き方を変えようと思いました。
まずは私の外部から私の中に入ってくるメッセージひとつひとつの振動を私というバイブレーションを通して倍音となるか、消音となるかを感じること。
そして、ひとつひとつ丁寧に取捨していくこと。
わたしに、あるいはわたしが、響くものをしっかりと見究めること。
そこから、スタートです。
7月、8月の平戸のでのヒレフリ山教室は夏休みになります。
今こそ、しっかりと自分の中での学びを大切にしようと思います。
キーワードは「感謝の気持ち」です。
少し気持ちが整理できました。
「有難い」と思うココロを大事に、暮らしたいと思います。
平戸のヒレフリ山教室は、そんなことを実相で感じることのできる教室です。
和子先生の弟子ですと言えること、
これこそ、感謝です。
