今年も始まりましたプルーン

2011年08月07日 | 家事のこと
 会社のブルーベリーの収穫は散々であった。鳥のほうがずっと早起きであるから、一番収穫の多い大粒の新種は、彼らの領地と化した。近づくと威嚇するような鳴声をたてられてしまう。

 事務所の横の移動式花壇に植えられたものには手は出さない。というかこちらは小粒だし、やっぱり木の大きさもあるようだ。体を支えてくれる位の木でなければ、彼らといえども食せないのだろう。

 なんだか少しりこうになった。さらに言えば来年は鳥の上をいこう(笑)

 我が家の早稲のプルーンの収穫が始まった。

 ほとんどの果物にを出さない私である。今朝完熟したのを持って出勤。みゆきさんがおいしいと言う、その言葉につられて私も手を出した。「あらーおいしいんじゃん」となった。

 桃農家に嫁いで、最初の年だけはいっぱい食べたけど、あれ以来食べるのは目でだけ。

 昨年「はねのき」という出荷できない規格外品をもったいないとばかりとジャムにした。この1年間毎朝ヨーグルトに載せて食べているがまだ終わらない。

 だから・・・だから今目をつぶっているのだ。作り過ぎを防ぐために。
でも気になるんだわ。でも作ると冷凍庫がもうひとつ必要になるんだわ。エコとの兼ね合いも必要だもんね。

 暑い夏が戻り、私の恒例行事の布団干しの時期となった。休日と外出日と天気を勘案しながら、カレンダーとにらめっこしているんだなあー。

 この年中行事にいつまで耐えられるか、だもんね。
                依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする