長野牧場は県の土地を国が借りている牧場である。少し前から道路脇の木に赤いテープが巻き付けられている。伐採をする予定の木なのであろうと想像している。
長野牧場は明治39年の開設ときく古い牧場であるから、当時植えられた唐松もまだわずかに残っている。樹高50メートルもあるかしらと思われる大木は見事なものであるが、枝の落下が恐ろしい。台風や大風の時は通ることを私は避けている。だから伐られるのはしかたがないことなのである。牧場の木々はそうやって更新を続けているのだ。
牧場の周囲を囲む唐松の林はこれからの季節芽吹きが美しい。そしてここは桜の名所としても名高い。
この牧場にストローブ松が植えられているのをご存知であろうか。欧州松といわれればあーとうなずかれる方もおいでかもしれない。
県の林業試験場が育てた苗を植えたものだという。信号機のそば、そして駐車場から北、マレットゴルフ場のところにある。マレットゴルフ場のところが一番多い。木肌が黒々として樅のような感じといえば、お分かりいただけるかもしれない。
たぶん本州ではここだけと思うので興味のある方は散歩がてら散策をしてみてはいかがでしょう。
美恵子
長野牧場は明治39年の開設ときく古い牧場であるから、当時植えられた唐松もまだわずかに残っている。樹高50メートルもあるかしらと思われる大木は見事なものであるが、枝の落下が恐ろしい。台風や大風の時は通ることを私は避けている。だから伐られるのはしかたがないことなのである。牧場の木々はそうやって更新を続けているのだ。
牧場の周囲を囲む唐松の林はこれからの季節芽吹きが美しい。そしてここは桜の名所としても名高い。
この牧場にストローブ松が植えられているのをご存知であろうか。欧州松といわれればあーとうなずかれる方もおいでかもしれない。
県の林業試験場が育てた苗を植えたものだという。信号機のそば、そして駐車場から北、マレットゴルフ場のところにある。マレットゴルフ場のところが一番多い。木肌が黒々として樅のような感じといえば、お分かりいただけるかもしれない。
たぶん本州ではここだけと思うので興味のある方は散歩がてら散策をしてみてはいかがでしょう。
美恵子